【キャンプ道具紹介】歴1年でこだわりギアを集める親子キャンパーさん!高コスパのMSR製テントも

今回は道志の森キャンプ場からお届けします。
親子キャンパーさんにこだわりのキャンプギアを紹介してもらいますよ!
▼今回の記事を動画でみたい方はこちら!
目次
キャンパーさん紹介

いえいえ、大丈夫です。

そうですね。家族四人か友達家族とグループで来ます。

道志の森は家から近いのでよく来ます。テントを自由な場所に張れますし、木の感じが好きですね。

北軽井沢のSweetGrassがよかったですね。
引用元:北軽井沢SweetGrass公式ウェブサイトより

気候もよかったんですけど、全てがオシャレな造りになっていて、トイレやシンクも綺麗に手入れされているので、家族キャンプでは使いやすくてよかったですね。

まだ、1~2年くらいですね。

ハマっちゃうと色々と揃えちゃう(笑)少しずつ集めました。

車もまだ1年くらいです(笑)

キャンプ道具紹介
テーブル:【ニトリ】、【キャンプマニア】焚き火テーブル

これはニトリさんのテーブルです。ウッド感があるのに安くて手ごろでした。本当はウッドロールテーブルが欲しかったんですが。

これはキャンプマニアの焚き火テーブルですね。
ランタンカバー:【テンマクデザイン】

ルミエールのランタンです。下はテンマクのカバーを掛けています。

コンロ:【ソロストーブ】

これは新品ですね。今日初めて火入れをします。

どうしても欲しくて、勝手に買っちゃいました(笑)

ネットが多いですけど、タナちゃんねるさんが取材した動画も見させてもらっています。

ベンチ:【CAPTAIN STAG】鹿ベンチ

CAPTAIN STAGの鹿ベンチですね。
チェア:【WILD-1】クオルツ

これはWILD-1さんのクオルツです。

チェア:【TARAS BOULBA】ハイエチェア

これはTARAS BOULBAさんのハイチェアです。組み立て式なので、コンパクトになります。

1万円弱くらいでした。

クーラーボックス:【YETI】

これはイグルーさんのクーラーボックスですね。

前から欲しかったんですが、コストコで安く手に入りました。

もっと厚ければ保冷力は上がるんでしょうけど、1泊2日だったら全然問題ありません。
カセットコンロ(色をカスタム)

これは自分で塗りました。

そうですね。ホームセンターにこの色の耐熱用がありました。
テーブル:【尾上製作所】マルチファイアテーブル

このテーブルは尾上製作所さんのですね。

そうですね。いまはバラしてテーブルとして使っています。
*全て繋げると下記の画像のようになります。
引用元:尾上製作所公式公式ウェブサイトより
カトラリー入れ(自作)

これは自作したカトラリー入れです。

これは100均で買った器ですね。

スパイスボックス(元は工具入れ)

これはスパイスボックスとして使っているんですけど、本当は工具入れなんですよ。

また木材でスパイスボックスを作ろうかなと思っているんですけど、ちょっと間に合わなかったので、今はこれで代用しています。
ジャグ:【イグルー】ウォータージャグ

これはイグルーのジャグですね。

愛車:【トヨタ】ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドです。

モデルチェンジした後のやつなので、現行車種ですね。

そうですね。SUVのような車高が高い車を前から欲しかったんです。キャンプにも合うかなと思って。

はい、車も1年くらいです。

ある程度はそうですね(笑)

きっかけは道志の森にキャンプに来たことですね。そのときにテントを買って、1回だけ来てみて、それからめちゃくちゃハマりました。
その後は、YouTubeとか三ツ星キャンプとかに見入っちゃって。そしたらいつの間にかギアを集めていました(笑)


車中泊はしないですね。

タープ:【テントファクトリー】

タープはテントファクトリーですね。

5m×5mくらいあるので、8人ぐらいは入れると思います。
テント:【MSR】エリクサー4テント

Colemanのウェザーマスターのコクーンを別に持っているんですが、2ルーム型で大きくいので、夏場はちょっと軽い感じのMSRにしています。

4人用ですね。

そうですね。

お子さん:ゲームしてた!

サイト選びですね。川のほうに設営したいというのはあるんですけど、いきなり落っこちるということもあるので、なるべく平坦なところにしています。
マット:【Coleman】インフレーターマット

Colemanのインフレーターマットを2つ敷いて、その下に銀マット。それと封筒型の寝袋を広げています。

日によりますね。飽きれば外に行きますし、外が飽きれば中に入るし。


最後に
まだキャンプにハマって1年なのに、かなりギアを買いそろえてとても楽しそうでした!
コンロの色を塗ったり、カラトリー入れを自作したり、自分たちのキャンプスタイルを追求している親子キャンパーさんでしたね。

関連動画
【家族キャンプ取材】コールマンテントやトヨトミストーブなど、ご主人おすすめのキャンプ道具を紹介👨👩👧👦ふもとっぱらキャンプ場 #3






























































