ふもっとぱらリアルレポート第二弾!ホンマ製作所薪ストーブを使う方の声
当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
こんにちは!タナです。
11月のふもとっぱらキャンプ場でのキャンパー取材第二弾となる今回は、60代のかっこいいお父さんの声を聞かせていただきました!
ホンマ製作所の薪ストーブを初めて使うためにいらっしゃったそうです。
目次
薪ストーブ

こんにちは!タナちゃんねるのタナと申します。よろしくお願いいたします!

はいはいはい、あーどうも。

よくキャンプは来られるんですか?

ここは3回めかな?あと、道志の森、癒しの森。夏はそっちだね。

道志の森キャンプ場ですね、なるほど。冬はこちらに?

冬はそう、今日3回めだけど、ちょっとこれを試してみようかなと。

薪ストーブですね!ちょっと拝見してもよろしいですか?

これ、今動かないように固定しているんだけど。

あっ、なるほど。ペグダウンしているんですね。

そうそうそう。

この薪ストーブは今日初めて使われるんですか?

そうそうそう、見えるように、これもオークションで、ガラスの。

あっ、前の部分がですね!

だから、どんなもんかなーと。

かっこいいですね!これ、ホンマでしたっけ?

そうそうそうそう!ホンマ製作所かな。本当は、もう少し小さい、キャプテンスタッグの四角いやつ?あれいいかなーと思ったんだけど、まあ、これでいいやって。あれ2万円くらいするもんね。

へー!ちょっと僕、中に入ってみてもいいですか?

はいはい。暑いですよ?ハハッ

まだ、火はついてないですよね?

うん、夜、夜っていうか夕方だね。まだとりあえずセットだけ。

このテントは薪ストーブ用に買ったんですか?

そうそう、これちょうど煙突用にめくれるようになっていて。

寒いもんね!夜は(笑)

(笑)

暖めて、閉めて寝ればオッケーかなと。
ランタン

このランタン、フェアーハンドですか?

これもネット、ヤフオクで。ほとんどヤフオクですよ。

ヤフオクで買われるんですか。

そう。もうひとつのランタンも昔ヤフオクで買ったやつだけどね。だいたいヤフオクとかネットで買ってるね。

かっこいいですね、でも!

フェアーハンドはけっこう、3〜4回使ってる。

僕もこれと同じの使ってます!

こっち(もうひとつのランタン)はもうダメで、もう一回空焼きしないと。

あー、マントルが。

そうそう。
登山について

つーか俺、もともと山だから。

登山をやられている方なんですね!

キャンプ歴自体は4〜5回だよね、今日このキャンプ場が3回目で。

あっ、そうなんですか?!えっ、なんだかめちゃくちゃ(キャンプに)慣れている感じなんですけど。
いつもはどのくらいの山を登るんですか?
いつもはどのくらいの山を登るんですか?

いや、ほとんど低山だけどね。富士吉田の三つ峠とか。あとは普通に富士山登ったり、その程度ですよね。富士山は年がら年中、夏になると登ってる。あとは杓子山とか…。そんな、命がけみたいな山は登らない。

なるほど。冬山とかそういうのは?

うん、そういうところは行かん。
焚き火台

焚き火台は、これはどこのメーカーのですか?

これはえーと、どこだっけ?スノーピークだったかな。

スノーピークのソロキャンプ用の。

うん、Sサイズの一番ちっこいやつ。

上の網もスノーピークですか?

そう、これ3段階になるやつ。こうやって。

なるほど、この足の部分で高さが変えられるんですね。へー、便利ですね!
テント

道具を選ぶときに、なにかこういうところに気をつけているとかありますか?

うーん、やっぱりなんだろう?デザインだよね最初はやっぱり。見た目だよね。

なるほど。このテントはなんていうテントですか?

これなんだろう?書いてあるけどなんて読むのこれ?アリなんとかっていう…7、8千円くらいの。1万円しないと思ったな。

へー、コスパいいですね!

ねぇ、こんなペラペラで。だから今日、試しだよね。

試しですか。

うん。どんなもんかなって、試したいじゃないですか。どんだけ暖かいのかなって。

なるほどなるほど。たぶん、相当暖かいんじゃないですか?

ねぇ。これ(薪ストーブ)、鍋も乗せられるし。でも、基本的には暖房だね。温めるだけだね。料理は焚き火台のほうで

ふむふむ。料理したり、肉焼いたり。

そうそう。
こだわりのギア

もともと登山をされていて、何かキャンプをしようと思ったきっかけはあるんですか?

うーん、結局、なんだろうな?アウトドア的なものが好きだから。山もいいんだけど、やっぱり仲間がいるから、ちょっとキャンプやってみないか?って。それで俺も、だいたい山用の道具で間に合っちゃったから、そんな感じで。

確かに。ギア、本当にかっこいいですよね、これとか。

あー(笑)、これもネットで(笑)

これでいくらくらいするんですか?

これで1万円前後だよね。

あっ、けっこうするんですね。ちょっと開けてみてもいいですか?

こういう感じですよ。

あー、いい感じですね!ハンドラチェット。持ちやすくて。

ちょうど長さ的にもね。

うんうんうん。で、炭バサミがテオゴニアでしたっけ?

だいたいね、皆これじゃんね(笑)

はい、僕もこれ持ってます(笑)かっこいいですもんね!この木の株はなんですか?

これはちょうど山で落っこちてたから、薪を割るときの台にちょうどいいと思って。

持って帰ってきたんですか?すごいですね!この箱は何が入っているんですか?

これはいろいろと、道具類とか、頭に付けるヘッドランプとか。モーラナイフ、ファイアスターター、火吹き棒とか。

けっこう年季入ってますね。山で使われていたんですか?

いやー、今、災害とかあるじゃないですか。結局自分らもいつそういうふうになるか分からないから、とりあえずこういうのが好きだし集めてる。

確かに、コレクションしたくなりますよね!

そうそうそう!で、これはカイロ。

あ、白金カイロじゃないですか。ジッポのやつですね。へえ〜。暖かいですか?

うーん、でもこれ使ってないね。ほとんど使ってない。

ちょうど僕もこれ買ったんですよ。

とりあえずあればいいかな〜って。あとは普通に、電池とか、バンドエイドとか。夏用の虫よけ、蚊取り線香とか。
コーヒーグッズ

なるほど。こちらの木の箱はなんですか?

これは食器関係だね。このポーチにコーヒーのものが入ってて、ミルとか豆、百均のダイソーのバネットとか。

えっ、百均?ちょっと見ていいですか?

百円ですよこれ。

えっ僕これ2千円くらいで買いましたよ!

うそ!?これ百円ですよダイソーで。

やばいですね(笑)全然いいですね!

これで上等ですよ(笑)こうやって。

いいですね、僕のといっしょですね(笑)
調理用品

この箱はこうやって積み重ねられるんですね。

そうそうそう。鍋とかそういうのが入ってる。

ソロキャンプ感があってすごくいいですね!

あとスキレットとか。

あっこれ、BE-PALの。

そうそう、おまけで。

だからこれ、笑’sですね。

うーんでも、ちょっと小さいかな。

ちっちゃいですか(笑)。これ、ちょっと言っていいかわかんないですけど、11万個作ったらしいです。笑’sの社長に聞いたんですけど。

あー、そうなんですか?1回使ってみたけど、うーん、ちょっと小さいなぁ。

うーん、なるほど。
キャンプ経験

ちなみに今、おいくつなんですか?

俺、63ですよ。

63歳。山登りは何歳からされたんですか?

うーん、ここ10年くらいかな?50過ぎくらいから。

わりとスタートするのは遅かったんですね。

うん。

何かきっかけはあったんですか?

やっぱあれだね、運動だね。運動がてら。

お若いですよね!

そうですか?63ですよ。だんだん老いていっていると。

いやいやいや、人生楽しまれてるな〜って思います!

もう子供らもいなくなったし。

ああ、独立されて。

そう、みんな結婚しちゃったから、俺だけ自由にやって。あとまあ、おふくろがいるから。おふくろ見送ったらもう、ひとりっきり。

お子さんはキャンプされないんですか?

いやいや、みんな地方に行っちゃってるから。小さい頃はね、連れて行ったけど。みんな、片付いちゃったから。

なるほど。まあでも、これからですね、キャンプ人生は。

そうですね。

楽しみですね。

そうだね。地元が河口湖のほうだから、やっぱりここか、道志の癒しの森だよね。
コット

このコットは使うの何回目くらいですか?

これはまだ2回目。

フィールドアって書いてありますね。どうですか使い心地は?

これけっこうピーンと張ってて寝心地いいですよ。

コットスタイルだと便利ですよね。なるほどなるほど。本当に、すごくいい感じにコンパクトで、いいですね!
終わりに

今日はいろいろとお聞かせいただいてありがとうございます!

いえいえ。

ぜひ、薪ストーブも楽しまれて下さい。

わかりました、ありがとうございます。

ありがとうございました!失礼いたします。







































