【SnowPeakだらけ】ピーカーさんのデイキャンプギア紹介!コスパ抜群の窯で手作りピザも

今回は道志の森キャンプ場からお届けします。
SnowPeakのギアをそろえるピーカーさんに、ファミリーキャンプの道具を紹介頂きますよ!
▼今回の記事を動画で見たい方は、こちらをどうぞ!
目次
デイキャンプを楽しむファミリーキャンパーさん紹介

そうですね!

今回で3回目ですね。前回はデイキャンプで、もう1回は泊まりでした。

1年半くらいですね。

そうですね!
キャンプ道具紹介①
ピザ窯:ホームセンターで購入

これはピザ窯です。
焚き火台の上に乗せるだけで、ピザが焼けます。今は冷ますために、ひっくり返しているんですが。

もともとはこういう状態で、なかにピザを入れて焼きます。

普通にホームセンターで売っているやつですね。

「肉のピザ」と、「チーズたっぷりピザ」と、「エビピザ」の3種類を作りました。

お子様:チーズ!

子どもが好きなので、家でも作ります!

3,000~4,000円くらいですね。

焚き火台:【SnowPeak】焚火台L

これは「Lサイズ」ですね。

そうですね。ずっと使っています。
チェア:【SnowPeak】ローチェア30

このイスは、SnowPeakのローチェアです。

イスの背が高いので、ゆったりできますね。
タープ:【SnowPeak】HDタープ シールド ヘキサエヴォ Pro.

はい。SnowPeakの、6~8人用タープです。

はい、ペグを車の向こうに付けて、少し被せています。
本当はもっと高くて大きいタープなんですけど、最初は両側にほかのお客さんがいたので、小さく立てました。

テントも、SnowPeakのエルフィールドですね。
シェルターとリビングのあるテントです。
ストーブ:【SnowPeak】グローストーブ

そうですね。だいたい連れて来ますね。


これもSnowPeakで、グロースストーブです。

これは5万円ちょっとですね。
テーブル:【SnowPeak】ジカロテーブル

これはSnowPeakのジカロテーブルっていって、「焚き火テーブル」みたいなものですね。

最初に買ったテントがSnowPeakだったので、他のアイテムもそろえました。
ピザカッター:【SnowPeak】

これはSnowPeakのピザカッターですね。
ヤカン:【SnowPeak】非売品

これもSnowPeakですね。

ギフト用なので、普通には売っていないんですよ。SnowPeakの製品を買うとポイントが付いて、そのポイントで交換できるものですね。
テーブル:【SnowPeak】ワンアクションローテーブル竹

そうですね!
まな板:【SnowPeak】

SnowPeakのまな板ですね。
ソファー:【SnowPeak】ファニチャー ラックソット マルチスターターセット

SnowPeakのソファーに布団を掛けています。

硬めじゃないかな。普通に座っていて、沈むほどではないですね。

コット:【SnowPeak】ハイテンションコット

SnowPeakのハイテンションコットですね。

そうですね。このコットとランタンは、昨日買いました。

注文していたコットとランタンが、昨日届きました。
昨日と一昨日もキャンプしていたんですけど、今日も休みだったのでまた来ちゃいました(笑)
おすすめのキャンプ場は「道志の森・ふもとっぱら・長瀞キャンプ場」

埼玉県が多いですね。

「道志の森」と、「ふもとっぱら」と、昨日行った「長瀞キャンプ場」ですね。「長瀞キャンプ場」はお風呂にも入れて、すごく良かったです。

そうです。子どもたちもお風呂に入りたがるので、よかったですね。
キャンプ道具紹介②
テーブル:【SnowPeak】エントリーIGT

IGTテーブルなので、別々にできるんです。
ケトル:【SnowPeak】クラシックケトル

はい、そうです。

ここまであれば言われますね(笑)
バッグ:【SnowPeak】

はい、そうです。
オットマン

これはオットマンっていって、イスの前に置いて脚を掛けるやつですね。形を変えれば薪置きとしても使えます。
結構テンションがあるので、物を置くのに使ってます。
コンテナ:【SnowPeak】ファニチャー シェルフコンテナ

SnowPeakのシェルフコンテナです。

そうですね。四角の状態から、いまの状態になるんですけど、このまま車に積めるので便利です。

おわりに
SnowPeak好きにはたまらないキャンプサイトでしたね!
とても充実したアイテムのデイキャンプで、みなさんとても楽しそうでした。

関連記事
【キャンプ道具ベスト10未公開集】ファミリーキャンプの極意とは?おしゃれな車も登場






































































