【Snow peak × 手作りギア】こだわりSnow peakerさん in 白浜フラワーパーク
白浜フラワーパークという千葉県南房総のキャンプ場です。
間もなく閉鎖するキャンプ場なのですが、非常ににぎわっています。
プールの真横に気になるキャンパーさんを見つけちゃいましたので取材させてもらいます!
▼僕が実際にインタビューしている動画もあわせてご覧ください!
目次
キャンプ歴4年の手作り & Snow Peakerさん紹介
キャンプ歴4年で3年前からこの白浜フラワーパークをリピートして5,6回目のキャンパーさんです。
お子様もいるのでプールがめちゃ近いサイトで楽しまれています。
いつもファミリーキャンプで今日は2泊3日の2日目だそうです。
手作りとは思えない手作りラック
手作りのラックです。左の大きいのは車のサイズに合わせてピッタリの大きさ。
右のが新作で軽くてコンパクトにしたかったのでその結果「X」にしました。
たたむと「I」になってコンパクトに収納できます。買ってきた商品のようなクオリティ!
チー缶 + snow peak リトルランプ ノクターン
ガス缶を塗ってラベルをつけたチー缶にスノーピークの限定ノクターン。おしゃれです。
ノクターンの間にあるのは奥様手作りのキャンドルホルダー。
こちらの見覚えのある形のおしゃれなケースはなんと、元蚊取り線香入れです。
今でも蚊取り線香が入っているので”元”ではなく現役ですね。
ランタン:【snow peak(スノーピーク) 】リトルランプ ノクターン 2019 edition
ホヤに等高線が描かれていてかっこいいです。
ランタン:【snow peak(スノーピーク) 】リトルランプ ノクターン 2018 edition
こちらは星座が描かれていてロマンチック。
ランタン:【snow peak(スノーピーク) 】リトルランプ ノクターン 2017 edition
こちらはナスカの地上絵が描かれてミステリアス。
ケトル:【FIRESIDE(ファイヤーサイド) 】グランマー コッパーケトル(小)
新品の光沢も美しく、使い込めば風合いが増すキャンパーに人気のケトルです。
名前と見かけによらず日本製で、金属加工で有名な新潟県燕三条地域でひとつひとつ手作りで生産されています。
使ううちに赤みのある美しいあめ色に、さらに使い込めば深い味わいのある色に変化していきます。
キャンパーさん:2種類ある小さい方ですけど、カップラーメン4人分のお湯は一度に沸かせます。
アルミケース:【DULTON(ダルトン) 】 30周年記念モデル
大雑把に見える作りがカッコイイDULTONのアルミケースです。
これは30周年記念モデルで今は入手困難ですね。
シェルフコンテナ:【snow peak(スノーピーク) 】
スノーピークのシェルフコンテナは開いて3段まで重ねられます。
重ねても全ての段から荷物を簡単に取り出せる賢い収納です。
よく見ると取っ手がヴィトンですね。奥様のバッグの革からできている本物のヴィトンです!
小型ナイフ:【OPINEL(オピネル) 】
このケースもヴィトンシリーズです。オピネルの小型ナイフが入っています。
キャンパーさん:ちょっと袋を切って開けたいときなんかに便利です。
密閉炭入れ:【ASTRO PRODUCTS(アストロプロダクツ)】スチール弾薬ケース
パッキンがついていて密閉性の高い炭入れです。
ミルク缶:【IKEA(イケア) 】
細いのと太いの2本セットのイケアのミルク缶です。この細いのは焚き火ツール入れに使っています。
太い方は穴をあけて蛇口をつけてジャグに改造してますね。
IGTテーブル:【snow peak(スノーピーク) 】
IGTとはアイアングリルテーブルのこと。
好みや人数に応じてテーブルトップを取り替えてレイアウトが可能です。
今回はコンロ、まな板、調理台のキッチンカウンター仕様ですね。
タープ:【snow peak(スノーピーク) 】TAKIBIタープ
難燃性のインナールーフ付きで雨でもタープの下で焚き火を囲んでだんらんできます。
キャンパーさん:タープを新調して今回初張りです。
キャンパーさん:内側に火の粉が当たってもいいように二重になっています。二重なので遮光性も高くて涼しいです!
クッカー:【LODGE(ロッジ) 】コンボクッカー
キャンパーさん:ロッジの鍋でフライパンとしてもダッチオーブンとしても使えて便利です。
フライパンは鍋蓋としても使います。
焚火台:【snow peak(スノーピーク) 】焚火台 M
スノーピークの定番である焚火台に、火との距離を調整できるグリルブリッジがセットになったものです。
テーブル:【snow peak(スノーピーク) 】フォールディングシェルフ ロング
絶妙な高さで棚としてもベンチとしてもテーブルとしても使えます。
今回はテーブルにしてますね。
チェア:【snow peak(スノーピーク) 】ローチェア30 ブラウン
しっかりした作り、ハイバックタイプでリラックスできるのにコンパクト収納の賢いチェアです。
お嬢さん・息子さん:気持ちいいです。
フィールドファン:【snow peak(スノーピーク) 】
マキタ製造の充電式ファンと同型のフィールドファンなので品質・性能は間違いありません。
充電式バッテリー内蔵ですがACアダプタ付属でコンセントから直接給電できます。
そのため電源サイトでも電源がなくても便利です。
<同型製品>
コット:【snow peak(スノーピーク)】 コット ハイテンション
高さ30cmが最高にちょうどいいコットです。
軽すぎないので端っこに座って跳ね上がってしまうことも少なく、多少の風でひっくり返ったり飛ばされたりしません。
開いて乗ればテンションがかかる構造なので設置・撤収も簡単です。
キャンパーさん:ヘリノックスの方が軽いという面ではいいんですけど、このコットはちょうどいい高さと重さです。
使い勝手が良く、風にも強いです。
リビングシェル:【snow peak(スノーピーク) 】 インナールーム
スクリーンタープとして使えば広大なリビングに、インナーテントを組み合わせれば広い前室のあるテントとしても使用できる技アリな逸品です。
【snow peak x PENDLETON(スノーピークxペンドルトン) 】タオルケット他
マット、布団、タオルケット、寝装品のほとんどがスノーピーク関係でまとめられています。
シュラフではなくあえて布団を選択するあたりはさすがです。
ポータブル電源:【Anker(アンカー) 】
大容量なのに軽量コンパクトなポータブル電源です。
スマートフォンの満充電15回の容量があります。
キャンパーさん:これはアンカーの物です。スノーピークのステッカーが貼ってあるだけです。
長野県産 木材DIYテーブル
長野で購入された板にDIYでテーブルにしています。
ほおずき提灯シェード:【snow peak(スノーピーク) 】2018EDITION
2018年限定のほおずき提灯シェードです。
2020年限定版は2020年10月17日10時より発売です。
キャンパーさん:限定発売で和紙でかわいかったので買いました。
snow peak(スノーピーク) ほおずき提灯シェード 2020EDITION(2020/10/17発売)
クーラーボックス:【snow peak(スノーピーク) ×ハードロッククーラー Grizzly(グリズリ―)コラボ】
グリズリ―社の極厚断熱層で保冷力抜群!頑丈なので座っても平気です。
キャンパーさん:一番好きなクーラーボックスです。
キャンパーさん:保冷力より、頑丈でグリズリ―コラボ、色も好みなので愛着がわきます。
テーブル:【snow peak(スノーピーク) 】ワンアクションテーブル Myテーブル竹
持ち運び簡単でコンパクトに設置できるので好きな場所に設置できます。
キャンパーさん:クーラーボックスの前にはテーブルを置きたいんです。
氷入れたり食材出すときにちょっと置きたいじゃないですか。
バッグ:【snow peak(スノーピーク) 】ウォータープルーフユニットギアバッグ
IGTテーブルに簡易シンクとして組み込むこともできるバッグです。
キャンパーさん:今まで大きな箱にまとめていれていて重すぎたので小分けにして軽くしました。
フィールドラック:【UNIFLAME(ユニフレーム) 】
これにのせることでキャンプギアを雨水や泥から守ります。
重ねて使用することも可能で、天板をつければテーブルとしても使用できます。
ガビングスタンド:【snow peak(スノーピーク)】
ゴミを見た目も美しく片付けられます。夜間や外出時には口を閉じておくことも可能です。
キャンパーさん:ゴミ箱としても使いますが、袋が大きくて防水なので濡れたテントやタープをガサッと全部入れて持ちかえってから干せます。
ソフトクーラー:【snow peak(スノーピーク) 】
2Lが4本縦に入るソフトクーラーです。幅広のショルダーベルトで持ち運びもラクラク。
使用しないときはコンパクトに収納できます。
snow peak(スノーピーク) ソフトクーラー11 (メーカーHP)
バーナー:【snow peak(スノーピーク) 】HOME&CAMPバーナー カーキ
五徳の収納方法を工夫して円筒形にまとまるカセットコンロです。デザインも収納性も抜群。
内燃式バーナーの採用で風防はありませんが風に強い設計です。
CB(カセットボンベ)缶を使用しますのでどこでも安価に入手できて便利です。
キャンパーさん:カバーつけたまま使えます。
おわりに
キャンパーさん:ここ白浜フラワーパークです。閉鎖されてしまうので残念です。
いろいろとお聞かせいただきありがとうございました!
関連記事
【白浜フラワーパーク】歴5年のこだわりギア保有キャンパーさん取材