仲良し夫婦キャンパーさんのアンティークギア紹介!ビンテージテントやフォードファルコンクラブワゴン登場

今回は、ハートランド朝霧で開催されている「パジャマキャンプ」でのインタビューをお届けします。
アンティーク品を愛するご夫婦キャンパーさんに、ビンテージテントやフォード・ファルコンクラブワゴンなどをご紹介いただきますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方は、こちらからどうぞ!
目次
アンティーク品を愛するご夫婦キャンパーさん紹介


毎回参加しているので、3回目かな。

いちおう全部参加しています。

4年くらいですね。二人で一緒に始めました。

テントを持っていない頃は、バンガローに泊まりながらキャンプをしていたんですよ。
でもテントでもキャンプをしたいなと思ったので、4年前に始めました。

2幕目から、こういうスタイルにしていますね。

知り合いにエプロンを作ってる人がいるので、お願いしました。

キャンプのときは、お揃いでやっていこうねって二人で決めました。

キャンプ道具紹介
チェア:【アンティーク品】

名古屋のアンティークショップで、ほとんど揃えました。

でも、ランタンとかキャンプ用品も売っているアンティーク店ですね。このコップも、そこで買いました。
コップ:【ファイヤーキング】

ファイヤーキングっていうメーカーのコップです。
ランタン:【ディトマー】

これはネットで買った、ディトマーのランタンです。

問題なく点きますね。
テント:【ワンツートリオ】

ワンツートリオっていう、デンマークの幕と聞いています。

いえ、中古ですね。状態が良いものなんだと思います。

もともとですね。これが気に入って買いました。

4人用だったと思います。


そうですね。もともとのデザインです。

後はサイドを跳ね上げられます。

くしゃくしゃですよ(笑)


脚が折れるようになってるんですけど、結構かさばりますね。
鍋敷き:【アンティーク品】

鍋敷きです。

昔のものだって言われて、知り合いから譲り受けました(笑)
ランタン:【アンティーク品】

そうですね。灯油ランタンです。

こちらも同じく、灯油ランタンです。
ダウンジャケット:【CSC CROSS】

カナダのCSC CROSSっていうブランドのジャケットです。これもお揃いですね。
ストーブ:【リンナイ】

リンナイのストーブです。

今の時期は、これ1台で大丈夫ですね。
アルコールバーナー:【アンティーク品】

それはアルコールバーナーです。

はい、これで調理できます。ここに燃料を入れるんですよ。

そうですね。だいぶ古そうです。

何ですかね。あんまり詳しくないです(笑)

スパイスボックス:【アンティーク品】

それは調味料入れです。
食器棚

開くとかなり大きくなりますよ。
コンロ:【マックスシーバード】

それはマックスシーバードのコンロです。

そうですね。ケロチンを入れます。
ランタン:【アンティーク品】

それは電池式です(笑)もともとは電池ではないんですけど、改造しました。
暗いですけど点きますよ。

ジャグ:【アンティーク品】

これは1950年代くらいのジャグです。

そうですね。この机もアンティークですよ。

これは畳むだけなので大きいんですよ。
クーラーボックス

これも古いものなので保冷力が無いんですよ。だから全面にコルクを張って、さらにソフトクーラーを入れています。

謎です(笑)

愛車紹介:【フォード】ファルコンクラブワゴン

フォードの、ファルコンクラブワゴンっていう車です。


いや、そのまんまです。
扉が観音開きでガバッと開くので、出し入れしやすいです。

それくらいですね。


たまに車中泊をするんですけど、ベッドを作ったんですよ。でもベッドを入れるのが大変で、あまり車中泊しないですね(笑)

そうですね。このカーテンだけアレンジしています。
もともとネジはあったので、ネジを緩めてレールをはめ込みました。

見えにくいんですよ(笑)こちら側はまだいいんですけど、反対側は本当に見にくいですね。

オートマなんですよ。結構マニュアル車が多いらしいんですが、まれにオートマ車もあるみたいです。

出るかもしれないんですけど、無理している感じがしますね。
気持ちよく走れるのは、高速道路で70〜80km/hくらい。

楽しいですよ!

エンジンが座席の真ん中くらいにあるので、エンジンの熱だけでかなり暖まります。

1965年式の車なので、55年くらい前の車ですね。

おわりに
ヴィンテージ品が多くて、見たことが無いアイテムばかりでした!
自分たちのスタイルを確立しているサイトを見るのは本当に楽しいですね!

関連記事
CHUMSを愛用する夫婦キャンパーさんのギア紹介!タイダイ柄テントでみんなの灯台に










































































