【3家族キャンプ】夏の思い出⛺️囲炉裏スタイルで楽しむ大人数ファミリーキャンプ!

道志の森キャンプ場でキャンパー取材していたのですが、非常に賑やかなキャンパーさんを発見しました!
早速お話を伺いに行ってみましょう。
▼今回の記事を動画で見たい方はこちら!
目次
3家族グループキャンプ

よろしくお願いします。

近所の友達家族です。

九名です。今、川遊びをしていたんです。

こっちのお友達家族は初めてで一緒に。

今日、明日と二泊します。

ワクワクドキドキの一日ですね。いまのところキャンプは楽しいですか?
絶好調っす!
おすすめキャンプ場

すぐここから10分くらい行ったところの、水之元キャンプ場っていうところも、川遊びができるんです。
夏は子どもたちに川遊びをしてほしいので。
冬は富士山近くのふもとっぱらに行ったりします。
五月はみずがき山に行こうとしたんですが、コロナで行けませんでした。そこもおすすめなんですけど。

さっきそこの川で捕った魚です。

焚き火台:【キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)】

確か、キャプテンスタッグのものです。

そうですね。もともと道志の森が直火OKな場所だったんですが、去年くらいからNGになってしまって。
じゃあどうしようかってことで、ネットでいろいろ情報を集めてこれがいいと思って買いました。

石集めてやってましたね。

そうですね。こっちの方が楽だってことがわかりました(笑)片付けも含めてわかりましたね。
トライポッドはロゴスのものです。
クッカー:【ロゴス(LOGOS)】ツーリングクッカーセット

ダッチオーブンまではまだ使ってませんね。まだ普通のクッカーでやってるくらいかな。

そうですね。いくつか入ってます。これもキャプテンスタッグです。
これからお米を炊く用のクッカーはロゴスの物。

焚火で起こした炭をこっちに持ってきてんもらうんです。

BBQ食材登場!
これが今から焼くお肉です。これを全部焼いていく感じです。

子どもたち空いてます。

そうです。ここに炭を入れてもらって持ってきます。

焚き火台テーブル

これは確かノーブランドだった気がします。Amazonか楽天かで買ったやつですね。

クーラーボックス:【イグルー】

これはコストコで買ったんです。イグルーのクーラーボックスですね。
栓抜きがついてていいなあと思って。

かなり入りますよ。使うのは今回が初めてなんです。
今まではな発泡スチロールで保冷してたんですけど。

九人分で一キロです。これは業務スーパーで買いました。

あとの食材も業務スーパーやコストコで買ってきていますよ。

骨付きカルビです。これもコストコです。


お肉は凍らせておいて、それを氷替わりにしてます。

イス:【コールマン(Coleman)】リゾートチェア

これもコールマンですね。これは、夜寝るときにベッドにもなるので。
これを全部倒して、大人の簡易ベッドになります。

そうですね。テントの中で、エアマットと一緒に使っています。
タープ:【スノーピーク(Snow Peak)】

これはスノーピークです。

テント:【Coleman(コールマン) 】クイックアップIGシェード

これはコールマンですね。

五人以上じゃないかな。いつも家族五人で余裕があるので。
子どもは子ども部屋に寝かせています。

エアマット二つと、さっきのコールマンのイスをここに並べられるので、二つ分寝られる感じですかね。

これ最高なんですよ。コストコで3000円くらいで買ったシエラデザインのものです。
これがないと寝られないくらい、本当におすすめです。
子供部屋

立派な子ども部屋が!子どもが、今五人いるので。

男子部屋ですね。


フィールドアさんの子供部屋ですね。

これだけ人数がいると賑やかで楽しいですね。

そうだね。夏の思い出ですね本当にね。

超冷たい!氷水みたい。
最後に
うちの息子が夢がユーチューバーなんですよ。

ゲーム実況で文字だけでやろうか考えているんです。
いらない部分をカットするまではいくんですけど、文字の打ち方がわからなくて。

私はもうちょっと勉強してほしいんです。
だけど主人は、YouTubeやるのも技術が必要だからいいんじゃない?って。

ぜひユーチューバーになってください!
今回は道志の森キャンプ場で大人数で賑やかな二家族を紹介させていただきました。

関連記事
【キャンプ道具紹介】ファミリーキャンパーが長く愛用するギア!【inふもとっぱら】
【キャンプ道具DIY】ファミリーキャンプのアイデアグッズご紹介!
【キャンプ道具紹介】家族4人ファミリーキャンパーさんを取材 DIYギアやメルカリ購入品も!? inふもとっぱらキャンプ場












































