軽量装備ツーリングキャンパーさんのキャンプ道具紹介!DODワンポールテントやタナックスのバッグが登場

今回は滝沢園キャンプ場からお届けします。
ホンビノス貝を直火で焼いていたソロキャンパーさんに、軽量でお手軽に楽しめるギアを紹介して頂きますよ!
▼今回の記事を動画で見たい方は、こちらをどうぞ!
目次
軽量・お手軽装備のツーリングキャンパーさん紹介

こんにちは!いつも拝見させていただいております。

そんなこと無いです!昨日も拝見してからから来ました。

ホンビノスガイですね。来る途中に魚屋さんがあって、そこで衝動買いしました。

貝類は好きですね。ホンビノスガイに限らず、はまぐりとか買って食べてます。

僕、獲ってないですよ(笑)
シェラカップ:【ファイヤーサイド】コッパーシェラカップ

これはファイヤーサイドのシェラカップです。

そうですね。ケトルもあります。
銅製のシェラカップです。
おすすめのキャンプ場は「道志の森キャンプ場」・「白浜フラワーパーク」

ここはまだ2回目なんです。

ほかは道志の森キャンプ場とか、千葉県の白浜フラワーパークですね。

冬で寒くなってくると、白浜フラワーパークの方が暖かくていいかなって感じです。
キャンプ歴は1年半

1年半くらいです。

子どもができて、ファミリーキャンプに手を出しました。
その後にソロキャンプが流行っていると聞いたので、道具を揃えたら楽しくなって、そこからハマりましたね。

白浜フラワーパークですね。
SnowPeakのヘキサイーズを持って行ったんですけど、風が強くて、海沿いのサイトに建てられなかったんですよ。
今日のようなワンポールテントだと風には強いんですけど、ヘキサイーズのような特殊な形だと、風の影響を受けてしまいますね。
海沿いのいいサイトを予約して、アーリーチェックインしたんですけど、別のところに移動させてもらいました。
キャンプ道具紹介
チェア:【Helinox】チェアワン

これはHelinoxのチェアワンです。

特にこだわりは無かったんですけど、もう一つ持っているHelinoxがかさばったので、小さいのを探したらこれしかなかったという感じです。

1年くらいは使っていますね。イスはもう少し検討したいかな、という感じです。

Colemanとかで出ている、背もたれが長いイスもいいかなって思ってます。

そうですね。もう少し寄りかかって、ゆったりと過ごしたいなっていう気持ちがあります。
焚き火台:【CAPTAIN STAG】バーベキューコンロ

これはCAPTAIN STAGの、B6サイズのやつです。

Amazonで買ったので覚えていないんですけど、そんなに高いものではなかったですね。
これは焚き火用ではなくて、炭焼きで何かを食べるときに使ってます。

はい。他には牛タン焼いたりとか、クッカーのイメージです。
今日は焚き火台を使っていないんですけど、普段はピコグリルさんを使っています。


これは衝動買いした、溶岩プレートです。直火の上に置いて、牛タンを焼きました。
もっと大きいサイズもあるみたいなんですけど、ちょっと試しで使いたかったので、小さいサイズを買いました。

美味しかったような気がします(笑)

ナイフ:【スミス&ウェッソン】ナイフ

スミス&ウェッソンのナイフです。武器のメーカーで、かっこいいなと思って買いました。

おそらくそうだと思います。スミス&ウェッソンが好きなので、ジャケ買いした感じです。

武器のメーカーなので、ハンドガンとかですね。軍隊系のアイテムが多いです。
火ばさみ:【テオゴニア】ファイヤープレーストング

そうですね。今回初めて使ったんですけど、まだ使い心地が慣れないですね。いままで使っていた、トングタイプの方が掴みやすいです。
スパイスボックス
今日はベスパのバイクで来たんですけど、バイクの前方にこのバッグを付けています。
中には調味料がどっさりです。

アウトドア用ではなくて、Amazonで買った小さいバッグです。

何かあったらカンタンに済まそうと思って、味噌汁も入れています。

はい!結構大変でしたね。
ツーリングバッグ:【タナックス】MOTOZOFF

はい。タナトス(正しくは「タナックス」)のツーリングバッグです。


いえ、ショルダーは後から付けました。

iPad:【Apple】

Kindleとか、Amazon Primeを見ています。

映画を見たり、読書したりしますね。
業務用の焼き鳥

今回は3人でキャンプしているんですけど、焼き鳥が30本入っているので1人10本のノルマです。

あと4本は私の取り分です。肉のハナマサで、このサイズしか売っていませんでした(笑)

以前は焼かれていない冷凍タイプがあったんですけど、それが見つからなかったので仕方なくこれを買いました。

テント:【DOD】ライダースワンポールテント

DODのライダースワンポールテントです。

そうだと思います。ワンポールですけど、タープ的なものがあるのが特徴です。

人によっては、テントの中にバイクを置くんじゃないかと思います。

今回は奥さんのテントを借りてきました。奥さんもたまに、一人でキャンプに行っちゃったりします。

雨が降ったら、ここで過ごすこともできます。
コット:【ムーンレンス】アウトドアベッドキャンプコット

コットはムーンレンスですね。
マット:【ムーンレンス】

今回寒いかと思って、Amazonで衝動買いしたムーンレンスのマットです。
寝袋

一番最初にAmazonで買った、冬用のシュラフです。

いちおう一番暖かいやつなんで、いけるはずですね。

-5℃までいけるので、寒かったことはないですね。

ただマミー型ではなくて、2つのパーツをくっつけるタイプなので、首元が寒いんですよね。
ホットサンドメーカー:【雑誌の付録】

これは本の付録で付いてきた、ホットサンドメーカーです。

たまたま増刊号に付いてくるっていうのを見て、購入しました。まだ1回も使っていないので、明日の朝使ってみようと思っています。

最近いっぱい食べられないので、ちょうどいいです。

ありがとうございます。応援しているので頑張ってください!
おわりに
ホンビノスガイや大量の焼き鳥など、少し変わったBBQスタイルでしたね!残りの焼き鳥は食べきれたのでしょうか(笑)
軽量装備で、ふらっとツーリングキャンプに出掛けたくなりました!

関連記事
ツーリングテント4種比較、サイズ・重量が一目で分かる画像有り【テントバカ 】
【ツーリングキャンプのおすすめテント10選】 軽量・コンパクトなテントを多数紹介!!
初心者ツーリングキャンパーさんの2人ソロキャンプ道具紹介!手軽・高コスパなギアが登場














































































