mont-bellのテントやタープ、Amazonのコスパギアが登場!登山もするキャンパーさん

今回は滝沢園キャンプ場に来ています!
非常にシンプルな装備のソロキャンパーさんがいたのでお話をお聞きします。
さっそく行ってみましょう!
▽今回の記事を動画で観たい方はこちら!
目次
登山から入ったツーリングキャンパーさん

こんにちは。

シンプルな装備ですみません(笑)

そうです!3人で来ました。

途中で交流はしますけど、それぞれソロキャンプをしていますね。

そうですね。もう何度かやっています。

私はまだ3回目くらいなので、経験は浅いですね。

キャンプを始めたきっかけはなんだったんですか?
もともとハイキングや登山をしていたんですよ。

そうですね!外が好きなので!

でも登山はまだまだ泊まりじゃなくて、日帰りなのでそれほど過酷では無いですね。

やっぱ良いですよ!!自然に囲まれてリラックスできますよね。
今までに行ったキャンプ場(丘の公園キャンプ場)

一番最初は神奈川県の小さなキャンプ場に行きました。
2回目は山梨の丘公園キャンプ場で妻とオートキャンプをしました。
それで今回の滝沢園キャンプ場ですね。

そうですね!

キャンプ道具紹介
ホンビノスガイ

ちょっと持て余してまだ置いてます。

焼き鳥がちょっと重かった・・
チェア:【ムーンレンス】アウトドアチェア

これはムーンレンスですね。

はい、そんなに高くないです。
テーブル:【ムーンレンス】キャンプテーブル
このテーブルもムーンレンスです。

このランタンとかを掛けるポールも最初から付いていましたか?
はい、最初から付属していました。
LEDライト:【Amazon】

これはAmazonで3000円くらいで買ったランプです。

そうですね。時間と温度が分かるんですよ。

寒いかと思って洋服をたくさん持ってきました(笑)

そうですね!バッテリー式です!
充電して最大の光量で10時間くらい持ちます。
暖色とか色合いも変えられます。

はい、そうですね。

これで白くなります。

ペットボトルカバー:【モンベル】

そうですね。登山というよりハイキングですね。
クッカー:【モンベル】

クッカーは何個セットなんですか?
2段重ねになっています。フタはフライパンとして使えますね。
プラスチックの容器も入っています。
バーナー:【EPIgas】ウルトラライトバーナー
山用のギアだとこういう小さなバーナーもあります。
EPIgasのウルトラライトバーナーです。

一人だったらもっと装備を軽くしてもいいんですけど、妻と行くので少し大きめのクッカーを使っています。
メスティン:【Mili Camp】MR-250メスティンセット

これはMili Campのメスティンです。

はい、一合持ってきたので後で炊きます。

これはアルコールです。
こうやって組み立てて上に乗せます。


蒸し器にもできる底の網です。

持ち手が熱くなるのでカバーが付いています。
このセットで2,000円くらいでした。
焚き火台:【Amazon】

お肉を買ってきたので、焚き火台を使って焼肉します。

これもAmazonで買ったんですけど、特に名前が・・
これですかね、CARBABY。これは2,500円くらいでした。

はい、この炭受けに収納してA4くらいのサイズになります。

ナタ、ノコギリ:【冒険倶楽部】なたとのこ

名前の通り、「なたとのこ」ですね。
木が大きいとノコで切ったり、ナタで割ったりですね!

これも安かったですよ。1,500~2,000円くらい。

4~5年前に買ったので今どうなのか分からないですけど、Amazonで売っていました。
冒険倶楽部っていうところのです。

たぶんそうですね。そのメーカーだと思います!

この「なたとのこ」のロゴさえ無ければ良いんですけど(笑)
タープ:【モンベル】ミニタープHX

モンベルは3種類くらいしかタープ出していないんですよ。
これはミニタープのHXといって一番小さいタイプです。

基本山岳だからあんまり使わないんですか?
荷物になるので、基本はテントだけですね。
ポールも持っていかないといけないですし。

そうです!これは別売りです。
テント:【モンベル】ステラリッジ4型

これはステラリッジテントの4型です。

荷物を軽くするのと、二人でテントに入るのとで、どっちを取るか考えたんですけど、二人で泊まれる方にしました。

いちおう4人泊まれます。でも大人二人と荷物を置いたらそれでいっぱいです。

ここに靴を置けます。


マットもモンベルです。空気を入れるタイプのマットですね。
冬なのであまり熱が伝わらないように買いました。

はい、ちょっと古いですけどモンベルです。バロウバックの3ですね。
いや、とりあえずお試しで中古で買いました!

あれもモンベルです。

そうです!

はい、バイクです!

このバッグとバイクの収納も使いました。

おわりに
登山から入っただけあって、モンベルの機能性が高いギアが多かったです。
Amazonで売っているコスパ高いギアと上手に組み合わせると、快適でお金を掛けずにキャンプができますね!

関連記事
【今年最後の大セール!】キャンプ用品を買うならAmazonのBIGセールが超お得!















































































