2人用に設計されたドーム型シェルターテント「ハビソルデュオテント」をリリース!プライベート空間を考えて作られたインナーテントにも注目!
TOKYO CRAFTSから新しくリリースする「ハビソルデュオテント」をご紹介します。
2人で楽しみつつもプライベート空間が確保できるテントです。
ハビソルデュオテントの特徴やスペック、オプション内容などを詳しく解説しますので、2人用のテントを探している方は、ぜひ最後までご覧ください。
【TOKYO CRAFTSの新製品はこちらから】
- コスパ抜群の新製品!1〜2人用の軽量テント「ナイトローバー2P」をご紹介。気になるスペックは?
- コンパクト×バーナー対応のMFT規格テーブルが登場!さまざまなシーンで活躍する拡張OKなテーブルの特徴は?
- 焚き火対応のドームテント!?オグニスドームをリリース。3本のポールで設営も楽々!
▼ハビソルデュオテントの詳しい解説動画は以下からどうぞ
目次
TOKYO CRAFTS「ハビソルデュオテント」の特徴
ハビソルは2人用に設計されたドームシェルターテントです。
コンセプトは、「自然との一体感を大切にした、2人だけのパーソナルシェルター」。2人でいかに快適に過ごせるかを考えて作りました。
正面から見ると円形をしていますが、上空から見ると六角形になっています。
両サイドの窓にはコットをピッタリ置くことができるのですが、六角形にすることでコットやアウトドアチェアに座っていてもコミニュケーションを楽しみつつ天窓や出入り口から外の景色を楽しむことができます。
大きな特徴は両サイドの丸い窓。メッシュやフルオープン、フルクローズすることができ、通気性を確保できます。
天窓と両サイドの窓を実現しつつ、耐久性を損なうことなく最低限5本のポールで成り立つ設営が簡単なシェルターテントです。
ペグダウンしなくても自立するため、設営後の移動も楽々。向きを変えたい、場所を移動したい時でも簡単に移動できます。
ハビソルの耐風テストは最大風速25m/sで耐水圧は2,000mmです。
天窓は内側 からメッシュやフルオープンなどに切り替えできます。さらに、標準装備としてルーフが付属します。
ルーフは遮光性の向上や結露を軽減し、天窓からの雨漏りを防げる設計。
外側と内側のダブルスカート構造で防寒防虫対策は抜かりありません。
ハビソルの魅力は充実したオプションの数々です。
ハビソルのオプション①インナーテント
インナーテントは中央に仕切りが付いており、2人分の寝室を分けることができます。
テントに反ったインナーテントになっており2人専用です。
片方の入口を開けてみると、1人分の空間があるので、自分だけのスペースで寝ることができます。サイドにある円形の窓がちょうどこの部分にくるようになり、それぞれが完全に独立して過ごせるでしょう。
インナーテントのセンター部分には、あると便利なポケットが8個付いています。
▶︎ハビソルデュオテントはこちらから
▶︎ハビソルインナーテントはこちらから
ハビソルのオプション②リビングシート
靴を脱いでゆっくり過ごすことができ、雨や泥はねを防止できるグランドシート。
実際に設置すると画像のようになります。
インナースカートが付いているので、地面との設置面がないのが魅力です。
▶︎ハビソルデュオテントはこちらから
▶︎ハビソルリビングシートはこちらから
ハビソルのオプション③TPUウィンドウ
寒い時期でもテント内に篭りながら外の景色が楽しめるTPUウィンドウ。こちらはフロントとサイド、それぞれを用意しています。
ハビソルのTPUウィンドウは、フロントと両サイドの3枚セットで販売しています。
インナーテントを利用する場合やコットで寝る場合に、このTPUウィンドウを使うことで、寒い中でも外の景色を楽しみながらキャンプを楽しむことができます。
贅沢な2人キャンプを楽しみたい方におすすめです。
生地は75Dポリエステルリップストップを使用しており、ポール5本で設営することができます。
まずは、両サイドにある円形のメッシュ窓をご紹介。開放感があるこの窓ですが、開け閉めすることができ、出入り口にもなります。
こちらのパネルの横にコットやシュラフを置いてそれぞれが寝ることにより、独立して外に出やすいように設計しています。
テント後方もメッシュにすることができ、当然こちらも出入り口として使用可能。
ハビソルは、テントの外側だけでなく、室内にもスカートが付いています。虫や風の侵入を防ぐため、寒い日のキャンプでも快適に過ごせます。
天井高は、約195cmで十分な高さがあるため、空間を広々と使えるテントです。
コットに横になると円形の窓から外の景色が堪能できます。一般的に人気なドーム型のテントですが、他のテントではあまりない形をしているため、前後左右どこから見てもかっこいいのが魅力です。
後方部分にはベンチレーションがあり、テント上部にも窓が付いています。
テント上部のパネルは、開閉することはもちろんメッシュにすることも可能です。フロントパネルは跳ね上げることができるので、リビングスペースを拡張して過ごせます。
▶︎ハビソルデュオテントはこちらから
▶︎ハビソル TPUウィンドウ フロント+サイドセット
ハビソルのスペック
- 材質▶︎本体:75Dポリエステルリップストップ(耐水圧2,000mm)・ルーフ:75Dポリエステル・リップストップ+TPU (耐水圧2,000mm)・メインポール:アルミニウム(A7001)φ16mm・サブポール:アルミニウム(A7001)φ14mm・ブリッジポール:アルミニウム(A7001)φ14mm
- 重量▶︎約16kg ※本体とポールのみ約10kg(ルーフ・ペグ・ロープ・収納ケース除く)
- 組立サイズ▶︎W404 x D335 x H195cm
- 収納サイズ▶︎W79 x D35 x H33cm
- 梱包内容▶︎本体、メインポール2本、サブポール2本、ブリッジポール1本、ルーフ、ペグ、ロープ、収納ケース
ハビソルの収納ケースは余裕のある大きめサイズに設計しています。
TOKYO CRAFTS「ハビソルデュオテント」の販売価格
スタンダードでとても使いやすい2人用のドームテント「ハビソル」の販売価格は以下の通りです。
- 予約特典価格:59,980円(税込)
- 通常販売価格:64,980円(税込)
【オプション価格】
2025年1月29日(水)19:00より、TOKYO CRAFTS公式オンラインストアよりご予約スタートです。
まとめ
この記事では、TOKYO CRAFTSから新しくリリースされるドーム型テント「ハビソル」をご紹介しました。
オプションが多数用意されているため、必要に応じてご購入いただくと快適にキャンプを楽しめるでしょう。
【TOKYO CRAFTSの新製品はこちらから】
- コスパ抜群の新製品!1〜2人用の軽量テント「ナイトローバー2P」をご紹介。気になるスペックは?
- コンパクト×バーナー対応のMFT規格テーブルが登場!さまざまなシーンで活躍する拡張OKなテーブルの特徴は?
- 焚き火対応のドームテント!?オグニスドームをリリース。3本のポールで設営も楽々!
▼ハビソルデュオテントの詳しい解説動画は以下からどうぞ