【ソロキャンプ道具】リターンソロキャンパーさんの快適車中泊!DIYで工夫したキャンプギアをご紹介!

今回は、道志の森キャンプ場からお届けします。
川のそばでゆったりされているソロキャンパーさんに、DIYや100均アイテムを組み合わせたギア、車中泊のことなどをお聞きしますよ!
▼今回の記事を動画で見たい方は、こちらをどうぞ!
目次
キャンパーさん紹介

昔来てて、その頃はファミリーキャンプだったんですけど。しばらくブランクがあったんですけど、今度はソロで来るようになりました。

そうですね。家族、あるいは友達の一家なんかとやってました。

今日は泊まります。テントは持ってきてなくて、車で寝ます。簡易のテントしかないんで、だいぶ寒くなってきたから、車の中の方が良いかと思って。
キャンプ道具紹介

焚き火台:【グリーンライフ】卓上シチリン

GREEN LIFEですね。焚き火台の上に、BBQコンロを乗せています。

そうですね。燃え残った釘は回収して帰ります。
ホットウイスキー

ホットウィスキーを飲もうとしていました。
DIYテーブル

これは適当に余ったものプラスα、ホームセンターで買った脚です。

そうです。テーブル自体、これはシェルフみたいな棚が余ってたんで、棚板をこの上に乗っけて。

そうですね。あんまりお金かけたくないんで。なんだかんだ言って高いですからね。
クーラーボックス:【コールマン】

昔から使っていたコールマンですね。15年ぐらい前から、家にあったと思います。
ウォータージャグ

ウォータージャグですね。
ナタ

はい。
チェア:【バンドック】

これは、どこかで買いました。

そうですね。
おすすめのキャンプ場

この道志の森キャンプ場は、結構けっこういいですね。自由度が高いですよね。
あとは若いときや、昔ファミリーで行った「和歌山のキャンプ場」。それと私の実家の近くで「真冬に鳥取の山中でやったキャンプ」なんかがありますね。雪が降る中やって、死ぬほど寒かったです。
愛車紹介

そうです。もともとが軽貨物輸送用のバンなんで。

そうです。室内には、もともと板が敷いてあります。

この間、通販でエアマットを買ったんで、あとで膨らませてみます。
コールマン 寝袋

どこのだろう?最近買ったので。たしかこっちは、コールマン。

あんまり寒いときは、二重にする可能性もあります。
即席トライポッド

そうです。でもこれ、100均の園芸用の棒なんです。これにランタンを下げるか、もしくは風よけで、車からブルーシートを引っ掛けようか。どうしようかまだ決めてないんですけど。

そうですね。それなりに、安く済むに越したことはないので。

おわりに
リターンキャンパーさんで、今は、車中泊をメインに各種道具に色々な工夫をされながらキャンプを楽しまれていました。
手ごろな材料を使ったDIYで、コストパフォーマンスと使いやすさを両立されていて、勉強になりました。

関連記事
Aiperのポータブル電源 DISCOVERER 600をレビュー!車中泊やキャンプにおすすめ


































