CHUMSを愛用する夫婦キャンパーさんのギア紹介!タイダイ柄テントでみんなの灯台に
今回は道志の森キャンプ場からお届けします。
圧倒的な存在感のテントを構えるキャンパーさんに、愛用するCHUMSなどのギアについてお話をお伺いしますよ!
▼今回の記事を動画で見たい方は、こちらからどうぞ。
目次
タイダイ柄!カラフルなテントのご夫婦キャンパーさん紹介

天気が良ければ、毎週ぐらいの頻度で来ています。

サービス業で土日が仕事だから、平日に来ますね。

テントも何個か持っているんですよ。このカラフルなテントは3回目くらいです。
オススメのキャンプ場は「ふもとっぱら、巴川キャンプ場」

3年くらいですね。

ふもとっぱら!風が強くて大変だったけど、富士山が超キレイだった!

あとは埼玉県の巴川キャンプ場も良かったですね。
出典:秩父巴川オートキャンプ場 公式ウェブページ
※秩父巴川オートキャンプ場は、埼玉県秩父市にある荒川沿いのキャンプ場。バンガローや常設テントなどもあり、手ぶらでキャンプができることから、初心者にも人気がある。

毎週来てるぐらいだから、もちろん好きですよ。お値段も安いですしね。
キャンプ道具紹介
チェア:【Coleman】ツーウェイキャンプチェア

これは東京の昭島にあるColemanで、限定発売されている椅子です。

そう、そこそこ!

1年ぐらいかな。

オムライス的なやつです!
メスティン:【Field to Summit】ライスクッカーⅡ

ライスクッカーⅡっていうアイテムです。

今日初です!だから焦げちゃった(笑)
クーラーボックス:【Coleman】エクストリームホイールクーラー50QT

2泊ですね。

クーラーボックスには食材を入れて、ソフトクーラーには飲み物をメインで入れています。
テーブル:【ユニフレーム】フィールドラック

ユニフレームのテーブルです。最初はColemanのテーブルを買ったんだけど、すぐ壊れちゃったからこれにしました。
このテーブルを大量に買って、物置とかにしています。全部で6個買いました。

安くなっている時にまとめて買ったので、1個3,000円くらいでした。
缶ストーブ

これ、缶ストーブ。
焚き火台:【Coleman】ステンレスファイアープレイス3

僕の2万円のお小遣いで買った、Colemanです!

これも3回目くらいです。前に使っていたのが壊れたので、買い換えました。

バンドックの焚き火台です。
焚き火ツール

ネットで買ったんで、いまいち分からないね。
ダッチオーブン

どこのか分からないんだけど、ニトリとかにあるような3,000円くらいの安いやつです。
ランタン:【Coleman】ランタン2500 ノーススター

これは半年くらいですね。

ランタンは沢山ありすぎて、荷物が多くなっちゃうから置いてきちゃった。

SOTOのガス缶のやつを2個。あとは、あそこにぶら下がっているランタンもあります。3,000ルーメンですごい明るいんですよ。

あとは手元に小っちゃいランタンを置く。
薪:【SHINGU】プレミアム薪

まとめて通販で買っています。いまは中身がプレミアム薪ではないんですけど。

Amazonで買っているんですが、20kgで3,000円くらいです。
ハマっているCHUMS

最近、CHUMSにハマってます。

あれは、100均のボトルにシールを貼っただけです(笑)

見た目は100均とは思えないでしょ(笑)


これは本物!シールじゃない(笑)
テント:【CHUMS】ブービーハウス

タイダイっていう柄です。

違う柄も考えたんだけど、どうせならこの柄にしようと。

5~6人用ですね。広すぎて使い余しちゃいます。

立てるのは簡単だけど、思ったより綺麗に立てられない。

明るすぎて、ライトを点けると夜も目立っちゃうよ(笑)

みなさんの灯台ですよ(笑)
ストーブ:【TOYOTOMI】

これはTOYOTOMIさんですね。1年ぐらい使っています。

これは暖かいですよ!それにランタンみたいに光るから、キレイです。

いや、全然。去年の冬も暖かく過ごせました。
就寝時のスタイル

Colemanのマットと、スリーピングベッドですね。

ウレタンのマットだね。エアーは持ってたんだけど、穴開いちゃってダメだったんで。

ペグ:【OGAWA】

別売りのオガワさんのペグですね。
タープ:【CHUMS】ブービースクエアタープ

いえ、別々に買いました。

前はColemanのヘキサタープを使ってたんですけど、雨が降り込んできちゃうので、もっと大きいタープを買いました。

おわりに
とてもカラフルなテントとタープでした!
タイダイ柄はファッション業界だと流行していますが、まさかキャンプギアにもタイダイ柄の波が来ているとは知りませんでした。

関連記事
【夫婦キャンパーさんのキャンプ道具紹介】天体望遠鏡やオガワのテント・車中泊仕様のタウンエースまで

































































