【家族3人仲良しキャンプ】快適おしゃれ!こだわりキャンプギア紹介

今回も道志の森のキャンパー取材なんですが、だいぶ盛りだくさんの方にお話を伺っています。
ここはプールで本来であれば結構水が入っているんですが、こういうご時世なので水は抜いているそうです。
ただ噂によると、お風呂とかが新しくできるかもしれないという話もありました。
もしかすると今後さらに充実したキャンプ場になるのではないかと思っています!


ご家族3名 (旦那さん、奥さん、息子さん):こんにちは!
▼今回の記事を動画でみたい方はこちら!
目次
おすすめキャンプ場 (五光牧場、舞子キャンプ場)

旦那さん :4回目ぐらいですね。

旦那さん :どこだろう?バラバラですけど、五光かな。
奥さん :五光牧場です。

旦那さん :森の中ですごく気持ちのいいところですね!
奥さん :元々キャンプ場を牧場として使っています。

奥さん :そうです。結構斜面が多めなんです。
お子さん :牛乳売ってる!

奥さん :そうだっけ??(笑)
息子さん :記憶はそうなってる。

息子さん :ぼく、舞子!!

息子さん :舞子キャンプ場!

息子さん :自転車が借りられるとこかな。

旦那さん :自転車借りられたっけ?
皆さん :(爆笑)
息子さん :借りられた気がするんだけど。

旦那さん :僕は五光牧場が一番かな!
奥さん :私もそうですね、五光牧場です。でも舞子キャンプ場も同じ位好きです!
旦那さん :眺めがすごくいい!

キャンプテーブル:【The Arth(ざぁ~ッス)】 六角テーブル

前にあるこのテーブル 、これはどちらのメーカーのものなんですか?
旦那さん :これはThe Arthです。六角形のテーブルです。

旦那さん :これは別のメーカーさんのものでANCAM(アナキャン)というところのものです。
ANCAM(アナキャン)で六角形の別のテーブルが売ってて、それがちょうど真ん中の穴にピッタリはまります!

旦那さん :ぴったりですね。多分The Arth用に作られてるとは思うんですけど・・・。

旦那さん :そうですね。普通の木のロールテーブルを使っていました。

旦那さん :両方使います。

ランタンフック:【山賊マウンテン(sanzoku mountain)】 ショック

旦那さん :山賊マウンテンさんのショックランタンハンガーです。

旦那さん :ランタンは今日は使わなくていいかなってことで、普通にLED電球にしちゃいました。

旦那さん :全然キャンプ用とかではないです。
ポータブル電源:【SmartTap】Power ArQ mini

旦那さん :テント立てる時は LED電球を中で点けますが、今日はテントがないので外もこれでいいかなって思い使っています。

旦那さん :そうです。
テーブル:【A SOME CREATIVE】 韓国ブランド

すごいデザインでメカニックガス管みたいのがついています!
旦那さん :これは韓国のガレージブランドなのかわからないんですけど、A SOME CREATIVEっていうブランドのやつです。

旦那さん :ネットで見かけて韓国のブランドの代表の方に問い合わせて、輸入させて頂いたやつです。

ちなみにこれおいくらぐらいだったんですか?
旦那さん :2万円ちょっとくらいだったと思います。

旦那さん :人気かどうかは全く分からなくて、インスタで見かけてフォローさせて頂いたのがきっかけです。

息子さん :スピーカー!!

ウォータージャグ:【STANLEY(スタンレー)】 ゴーシリーズ セラミバック 真空グロウラー 1.9L

旦那さん :これはSTANLEYのジャグです。

旦那さん :片方が麦茶で、片方が氷です。


息子さん :キャンドル入れ!!
奥さん : キャンドルホルダーというか、キャンドルのキャンドルなんですけど、オールガラスなので持ち運びにめちゃくちゃ気を使うんです。

奥さん :あれはたぶん15,000円くらいなんですけど、何かちょっとキズありのB品でした。
半額くらいでキャンドルを買い取りました。

奥さん :そうですね。緑の多いところに来るときは、どうしても使いたくて持ってきました。
折り畳みハンガー

息子さん :折りたたみできるんだよ。

旦那さん :これはAmazonです。

旦那さん :ハンガーがどうしても困っていたので、いいもの見つけたぞと思って買いました。
ハンガー:【ミニマルワークス(MINIMAL WORKS) 】 インディアンハンガー

旦那さん :ミニマルワークスです。

ハンモック:【DD】 Travel Hammock

旦那さん :私が今日はハンモックで寝ます。

このハンモックはちなみにどこのメーカーですか?
息子さん :DD ハンモック!!

息子さん :・・・。

旦那さん :子供がやっぱり喜ぶのでよく使います。

息子さん : 寝心地がいい!!

テーブル:【DOD】 テキーラキッチンレッグ

奥さん :DODのテキーラキッチンレッグです。
奥さん :この板は夫がホームセンターで買ってきて、ちょっと色を塗らしてくれって言いまして。

旦那さん :ちょっと塗ってあります。

息子さん :やかん!

バーナー:【PRIMUS(プリムス)】 トゥピケ Tupike Single Fuel Stove

奥さん :バーナーはPRIMUSのトゥピケです。

奥さん :ガス管が後ろにぶら下がっています。

基本はこれで調理って感じですか?
奥さん :そうですね。たまに出さないときは、 どっちでもいいのを使ったりしますけど、基本はこれですね。

クーラーボックス:【アイスランドクーラー】

旦那さん :これはアイスランドクーラーです。

旦那さん :イエティよりはだいぶ安いです。

旦那さん :イエティは使ったことがないので比較できないんですけど、全然満足できますね。
ボックス:【テンマクデザイン】 ワーカーズオカモチⅡ

旦那さん :テンマクデザインの・・・。
息子さん :オカモチ!

これは調味料とか色々入ってるわけですね。
奥さん :中が開きます。

息子さん :この下もあるんだよ。

ソフトクーラー:【オレゴニアン・キャンパー】NATAL DESIGN

息子さん :クーラーボックスに何かが入らなかったときの代わりのやつ。

旦那さん :そうです、ソフトクーラーです。

旦那さん :たぶん元々はオレゴニアン・キャンパーなんですけど、 NATAL DESIGNっていうところが出しているデザインの物です。

旦那さん :そうです。
息子さん :お酒ばっかり持ってきてすいませ-ん。
一同 :(爆笑)

息子さん :パパ!

旦那さん :そうだね(笑)
息子さん :だってさ、毎回朝も飲んでるから。朝も昼も夜も飲んでるから。


旦那さん :これはサーモス缶用のカバーとして使っています。

奥さん :インスタでこれを作ってる方を見かけて、ともさんっていう方です。

旦那さん :そうです。作って頂いて。

チェア:【カーミットチェア】 NATAL DESIGNカバー

息子さん :これコールマン!
旦那さん :違うわ(笑)。
一同 :(爆笑)

旦那さん :NATAL DESIGNの出しているカーミットチェアです。
息子さん :組み立て式のやつ!

基本的にInstagramとかでいいものを見て探されているんですか?
旦那さん :そうですね、はい。
テント:【ビジョンピークス】 TCルーテント

息子さん :ママが欲しいって言ったやつ!

これはどこのメーカーなんですか??
奥さん :ビジョンピークスのTCルーテントっていうものなんですけど、実は今回初張りです。

奥さん :そうなんです。夏キャンプで涼しく手軽に休憩したいなと思って。
使ってる方がいらっしゃって使用感とかを聞いたら、とても良さそうだったので購入しました。

息子さん :両方から入れる!

奥さん :前後の入り口が両方ともメッシュで、ベンチレーションもついています。

奥さん :一番てっぺんにライトとかランタンがかけられるようになっています。
これが結構便利です。

奥さん :そうです。骨格テントで手軽なものを使ってて、ライトかけると歪んじゃったんですけど、これがあることでだいぶ確実に明かりがゲットできます。

奥さん :14,000円しないくらいです。

奥さん :そうですね。
息子さん :僕の予想値段15,000円だった!
一同 :(爆笑)


奥さん :そうです。
息子さん :お家だと3人寝れるよ!
おわりに

旦那さん :今回は二泊です、連休なので。明後日帰ろうかと思っています。

今回は道志の森キャンプ場で素敵なご家族を取材しました!

今キャンプ道具ベスト10に出演頂ける方を募集していますので是非DMください!お願いします!
関連記事
【キャンプ道具紹介】歴3年の夫婦キャンパー おすすめキャンプ場も!TV出演経験アリ!?




























































