【歴半年で総額50万円超え装備!?】基地感のあるバップテントで充実のソロキャンプを取材

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
タナ
タナ
全世界のみなさん、こんにちはこんばんはタナです!

今回は久しぶりに、ハートランド・朝霧で取材を行いました。寒くて人も少ない状況だったのですが、なんとキャンプ歴半年で50万円分以上の装備を揃えたソロキャンパーと出会いましたので、ご紹介します。

テントやその他のキャンプ道具、ファッションまで、ミリタリー感のあるかっこいい雰囲気で統一されたキャンパーさんでした。

タナ
タナ
ギア系から料理の調味料まで、細かいところも全て取材してきましたので、ぜひご覧ください!

▼「【冬ソロキャンプ道具】バンドックのパップテントで基地感のあるキャンプサイト」取材動画はこちらから!

ソロキャンプで使える鉄フライパンごちそうレシピ

キャンパーさんの紹介

キャンプ歴について

タナ
タナ
初めまして、タナと申します。ここには今日来られたんですか?

昨日来て、今日も泊まってから明日帰るスケジュールです。

タナ
タナ
冬もよくキャンプされるんですか?

まだキャンプを始めて半年くらいなんです。冬に来るのは3回目くらいですかね。

タナ
タナ
半年!それにしては、めちゃくちゃ道具が充実してますね!

始めてからは、結構お金を使いましたね。

タナ
タナ
キャンプ歴半年ということは、去年の秋くらいからですか?

いや、7月くらいから始めました。

タナ
タナ
ということは、一番暑い時期からのスタートだったんですね。冬の道具とは全然違うから、新たにたくさん道具を買わないといけなかったんじゃないですか?

でも冬用に追加で買ったのは、ストーブくらいですかね。

タナ
タナ
シュラフとかは?

元々持ってたやつですね。

タナ
タナ
元々持っていたやつでギリギリ頑張っていると。昨日とか寒くなかったですか?

寒いですね(笑)

キャンプを始めたきっかけ

タナ
タナ
よく行くキャンプ場とかありますか?

この朝霧はまだ2回目ですね。他は、いろんなところに行ってます。まだ始めたばかりなので、いろいろ体験したいなと思って。

タナ
タナ
キャンプを始めたきっかけは?

元々、キャンプ道具みたいなギア系とかバーナーが好きで。

タナ
タナ
バーナーが好きなんですか?

そうですね。で、これを外で使ってみたかったのがキャンプを始めたきっかけですね。それからどんどんハマりました。

タナ
タナ
今じゃもう、毎週キャンプですか?

2週間に1回くらいですね。

タナ
タナ
キャンプを始めてからの半年間で、キャンプ道具にいくらくらい使いました?

多分、50万円は全然超えてます。

タナ
タナ
結構使いましたね(笑)ちなみにご職業は?

生産業をやっています。

タナ
タナ
生産業というのは、例えばどういったお仕事ですか?

お菓子とかのギフトを袋に詰める作業をしています。

タナ
タナ
なるほど。屋外でギアを使ってみたいというきっかけがあって、キャンプを始めたわけですね

キャンプ道具紹介

NANGA:NANGA×SUBU AURORA WINTER SANDAL

NANGA AUROLA WINTER SANDAL

タナ
タナ
靴は2足ありますが、今日はおひとりですか?

1人です。内履き用と外履き用で分けてます。

あとはテントを離れているときでも、もう1足あれば中に誰かいるのかなと思ってもらえるので。防犯用も兼ねている感じです。

タナ
タナ
なるほどね!テントを閉めてこの靴を外に置いておけば、そこそこデカい男が中にいるぞ、と。そういう狙いがあるわけですね。

これは女性のキャンパーさんにも使えそうな防犯テクニックですね!

タナ
タナ
今履いているのはSUBUのやつですか?

NANGAとSUBUのコラボモデルです。かなり暖かいですね。

タナ
タナ
それってスリッパみたいになってるんですか?

そうですね。スリッパみたいに、そのまま履けるように踵の部分がないタイプです。

タナ
タナ
スッと履けますね!

冬用のサンダルみたいな感じです。

タナ
タナ
ダウンみたいな素材になってるんですね。ちなみにこれ、おいくらくらいしましたか?

4,000〜5,000円くらいだったと思います。

タナ
タナ
めちゃくちゃ暖かそうでいいですね
NANGA ×SUBU AURORA WINTER SANDAL

DOD:テキーラ180

DOD テキーラ180

タナ
タナ
他のギアについても聞いていきます!ソロキャンプでも広々とした、このテーブルのセッティングいいですね!

DODのテキーラ180っていうのを使っています。

タナ
タナ
組み立てはどんな感じで?

結構コツが必要でめんどくさいですね。でも、広く使えるのでお気に入りです。

タナ
タナ
組み立てにコツが必要なんですね。3点で支えて自立させる感じですか?

そうです。うまい具合にセットするまで自立しないです。

タナ
タナ
おいくら程しましたか?

1万7,000円くらいだったかな。

タナ
タナ
他にキャンプテーブルってお持ちですか?

アルミロールテーブル

キャプテンスタッグのアルミロールテーブルも持っていますが、使ってみると小さく感じて。広く使いたいなと思ったのでDODのものを選びました。

タナ
タナ
DODの使い心地はどうですか?

やっぱり広く使えるのでいいですね。前に使っていたテーブルだと、出したものを片付けつつ使わないとスペースがなかったんです。DODのは、必要なものを出しっぱなしでも大丈夫ですね。

DOD(ディーオーディー) テキーラテーブル 焚き火の上で使用可能 ワンバイ木材でカスタム可能 TB4-746-BK

SOTO:レギュレータストーブ / 大島園:ODMteaboy バーナープレート

レギュレータストーブ

バーナープレート

SOTOのストーブに、大島園のバーナープレートを付けて使っています。

タナ
タナ
このセッティングで正しいんですか?

前のロットのものだとまっすぐ付けられるんですが、今のはちょっと作りが違ってて、斜めになるんです。

タナ
タナ
なるほど。これで輻射熱を抑えられるというわけですね

そうです。

SOTO レギュレーターストーブST-310+3点セットVer.2

Snowpeak:チタンシングルマグ300 / スタッキングマグ雪峰

チタンシングルマグ

スタッキングマグ雪峰

タナ
タナ
ソロキャンプのときでも、マグは2つ持って行くんですか?

2つですね。水を入れたりするのと、暖かいものを入れたりするので分けてます。

タナ
タナ
片方、めっちゃいい色合いに変わってますね。最初はこんな色合いじゃないと思うんですけど、これはどうやったんですか?

から焼きっていうか、そのまま中になにも入れないで熱を加えました。最初はもうちょっといい色にしたかったんですけど、失敗しました。

スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 300 フォールディングハンドル MG-042FHR
スノーピーク スタッキングマグ 雪峰 M300 TW-127

バリスティクス:ウエットティッシュケース

ウエットティッシュカバー

カバーがバリスティクスのものです。

タナ
タナ
ウエットティッシュを中に入れて、かっこよくするケースですね
BALLISTICS WET TISSUE COVER バリスティクス ウェットティッシュカバー[ マルチカムアリッド/BSPC-002 ]

オレゴニアンキャンパー:キッチンペーパーホルダー

キッチンペーパーホルダー

中にキッチンペーパーを入れてます。

オレゴニアンキャンパー キッチンペーパーホルダー ブラックカモ OCB2027BC

UNIFLAME Goal Zero:Louse Micro Flash

Goal Zero

ランタンとかを引っ掛けられるように、テキーラ180に別売りのエッジスタンドを取り付けました。そこにゴールゼロを付けてます。

タナ
タナ
このランタンはコラボものですか?

ホワイトバーチフィールドとのコラボですね。インスタの写真投稿でトップ10に入ると貰えるものなんですが、それでいただきました。

▶︎インスタに写真掲載中です!こちらからキャンパーさんのインスタをチェック!

タナ
タナ
この中のゴールゼロ、ちょっと青っぽくなってますけど、何か付けてるんですか?

ランプカバーみたいなのを付けてますね。

タナ
タナ
光が青っぽくなるということですね!

エバニュー:ウォーターバッグ

ウォーターバッグ

タナ
タナ
水は家から持ってくるんですか?

いえ、いつもキャンプ場の水を汲みます。

タナ
タナ
小さくなるウォーターバッグ、便利ですよね。これ僕も使ってます
エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー2L EBY208

Jackery:ポータブル電源

ポータブル電源

タナ
タナ
電源はいつも何に使われてますか?

ほとんど充電にしか使ってないです。あとは本当に寒かったら、電気毛布とかに使えるようにですかね。

タナ
タナ
ポータブル電源、あると便利ですよね
Jackery ポータブル電源 708 発電機 ポータブルバッテリー 大容量 191400mAh/708Wh 家庭用 アウトドア用 バックアップ電源 PSE認証済 純正弦波 MPPT制御方式採用 AC/DC/USB出力 四つの充電方法 液晶大画面表示 車中泊 キャンプ 防災 非常用電源

Oregonian Camper:ペーパーボックス

ペーパーボックス

タナ
タナ
これには何を入れてるんですか?

基本的には調味料ですね。

タナ
タナ
相当持ってきてますね!ひとつひとつ、内容を見ていきたいと思います!
Oregonian Camper オレゴニアンキャンパー ボックスティッシュケース コヨーテ

ほりにし:「ほりにし」プレミアム

ほりにしプレミアム

タナ
タナ
これ噂の!ほりにしの「プレミアム」じゃないですか!

そうですね。普通のと辛いのも持ってきてるんですけど、これしか使ってないです。

金のほりにし プレミアム 高級 白トリュフソルト キャンプ アウトドア スパイス

かしわ屋:黒瀬のスパイス

黒瀬のスパイス

タナ
タナ
かしわ屋の王道、「黒瀬のスパイス」ですね!
黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g

株式会社Hutteオダ:コブラチョップ

こぶらちょっぷ

トマトとあごだしの味がする、みたいなやつです。

タナ
タナ
あごだし、飛び魚から取る出汁のことですね!

ふくや:味の明太粉

ふくや 味の明太粉

タナ
タナ
あ、「ふくや」じゃないですか!

ふくやの明太子スパイスですね。これも美味しいです。

タナ
タナ
僕、福岡県出身なんですけど、明太子といえば「かねふく」か「ふくや」って感じですね。

調味料、詳しく見せていただきありがとうございました!

[ふくや] 粉末 明太子 味の明太粉/ふりかけ ご飯のお供 調味料

UNIFLAME:ちびパン

ちびパン

タナ
タナ
隣の仕切り部分には、調理道具を収納されてるんですね。ちなみにフライパンって何を使ってますか?

鉄のフライパンか、あとはユニフレームのちびパンですね。

タナ
タナ
結構小さいですね!

1人用なら、これくらいで十分ですね。

タナ
タナ
調理は基本的にガスバーナーですか?

ガスバーナーと、あと小さいOD缶につけるやつを使ってます。

ユニフレーム ちびパン 666357

UNIFLAME:フィールドラック

フィールドラック

タナ
タナ
このラック、軽いですね!

軽くて丈夫なんです。

タナ
タナ
脚がペタッと折りたためるんですよね

そうです。上に天板とか置いて、テーブルとして使ってる方も見かけますよね。

タナ
タナ
それを3つ持ってきてるんですか?

奥にもあるので4つですね。

タナ
タナ
めっちゃありますね!
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドラック ブラック 611616

オレゴニアンキャンパー:シェフズロール

シェフズロール

これは最近発売されたものですね。組み立てられるラックが最近流行ってるんですけど、それに引っ掛けられるようになっています。

カトラリーとかの細かいものを、巻いて収納できるところが楽ですね。

タナ
タナ
細かいものが色々入るわけですね!ちなみにカトラリーとかは何使ってます?

スノーピークの和武器とか使ってます。あとは雑誌の付録でついてきた、多分B-PALのものとかですね。

シェフズロール <ブラックカモ・ウルフブラウン> 30×54cm (#928513#928514 オレゴニアンキャンパー Oregonian Camper) (ブラックカモ)

Snowpeak:ヤエンターナーペタ

ヤエンターナーペタ

スノーピークから販売されている、フライ返しみたいなやつです。

タナ
タナ
めっちゃ小さいですね!

そうですね。1人なんでこれくらいで十分です。

タナ
タナ
色々入ってますね!詳しく見せていただきありがとうございました!

お次はテントの中を見ていこうと思います!

PASECO:石油ストーブ

PASECOストーブ

タナ
タナ
これ、おいくらくらいですか?

1万7,000円くらいで買いました。アルパカストーブとかと性能がほとんど変わらないらしくて。かなり安いですよね。

タナ
タナ
確かに安いですね!上にヤカン乗せたら、お湯沸きますか?

時間が経てば、普通に沸きます。

タナ
タナ
今は焚き火はせず、ストーブにしてるんですね

夕方になったら、また焚き火しようかなという感じですね。

DOD:スゴイッス

DOD スゴイッス

タナ
タナ
椅子だけに、すごい椅子ってことなんですよね?(笑)

前後で足の長さが変えられるので、後ろを高く、前を低くしたりして、角度がつけられるんです。

タナ
タナ
すごい、アイデア商品がたくさんありますね
【Amazon.co.jp 限定】 DOD(ディーオーディー) スゴイッス 高さ調整 4段階 焚き火 スタイルから ハイスタイル まで コットン素材 で 火の粉 に 強い チェア タン

DOD:バッグインベッド

DOD バッグインベッド

これもDODのコットですね。結構コンパクトに畳めます。

タナ
タナ
どのくらいの大きさになるんですか?

肩幅くらいの長さですかね。

タナ
タナ
今の時期、夜の気温はマイナス2〜3℃で、キャンプに慣れてない人はなんじゃこりゃってなる寒さだと思うんですけど、対策はどうしてますか?

一応、アルミのマットを下に敷いてます。寝袋はWILD-1っていう、親が昔使っていたものですね。

タナ
タナ
コンフォートレンジがマイナス5℃って書いてありますね。よくぞこの寒さで耐えてるなという印象なんですが、ぶっちゃけ使っていてどうですか?

寒いです(笑)湯たんぽを中に入れて、あとは今着ている上着を寝袋の上にかけて寝てました。

タナ
タナ
みなさん、寝袋はお店の人にちゃんと聞いて、暖かいものを買ってくださいね!テントに風が入ったりして、思っている以上に夜は寒くなるので。

テントは死活問題に繋がるので、よろしくお願いいたします!

DOD(ディーオーディー) バッグインベッド バッグに入る軽量ベッド ツーリングにも CB1-510-KH

AS20V(アッソブ):ランタンシェード

ランタンシェード

タナ
タナ
コットの上にはまたゴールゼロが2個ついてるんですね。これはゴールゼロ専用のシェードですか?

そうですね。

【UNBY】AS2OV(アッソブ) LANTERN SHADE for GOALZERO ゴールゼロ lighthouse用 シェード チョコ

BUNDOK(バンドック):ソロベースEX

バンドック ソロベースEX

タナ
タナ
テントはバンドックのソロベースEXですね。これはひとつ目のテントですか?

初めは、親が持っていたコールマンの「ツーリングドーム」を使っていたんですが、結構狭くて。それで買い替えたので、ソロベースEXはふたつ目ですね。

タナ
タナ
これ、端から薪ストーブが出せるんでしたっけ?

多分出せると思います。

タナ
タナ
居住空間としては、広さも十分ですよね

そうですね。テントを閉じたときには荷物が邪魔になっちゃうので、なるべく外に出すようにしています。

タナ
タナ
冬だと、外に荷物を出すと霜が降りませんか?

昨日は大丈夫だったんですけど、前回はほとんど凍りましたね。

タナ
タナ
ソロキャンプの悩みどころですよね。外に荷物を出すと、次の日雪まみれになったりとか

外に置くものと、中に入れるものを考えて分ける感じですね。

タナ
タナ
テントを外から見た感じです。EXじゃない、普通の「ソロベース」もあるんでしたっけ?

EXじゃないやつは、スカートがついてなかったり、サイドの風除けがなかったりしますね。

タナ
タナ
風除けがないと、だいぶ違いますよね?

だいぶ違いますね。EXになると5,000円〜1万円くらい高くなるんですけど、風除けがあるのを考えたら、高くてもEXの方がいいですね。

タナ
タナ
組み立て時間はどうですか?

初めは分からなかったですけど、慣れたのでもうパパッと簡単に組み立てられます。

タナ
タナ
15分とか?

多分それくらいでできると思います。

タナ
タナ
寒い時期はテントの下から風が入ってくるんですけど、スカートのあるなしでテント内の温度が全然違います!冬キャンプには断然、スカートありのテントがおすすめですよ!
BUNDOK(バンドック) ソロ ベース EX BDK-79EX スカート付 サイドウォール付 パップテント 軍幕 【1人用】 カーキ 一人用

CAMPING MOON:プレミアムコットンローチェア

キャンピングムーン コットンローチェア

タナ
タナ
こっちにも椅子があるんですね。椅子は毎回2つ持ってくるんですか?

いや、こういったフリーサイトで、誰もいない広いところだったら2つ持ってきますね。

タナ
タナ
なるほど
キャンピングムーン(CAMPING MOON) リラックス ローチェア ロースタイルチェア 帆布生地 ロングサイズ ブラック F-1002C-BK

コメリ:折りたたみメッシュスタンドワイドS

コメリ 折りたたみメッシュスタンド

タナ
タナ
この椅子のサイドテーブルはどこのですか?

コメリで買いました。

タナ
タナ
コメリって、あのホームセンターのコメリ?

そうです。本当はガーデニングとかで植木鉢を置くものらしいんですけど。結構キャンプでサイドテーブルとして使ってる人が多くて、真似しました。

タナ
タナ
ちょうどいい組み合わせですよね

しかも安いんですよ。1,000円くらいだったと思います。

タナ
タナ
意外と軽いですね!

折りたたんで平らになるので、隙間に収納できます。

sanzoku mountain:mouncol

山賊マウンテン mouncol

タナ
タナ
続いて、焚火セットについて聞いていきましょうかね

焚き火台は山賊マウンテンさんのmouncolです。Mサイズを使っています。

タナ
タナ
これは初めて買った焚き火台ですか?

いえ、2個目ですね。元々はみんながよく使っているピコグリルを使っていたんですけど、小さくて。これなら薪を特に割らなくても、ガンガン入れられるのでこれにしてます。

sanzoku mountain mouncol マウンコル 和柄 wagara

Zen camps:焚き火専用シート

焚火専用シート

タナ
タナ
焚き火台の下は、結構分厚めのシートですね。この色が変わってる部分は燃えちゃったんですか?

炭が落ちちゃいました。でも分厚くて下に貫通しないので、大丈夫そうです。

ZEN Camps焚き火シート スパッタシート 焚き火台シート チクチクしない シリコン ブラック 黒 耐火 耐熱 シート キャンプ 芝生保護【日本ブランド】 (95*60cm)

Quick camp:焚火陣幕

陣幕

タナ
タナ
陣幕の棒にランタンがかけられるようになってるんですね!これの組み立てって難しくないですか?

難しくないですよ。最初に打ち込んでから、横にペグを打つだけなんで。

[クイックキャンプ] 焚火陣幕-homura サンド QC-WS SD

ファッションチェック

ワークマンジャンパー

タナ
タナ
せっかくなので、コーディネートも見ていきましょう。全身ワークマンですか?

そうですね。ワークマンで、冬用として買いました。ジャケットの裏がアルミになっているんで、暖かいですね。

中に着ているピンクのフリースもワークマンなんですけど、それも背中の部分にアルミが入っています。

ワークマンパンツ

タナ
タナ
パンツはダウンみたいになってますね

そうですね。これも風に強い商品らしいです。

タナ
タナ
ダウンパンツの下にも何か穿いてますか?

一応、スパッツみたいなのを穿いてます。

おわりに

半年でよくぞここまで揃えられたと感じるほどの、キャンプ道具の充実っぷりでした!細かいところまで、ミリタリー感のあるカーキ系の色味やカモフラ柄で統一されているのがカッコよかったですね。

本来はガーデニング用品をサイドテーブルとして活用するなど、しっかりとしたキャンプ道具と、アイデアあふれる道具の使い分けがとても参考になりました。

タナ
タナ
防犯のための靴の使い方なども、ぜひ参考にしていきたいポイントですね!

▼今回の記事の取材動画はこちらから!

タナです!コメント待ってます!

道具について、キャンプについて、ぜひご意見やご感想を投稿してください!全て私、タナが目を通します!

CAPTCHA


最新記事

おすすめキャンプ道具

関連動画

関連記事

焚き火台マクライト