【おしゃれキャンプ道具紹介】クラシックカーも登場!独自の世界観を築いたスタイル・日常の愛用品をキャンプでも

今回は道志の森キャンプ場からお届けします。
おしゃれなキャンプ道具とクラシックカーをお持ちの、個性的なキャンパーさんにお話を聞いてみますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
キャンパーさん紹介
手作りの洋服で世界観のあるキャンパーさん

道志の森は初めてなんですが、近くのキャンプ場には来たことがあります。

いや、キャンプを始めたのが本当に最近なんですね。もともと働いていた会社の先輩に、連れていってもらってからなんですけど。

1年ぐらいで、少しずつ集めました。
小物は家にあったものを持ってきているので、テントとタープくらいですかね。

家で使っているもの、そのままです(笑)
忘れられないキャンプは?

そんなに多くのキャンプ場は行っていないんですが・・。この間、働いていた会社の先輩とお友達で、グループキャンプをしたんですね。
いろいろな人の考え方とか道具の選び方から、生きていくうえでの価値観が垣間見えるので、グループで行くとそういう発見があるなと思いましたね。

こだわりのキャンプスタイル

そうですね。私はもともと服作りが趣味なので、キャンプでもシャツを着て、もう少し涼しくなったら普通にネクタイ締めて、ツイードのジャケットを着てっていうのをやりたいと思っています。

仕事は全然違うんですよ(笑)ただの趣味ですね。

そうですね。そんなにマメにはやっていないですが・・・

単純にいつも使っていて、愛着がある小物で固めていきたいなというのがあります。
たとえば自分の家を、すべて好きなもので固めるのは難しいじゃないですか。
でもこれだけコンパクトな空間だったら、それが出来るかもしれないので、そんな感じで道具は揃えています。
キャンプ道具紹介
テーブル

これはたしかリンゴとかが入っていた箱ですね。

そうですね。それで箱をそのままテーブルとして使っています。
チェア:【Helinox】コンフォートチェア

Helinoxですね。家でも使っています。
高取焼の食器

福岡の有名な高取焼なんですが、もともとはお茶の道具だったみたいです。
今回持ってきているのは、比較的リーズナブルな商品ですね。
安価ですけど雰囲気がちゃんとあるので、家でもその感じを楽しんでいます。
やっぱり、気に入った食器で食事をするのがいいかなと思っています。

お昼は簡単なリゾットです。パックになっていて、水を入れて火を通すだけみたいなやつです。

ヴィンテージのバスケット

骨董市で見つけたアメリカの古いバスケットですね。これにいつもコーヒー道具を入れています。

あとはユニフレームのコーヒーバネット。

急須ですね。これでお茶を入れます。
タンブラー(頂き物)

頂き物だからよく分からないですね。タンブラーみたいなやつです。
私が仕事を辞めた時に友達がくれたんですけど、船を漕いでいる絵柄なので、「これから漕いでいってね」という意味を込めて選んでくれました。
だからすごい大切なものです。
自分で色を塗った棚

はい、自分で塗りました。
ランタン:【ティリー】

イギリスのティリーっていうランタンです。たしか1974年ぐらいのものです。


デッドストックで見つかったんですよ。

いえ、灯油ですね。ガソリンのランタンよりも構造がシンプルなので、壊れる心配が無くて長く使えるかなと思っています。
アルコールランプで沸すケトル

これはお湯を沸す道具です。

下に、アルコールランプがついているんですよ。
アルコールランプに火を点けて、上からボトル部分を被せてお湯を沸かします。
釣りをする人が良く使っているみたいですね。
火が外に出ないですし、傾けてもアルコールが漏れないので、安全に使えるんですよ。

私も詳しいことは分からないんですが、結構古いものだと思います。
ジャグ:【MINTAGE】Water Pot Elegant 5Litres

はい、中は水ですね。

焚き火はあまりしないですね。炭火のグリルは使ってみようかなという話はしていたんですが、まだやっていないです。

タープ:【DD Hammocks】タープ 正方形 3.5×3.5

3.5m×3.5mのDDタープです。サイズを3mか4mで迷ったんですけど、中間があるよって教えてもらいました。

テント:【テンマクデザイン】ペポライト

テンマクデザインのペポライトです。

普通のテントみたいに上にすぼまっているときゅうくつなので、家型でスペースに余裕があるのがいいと思って購入しました。

そうですね。2人でキャンプをする分には荷物を中に置いても十分です。

2人で5~10分くらいで組み立てられます。
シュラフ:【モンベル】ダウンハガー800#3

単純にマットを敷いて、寝袋っていう感じですね。

これも古いトランクなんですよ。

これには着替えを入れています。

モンベルです。1年中使えるタイプですね。

クーラーボックス:【サーモス】ソフトクーラー

これはクーラーバッグです。
愛車:【モーリス】マイナー

モーリスのマイナーっていうイギリス製の車です。
1958年のモデルなので、製造されてから60年ちょっと経っていますね。

基本は4人乗りですね。

道具はここに積めるだけで、これ以上増やさないようにしています。


ありがとうございました。
オフショット

これも作っています。
おわりに
しっかりと自分の考えをもって、スタイルを作り上げているキャンパーさんでしたね!
タナとは違うスタイルで、見たことが無いアイテムも多かったのですごい楽しかったです。

関連記事
車中泊ファミリーキャンパーさんにインタビュー!低コストでテントの必要なし【道志の森キャンプ場】

































































