焚き火対応のドームテント!?オグニスドームをリリース。3本のポールで設営も楽々!
今回は、TOKYO CRAFTSの新作テント「オグニスドーム」をご紹介します。
ソロ・デュオキャンパー向けのシェルターテントで、焚き火を思いっきり楽しみたい方に使ってほしい機能性抜群のテントが出来上がりました。
オグニスドームの特徴やスペックを詳しく解説するので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
【TOKYO CRAFTSの新製品はこちらから】
- コンパクト×バーナー対応のMFT規格テーブルが登場!さまざまなシーンで活躍する拡張OKなテーブルの特徴は?
- コスパ抜群の新製品!1〜2人用の軽量テント「ナイトローバー2P」をご紹介。気になるスペックは?
- 2人用に設計されたドーム型シェルターテント「ハビソルデュオテント」をリリース!プライベート空間を考えて作られたインナーテントにも注目!
▼オグニスドームを動画で確認した方は以下からどうぞ
目次
TOKYO CRAFTS「オグニスドーム」の特徴
オグニスドームは、その名の通り、ドーム型のテントです。
このテントのコンセプトは、「焚き火を愉しむ、ドーム型シェルター」。焚き火を楽しみつつ快適に過ごしたい方におすすめのテント!
TOKYO CRAFTSのファミリーテント「ウィングフォート」を彷彿とさせるパネルが付いており、TC素材を採用しています。
3本ポールで独自のフォルムを実現したドーム型シェルターテントで、リビングと寝室の広さを確保し、焚き火を身近に楽しめます。
本体側は75Dポリエステルリップストップを採用しており、TC素材を跳ね上げ部分に使いながら本体部分は、耐水性と軽量性のバランスが取れたシェルターが完成しました。
メインパネルをフルオープンにすれば外の景色を存分に楽しむことができます。さらに、急な天候の変化にもフルクローズにすることですぐに対応できます。
外側がメッシュになっているため、室内からメッシュの切り替えが容易にできます。
後方の出入り口はサイドの2箇所で、後方中央パネルは開きませんので、注意してください。
トリプルファスナーを採用しており、換気や開閉がしやすいのも特徴。テントサイドにはメッシュの窓が付いているので、暑い日や湿気の多い日でも換気がしやすい構造です。
この広さを実現したドームテントにも関わらずポールはたったの3本。台風テストは最大風速25m/sで、耐水圧は2,000mmです。
オグニスドームのスペック
- 材質▶︎本体:75Dポリエステルリップストップ(耐水圧2,000mm)・跳ね上げ部分:TC・メインポール:アルミニウム(A7001)φ16mm・サブポール:アルミニウム(A7001)φ14mm
- 重量▶︎約13kg
- 組立サイズ▶︎ W370 x D360 x H190cm(フルクローズ状態)
- 収納サイズ▶︎W72 x D30 x H28cm
- 梱包内容▶︎本体、メインポール2本、サブポール1本、ペグ、ロープ、収納ケース
オグニスドームの収納ケースは、上部がメッシュ仕様です。跳ね上げ部分にTC素材を使用しているため、カビ防止のため通気性の良いメッシュ素材を採用しました。
3本のフレームでこのサイズ感のドームテントを作り上げているので、非常にシンプルな作りです。
背面部分は、大きめのメッシュがあります。このメッシュ部分は開閉しませんが、両サイドにはトリプルジップが付いており、下から開けることで出入りできます。
天井高は、約190cmで室内は広々空間!ウィングフォートと同様に全面パネルを跳ね上げたままフルオープン、フルクローズ、メッシュにできます。
テント内のサイドの窓は、室内からパネルを閉めることができます。後方の上部二箇所にはベンチレーションを配置しました。
ソロキャンプを想定した配置
画像は、ソロキャンプを想定してセッティングしました。
リリースのタイミングには間に合いませんが、インナーテントやTPUウィンドウも用意する予定がありますのでお待ちください。
デュオキャンプを想定した配置
画像の通り、2人で座っていても非常に広く使っていただけるサイズ感です。テント室内には、コットを2つハの字に設置しました。
コットをハの字に置くと両サイドの窓を出入り口にすることができるので、夜にトイレなどに行く時も気を遣うことなく行動できます。
全面パネルの切り替えパターン
全面の出入り口は、フルオープン、フルクローズ、メッシュに切り替えることができます。
後方の窓は外側をメッシュ素材にしていますが、前面は内側をメッシュ素材にしています。その理由として、このテントのコンセプトにあります。
「焚き火を愉しむドーム型シェルター」をコンセプトにしているため、より焚き火を楽しんでもらいたいという想いから、前面は穴が空きにくいように外側のパネルを採用しました。
メッシュが内側、前面パネルが外側にくる構造ですが、外側のジップを開けることで、すぐに室内に入ることができます。
キャンプをしていたら突然の雨に見舞われた……なんて経験がある方も多いのではないでしょうか?そんな場合でもオグニスドームは対応できます。
キャノピー部分は斜めになっているので、元々雨が入りにくい設計ですが、両サイドのサイドフラップをジップで閉めることにより、よりトンネルのような形になります。
さらに、サイドフラップを閉めることで、周りからの目線を防ぎプライベート空間を確保。ゆっくりとした時間を過ごせるでしょう。
現在は2本のポールで跳ね上げていますが、皆様の手元にお届けするころには中央にもハトメを付けます。
TOKYO CRAFTS「オグニスドーム」の販売価格
オグニスドームの販売価格は、以下の通りです。
- 予約特典価格:59,980円(税込)
- 通常販売価格:64,980円(税込)
※予約割は予告なく終了するため、お早めに検討ください。
発売日は、2025年1月29日(水)19:00よりTOKYO CRAFTS公式オンラインストアよりご予約開始になります。
まとめ
TOKYO CRAFTSの新作テント「オグニスドーム」をご紹介しました。
焚き火を身近に感じることができる贅沢なキャンプ空間でアウトドアを楽しみたい方におすすめのシェルターテントになっております。
3本のフレームで設営も難しくないので、初心者キャンパーにも適しています。
【TOKYO CRAFTSの新製品はこちらから】
- コンパクト×バーナー対応のMFT規格テーブルが登場!さまざまなシーンで活躍する拡張OKなテーブルの特徴は?
- コスパ抜群の新製品!1〜2人用の軽量テント「ナイトローバー2P」をご紹介。気になるスペックは?
- 2人用に設計されたドーム型シェルターテント「ハビソルデュオテント」をリリース!プライベート空間を考えて作られたインナーテントにも注目!
▼オグニスドームを動画で確認した方は以下からどうぞ