【初心者キャンパーさんのおしゃれキャンプ道具紹介】ニトリ・100均のギアやノルディスクのテント・タープも登場
今回は、道志の森キャンプ場からお届けします。
初心者キャンパーさんに、初心者とは思えないおしゃれでお手頃なギアをたくさんご紹介いただきますよ!
▼今回の記事を動画で見たい方は、こちらをどうぞ!
目次
初心者とは思えない充実アイテムのキャンパーさん紹介

そうですね。月に2回ぐらいは来ていますね。道志の森が一番好きです!
おすすめのキャンプ場は「スウィートグラス、銀河もみじキャンプ場」

北軽井沢のスウィートグラスとか・・
阿智村にある銀河もみじキャンプ場とかですね。

冬場は水道からお湯が出る、本当にありがたいキャンプ場です。
草津温泉にも30分くらいで行けるので、凍えた身体にしみますね。

「日本で一番の星空が見られる」と認定されているキャンプ場です。
阿智村は2回訪れたことがあって、1回目は本当に星空がすごく綺麗に見えました。
人工衛星が肉眼で見えるくらい、キレイな星空でした。

キャンプ歴

僕がキャンプ歴3か月か4か月くらいです。

はい、一気に揃えました!

僕はまだ2回目です。先週、初めてキャンプに連れていってもらいました。

そうですね・・・結構使っちゃいました!
キャンプにハマったきっかけ

僕たちよくスノーボードに行くんですけど、「オフシーズンに何かできることがないかな」と探したんです。
コロナもあったので、密にならないしちょうどいいなと思って始めました。

ヒマを楽しむのがいいですね!
家でヒマにしていると「休日を無駄にしてしまった感」がありますけど、キャンプだとヒマがたまらないです!

キャンプ道具紹介

チェア:【LOGOS】あぐらチェアプラス

これはLOGOSの胡座チェアです。

これは寒くないようにと、彼女が手作りしてくれたカバーです。

彼女とキャンプに行くことが多いので、あったらいいねっていうことで作ってくれました。
いつもは彼女が使っているやつを、今日は僕が使っています。

地べたに近いスタイルにしたかったので、このチェアにしました。
テーブル:【ニトリ】

そうですね。ご飯を食べるのにもこれがちょうどいいですね。

これはニトリのテーブルですね。

半分のサイズになって、ペタッと薄くなります。

キャンプサイトにすごい合うなと思って、買いました。
焚き火台:【SnowPeak】焚き火台Lスターターセット

左が僕ので、右が友人のです。
昔から持っていて、10年くらい使っています。父親がキャンプ好きで、普段はバーベキューのときに使っていました。
キャンプを始めてから「この焚き火台いいよ」っていわれて、「それ家にある!」ってなりました(笑)
いつも網か鉄板を置いているので、ずっとコンロだと思っていました(笑)

ランタン:【LUMENA】LUMENA2

これはLUMENAのLEDランタンです。後ろから磁石でくっつけています。

タープを磁石で挟むようにして、貼り付けています。

タープに付けられるように、設計されているんじゃないかな。

いえ、磁石も本体に付属しています。
棚:【DOD】テキーラレッグ


これはDODの、テキーラキッチンレッグです。

そうです。自分で板を買って、ヤスリをかけて、色を塗りました。

はい、3本セットで売っていました。

ここはサイズの合う板を、選んで入れています。

はい。洗ったらそのまま置いておけば、水切りにもなります。
カッティングボード:【ニトリ】

これもニトリです!

コーヒーミル:【ニトリ】

これもニトリです!
ボックス:【リサイクルショップ】

これはリサイクルショップで買ったので、ブランドは分からないんですよ。デザインが可愛くて一目惚れして買いました。

中古品だったので、2,000円くらいでした。
コンロ:【イワタニ】マーベラスⅡ

これは、イワタニのマーベラスです。

ずっとColemanのポンプ式2バーナーを使っていたんですけど、ポンプがめんどくさかったのでガスにしました。
このぐらいの気温だと全然使えるので、ガスが便利です!
ゴトク:【ダイソー】

これは固形燃料を入れるためのゴトクです。

先ほども、カレー食べるときのお米を炊きました。
組み立てると三角形になります。

これは100円です!ダイソーで売っているんですよ!お金が足りなかったので、「100円で揃えられるなら」と思って買いました。

ダッチオーブン:【ニトリ】

これはニトリのダッチオーブンです。

今日はこれで燻製を作ろうと思っています!

ありきたりですが、ベーコンとチーズが美味しかったです。
お酒について


そうですね!ビールも10缶くらい持ってきています。

これでも、もう結構飲んでなくなっちゃいました。

7時に到着・設営して・・8時半くらいに飲むか!(笑)
クーラーボックス:【ORCA】ORCA Coolers 40 Quart Tan

これはORCAです。

結構料理をするんですけど、これくらいじゃないと食材が入らないので、大きいサイズを選びました。

お肉とか、夜食べるご飯ですね。

そうですね。食材を入れるところはコンパクトになります。

こちらは38Lです。

このロゴを見せたいんですけど、冷気が逃げちゃうんですよ(笑)

タープ:【ノルディスク】アウトドアタープ カリ12

ノルディスクのタープで、カーリの12サイズですね。

はい、二人でちょうどいいですね。

すごい簡単で、一人でもいけますね。
テント:【ノルディスク】ユドゥンテックミニ

ノルディスクのユドゥンになります。

これは3~4人だと思います。
就寝スタイルについて

あれはColemanのエアベッドです!

電池式のポンプを使って、膨らませます。

ストーブ:【CORONA】石油ストーブ

この時期で名前があれなんですけど・・コロナの石油ストーブです。

このストーブは20年くらい前から実家で使っていたので、小学校にもあったかもしれません。

ランタン:【バルミューダ】ザ・ランタン ブラック


はい、そうです。
ラグ

アマゾンか何かで買ったラグですね。

ありがとうございました!

おわりに
オシャレで洗練したアイテムが揃っているので、ベテランキャンパーかと思いましたが、まだキャンプ歴4か月でした!
経験が少なくても、100均も上手に利用しながら工夫してサイトを作れば、こんなにオシャレになるんですね!

関連記事
【毎週キャンプ!】ニトリや100均グッズを上手に使うキャンパーさん

































































































