父娘+お友達キャンプ!旧ロゴSNOW PEAKのギアが登場【キャンプ道具紹介】

今回は、道志の森キャンプ場からお届けします。
珍しい組み合わせのキャンパーさんを発見したので、お話を聞いていきますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
キャンパーさん紹介
父娘+お友達、珍しい組み合わせのキャンパーさん

ここが親子で、あと娘の友達です。

この3人でのキャンプは初めてです。

金曜日から2泊しています。今日も泊まるので、合計3泊ですね。

いや、全然していなかったです。

小学校の頃に何回かキャンプしたことがあるので、今回は久しぶりのキャンプです。
私も娘が小学生のとき以来なので、十何年ぶりです。

自然がいっぱいで楽しいです。
テントがまさかの浸水
今回はテントの浸水被害があったんですよ(笑)

あの茶色いテントで寝ていたんですけど、1日目にすごい雨が降って、古いテントだから浸水してきちゃいました。
2日乾かしたから、そろそろ使えるかな・・・うーん。


そうですね。

キャンプ歴はなんと30年?!

キャンプに行きだした頃からだと、30年とかですね。途切れ途切れで、キャンプしない時期もありましたけど。
キャンプ道具紹介
タープ:【SNOW PEAK(旧ロゴ)】

そうですね。この中だったらタープが一番古いんじゃないかな。
いまはスノーピークのロゴ表記は小文字になっているのが、このタープは大文字なんですよ。

お鍋:【SNOW PEAK(旧ロゴ)】
たしか鍋も昔のSNOW PEAKですよ。

ロゴ以外の基本的な形は、同じだと思います。
チェア:【SNOW PEAK(旧ロゴ)】

イスはどうだったかな・・あ、大文字だね。

30年くらい前のじゃないかな。いまは材質がアルミでしょ、これはスチール。

焚火台:【Snow Peak】焚火台Lスターターセット

焚火台もSnow Peakです。これは数年前に購入しました。
串:【CAPTAIN STAG】バーベキュー用串

この串はアウトレットみたいなところで、10本300円で買いました。

今日は釣ってきたヤマメ。

証拠写真見せてあげて(笑)

これが証拠写真です。


小さいイクラ瓶ですね。

放流しているのかどうか分からないけど、天然じゃないかな。ここから、少し下ったところで釣りました。

3匹!

袋を持っていかなかったんで、とりあえず棒に刺して持って帰りました(笑)

キャンプ料理について

バーベキュー、チーズとお肉を乗せたフランスパン、お蕎麦、焼きおにぎりなんかをつくりましたね。
あとで餃子も作ります。
テント:【Alpine DESIGN】

Alpineっていうんですけど、スポーツオーソリティが以前にコラボして作ったやつですね。

フライシートもあります。今日は暑いので取り付けていないですが。

前後の入り口と左右・上部もメッシュになるので、けっこう涼しいです。
シュラフ:【モンベル】ダウンハガー

15年か20年ぐらい前のシュラフですね。

これに入って寝たこと無いんだよね。上に掛けるくらいで。
ランタン:【Coleman】

これも20年以上使っていますね。
鉄板:【イシガキ産業】ステーキ皿 鉄鋳物 大判

今回は使ってないんだけど、鉄板を熱してハンバーグとかステーキを乗せるやつですね。

飲んでるのはほぼ俺。
釣り竿

こっちのシルバーの竿で釣りました。
携帯用トイレットペーパー

ここのキャンプ場は、トイレに紙が常備されていないじゃないですか。だからこの状態でトイレに行きます。

テント:【SNOW PEAK】

もうだいぶ乾いたかな。

どこからっていうよりも、全体的に染みて入ってきちゃったのかな。
あとは十何年放置されてたから、劣化もしているだろうし。

女子キャンパーについて

いまキャンプが流行ってますが、周りでもやってらっしゃる方は多いですか?
キャンプまでは行かないけど、川辺でBBQしたり、タープを張ってみんなでワイワイするのが流行ってますね。

ソロキャンプはまだ無いですね。


おわりに
今回は親子+お友達という変わった組み合わせでしたが、とても楽しそうにキャンプをされていました!
若者や女子キャンパーさんがもっと増えるといいですね!
年季の入ったギアはなかなか見ることができないので、とても興味深かったです。

関連記事
【デイキャンプ】ファミリーキャンパー&コンパクト女子ソロキャンパーをインタビュー!【ふもとっぱらキャンプ場】
































































