【キャンプ道具紹介】ニーモのテント・タープ、ランクルも登場!迷彩にこだわるファミリーキャンパーさん

今回は、道志の森キャンプ場でキャンプをされているご家族に、愛用のギアをご紹介いただきますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
ファミリーキャンパーさんご紹介

奥様:はい。

奥様:初めてです。

奥様:多いのはふもとっぱらですかね。

奥様:5年くらいです。

奥様:そうですね。

奥様:違います。子供と何かやりたいから始めました。

奥様:そうです。
おすすめキャンプ場
ご主人:北軽井沢Sweet Grass

ご主人:北軽井沢のSweetGrassですね。

ご主人:子供がトランポリンやるんですよ。それでバク宙とかができるようになったんで、目の前で見られてよかったですね。

ご主人:そうです。一番キャンプに乗り気じゃないのが長男なんですけど、ただSweetGrassだけはバク宙できるんで行きたいって言うんです。


お兄ちゃん:まあまあ好きです。たくさん行くのはあんまり好きじゃないけど、川とか海とか遊べるものがあると楽しいから、自然と触れ合えるっていうのはいいと思います。


弟さん:はい。

弟さん:遊具とか、サッカーもやってるんで友達と遊んだり、運動したりするのが楽しい。

ご主人:友達と来るときもあるんですよ。

ご主人:グルキャンで来て、一緒に遊んだりもできるんで。

ご主人:そうです。
奥様:Ocean’s

奥様:Ocean’sです。無くなってしまうんですが。

奥様:今年初めて行って、すごいなあと思って。

奥様:まだ2回しか行ってなくて。

奥様:そうなんですよね、ロケーションが最高でした。

キャンプ道具紹介

メインはママですね。

言わない(笑) 言わずに買う方が多いです(笑)
タンブラー:【デバイスワークス】コブラカップ

これじゃない?
これはデバイスワークスの最近出たコブラカップっていう保冷、保温もできるものです。見た目もよくて、とても気に入ってます。

テーブル:【TheArth】六角テーブル

これはTheArthの六角テーブルです。サンロクゴ商店街というイベントの限定品で、ひと目惚れで買いました。

そうなんですよ。そこにサンロクゴと入ってるのが気に入ってます。

サンロクゴ商店街って、原宿でキャンプイベントをやっていたんです。そこでTheArthさんも出店していました。

はい。
ランタンポール:【山賊マウンテン】ショック

これはショックです。

そうです。
ランタン:【ソル】solol

これがソルさんのsololです。中身はルーメナーなんですけど、まわりがsololのカバーです。

私はこの柄を選んだんですけど、白や黄色とほかの色もあります。

はい。
火吹き棒:友人の手作り火吹き棒

これは、知り合いに作ってもらった火吹き棒です。

火吹き棒。ここで。

子供受けが凄くいいです!(笑)
ちゃんと十字が書いてあって狙えるようになってる。

焚き火台:【ANACAN(アナキャン)】ファイヤーウィール

アナキャンさんのファイヤーホイールです。

これは5枚でも組めるんですけど、6枚にすると大人数にできるものです。

そうですね。

3万ぐらいだったと思います。

そうですね。でも全部バラバラにして、板1枚の大きさになるので。

はい、それがすごくいいです。
トング:友人手作りのトング

これは友人に作ってもらったものです。

こっちは手作りで、こっちはアイアンクラフトさんのです。

これも知り合いから手作りでもらったものです。
ケトル:【UNIFLAME(ユニフレーム)】キャンプケトル

ユニフレームです。
イス:【Kermit Chair(カーミットチェア)】ブラック

カーミットチェアです。何も敷いていないですけど。

五徳

この五徳はなんだっけ?名前をわすれちゃったんですけど。[/bubble]

Amazonで買ったので。

そうですね。
クーラーボックス:【YETI(イエティ)】Tundra(タンドラ)

イエティのクーラーボックスです。

やっぱり保冷が違います!
クーラーボックス:【LOGOS(ロゴス)】ソフトクーラー


ファミリーのときは2つじゃないと足りないかな。
クーラーボックス:【YETI(イエティ)】

すぐに飲みたい飲み物と、保冷強めのもの、冷やしておきたいものと、そんなに冷やさなくてもいいもので分けています。
LOGOSソフトクーラーは、使い終わったらたためるのがいいんですけど、保冷力にはかけるかな。
ギアボックス:【albatre(アルバートル)】

これはギアボックスですかね。

これはアルバートルかな。

ソフトなのでギュウギュウに詰められるし、車の中にも載せられて、ソフトはいいですね。

そうなんですよ、最近黒のカモフラに…

またキャンプギアがたくさん増えてくる気が…(笑)
テント:【NIMO(ニーモ)】ギャライクシーストーム3P

ニーモのギャラクシードームの3人用です。

でも全然4人で寝れちゃうので。

フライもあるんですけど、カンガルーするために買ったので、1回も使ったことないです。


ニーモとニーモなんで合うかなと思って。

このサイズだけです。ちょっと暑いですね。

はい。後ろが閉じていて、向こう側の通気性が悪いので。一方通行になって、あまり通気性がよくないです。

そうですね。もうちょっとメッシュ面が多いといいんですけど。
マット:【NIMO(ニーモ)】スイッチバック レギュラーNM-SWB-R

これもニーモですね。

最近、これと同じものでカーキの色が出て、ちょっとそれ欲しいなと(笑)

そんなもじゃないですかね。

はい。

寝心地はいいですよ。敷くのと撤収のときがすごく楽なので、シュラフを使わずにこの上で直寝でタオルをかけて寝るスタイルです。
枕:【THERMAREST(サーマレスト)】コンプレッシブピロー

そうですね。

やっぱり小さくなるので、すごくいいです!

はい。
タープ:【NIMO(ニーモ)】ヘキサライト 6P キャニオン

ニーモのヘキサライトです。

はい。

タープは11万円ぐらい。テントが3万5,000円くらいですね。

そうですね。このマルチカモ柄が高いんですよね。同じヘキサライトでも。

この前はかまぼこです。もっと前はアメニティドームでした。

そうです。

ハマってます(笑)
愛車:【TOYOTA(トヨタ)】LAND CRUISER PRADO(ランドクルーザー プラド)

ランクルプラドです。

1年3~4ヶ月くらいですね。

そうです。もともとプレマシーに乗ってたんですけど、バンパーの下にパーツを履いていて、アウトドアに適していなかったんですよ。それでアウトドアに適した車が欲しくて、これを買いました。

悪路には全然問題なく行けるんですけど、思ったよりは積載がなかったです。

これでも7人乗りです。3列シートで後ろ倒して載せているんですけど、それでもやっぱり積載が足りないので。だからキャンプ道具は、収納が楽なものを選んでいます。

クーラーボックスも1個は畳めるやつですし、いつもパタッって畳むだけなんで、コンパクトに積める。

さいごに
今回は、迷彩柄を中心にギアを集めるファミリーキャンパーさんにお話をうかがいました。
スナイパーのような火吹き棒が面白かったですね。

関連動画
【3家族キャンプ】夏の思い出⛺️囲炉裏スタイルで楽しむ大人数ファミリーキャンプ!
【キャンプ道具紹介】家族4人ファミリーキャンパーさんを取材 DIYギアやメルカリ購入品も!? inふもとっぱらキャンプ場




























































