歴20年ベテランバイクソロキャンパーのキャンプ道具紹介!ツーリング向きの軽量ギアが登場

今回は、道志の森キャンプ場からお届けします。
キャンプ歴20年というベテランバイクソロキャンパーさんに、20年来のテントから軽量ギアまでご紹介いただきますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
キャンパーさん紹介

キャンパーさん:夏子の酒っていう漫画ですね。会社の先輩が「これを読め」というので、ちょっと読んでるんですけどね。

キャンパーさん:もうかなり。10~20年くらい前の。

キャンパーさん:ここは3回目くらいですかね。2ヶ月前に1回来て、20年前に1回。

キャンパーさん:けっこうしてたんですけど、何年か空いてる時期もあったんで。

キャンパーさん:どっちかというと、ソロキャンプですね。

キャンパーさん:このかたちで、決まっちゃってますね。
キャンプギア紹介

ローテーブル:Amazonで購入

キャンパーさん:これはAmazonで買ったやつです。メーカーはこだわらずに。

キャンパーさん:そうですね。これ、脚を折りたたむことができるんです。

キャンパーさん:そうですね。ちょっと高い方がいいかなと思って使ってます。
焼きマショマロ スモア

キャンパーさん:焼きマシュマロです。

キャンパーさん:そうです。焼いて、ビスケットではさんでます。流行じゃないけど、やってみたかったんです。
マグカップ:【SnowPeak】チタンマグ

キャンパーさん:そうですね。憧れてて。

キャンパーさん:しますね。大事に使ってます。
焚き火台:【ピコグリル】398 超軽量焚き火台

キャンパーさん:そうですね。

キャンパーさん:これは、高さを調整したかったので、100均で買ったものを入れています。

鉄板:メルカリで購入

キャンパーさん:魚や肉を焼いたりするのに使う、厚めの鉄板です。

キャンパーさん:メルカリで買ったものです。

キャンパーさん:全く違うものです。個人的に作られている方がいて。
クッカー

キャンパーさん:これこそ、本当に20年近く前から使ってるものです。

キャンパーさん:そうですね!けっこう色々なモノが入ってます。お皿にもなるし、昔から使ってます。
牛乳パック(火起こしに使用)

キャンパーさん:焚き火のはじめの火起こしですね。着火剤にもなるし、まな板にもなるので持ってきています。

キャンパーさん:そうですね。
蚊取り線香

キャンパーさん:蚊取り線香をいちおう持ってきました。白い難燃性の素材の上に蚊取り線香をおいて、足元に置いておけば蚊は大丈夫です。
手作り 五徳?

キャンパーさん:加工したんですけど、五徳の代わりに使います。

ローテーブル②:Amazonで購入

キャンパーさん:そうですね。このテーブルもAmazonで買ったものです。
キャンプチェア

キャンパーさん:コレなんだろう?よく分からないんですけど。

キャンパーさん:そうですね。なんちゃってですね。

キャンパーさん:そうですね。このサイズです。これも値段が安かったんで選びました。
20年前のテント:【LOGOS】

キャンパーさん:これはLOGOSですね。

キャンパーさん:コレこそ本当に、20年近く前のものです。

キャンパーさん:ですね。それぐらい前ですね。
20年前の寝袋:【ナッフアンドロード】

キャンパーさん:いつでも寝れるように、テントの中は準備してあります。

キャンパーさん:これも本当に20年前のナッフアンドロードですね。バイクメーカーというか、バイク屋さんというか。

キャンパーさん:そうですね。けっこう設営も簡単なんで。

タープ

キャンパーさん:これもメーカーを気にしないで買ったような。収納ケースがすぐに出てこないですけど。

キャンパーさん:ごめんなさい。すぐに袋が出てこないですね。
愛車のバイク:スズキ DR

キャンパーさん:スズキのDRっていうバイクです。自分、背が低くて足も短いんで。部品を1個外すとシートが4cm下がるんですよ。それでもちょっと高いですね。

キャンパーさん:コレは下がった状態です。

キャンパーさん:もうちょっと高かったです。それでも足がつかないんで、アンコを2cm削ってます。
キャンパーさん:アンコはシートの綿っていうんですかね。中に入ってるやつで、2cmちょっと低くしてます。それでやっと、足がつくぐらいです。

キャンパーさん:そうでもないですよ。排気量が250ccなので。

キャンパーさん:そうですね。オフロード向けですね。

キャンパーさん:あんまり行かないですけどね。

おわりに
20年前に使っていたキャンプギアを今でも愛用されていて、しかも状態が良いというベテランキャンパーさんにお話をうかがうことができました。
ロゴスのロゴが違っていたりと、タナも初めてみるものが多く、驚きました!

関連記事
ミニマルな孤高のソロバイクキャンパー【バッグ1つで楽しむスタイル】
バイクツーリングキャンパーさんのソロキャンプ道具紹介!中華製のコスパ抜群ギアや長年の愛用品も
バイクソロキャンパーさんのキャンプ道具紹介!軽量コンパクト・冬には薪ストーブも!?









































