【テント100張り目】テンマクデザインのテンゲルスタンダードを徹底レビュー!【テントバカ】

アイキャッチ 【テント100張り目】テンマクデザインのテンゲルスタンダードを徹底レビュー!【テントバカ】

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
尾上
尾上
こんにちは、尾上祐一郎です。

なんと今回が、記念すべき「100張り目のテントレビュー」です!100張り目に選んだテントは、『テンマクデザイン テンゲルスタンダード』。

かなりコスパのいいテントですので、テントを探している方はぜひ最後までご覧ください。

▼実際に使っている様子も一緒にどうぞ!

ご紹介するのはこちらのテントです。

テンマクデザイン テンゲル スタンダード
テンマクデザイン
ソロキャンプで使える鉄フライパンごちそうレシピ

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードのスペック

『テンマクデザイン テンゲルスタンダード』のスペックはこちらになります。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

収納袋の中身

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

収納袋の取り出し口はコードストッパー。そして胴はコンプレッション可能です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

中には、グラスファイバーのポールが3本。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

黒色のポールは前室用、灰色の2本はインナーテント用です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ガイロープ4本と、先のとがったアルミペグ13本。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライシートとインナーテントが入っています。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードの設営

尾上
尾上
ではテントの設営に取りかかりましょう。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒈インナーテントを広げて、地面に敷きましょう。

尾上
尾上
先に地面の石、ガラス、炭などを取り除いておくといいですよ。設営しやすいですし、生地も痛みません!

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

インナーテントは「前後」があるので、向きに注意してください。黒いフックがあるほうが「前」です。

⒉灰色のインナーテント用ポールを組み立てる。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

組み立てたら、真ん中でクロスするように置きましょう。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ポールの先端は、内側のグロメットに差し込みます。

尾上
尾上
もし、きつくて差しこめなかったら、外側に差しこんでも大丈夫ですよ。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒊ポールを立ち上げ、フックを取り付ける。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

灰色のフックが計13ヶ所あるので、それらすべて取り付けてください。

前側の目印になる黒色のフックは、ここでは取り付けません。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒋4ヶ所ペグダウンして、インナーテントの立ち上げが完了です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒌前室用のポールを取り付けます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ポールの先端はグロメットに差し込み、インナーテント用のポールの外側を通るようにします。

黒色のフックは前室ポール用なので、ここで取り付けましょう。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒍フライシートを上からかけます。

ベンチレーターがある方が「前」ですので、注意してください。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒎フライシート裏側(テント内)のベルクロテープを、ポールに取り付けます。

尾上
尾上
前室側・後室側どちらにもあるのでお忘れなく!!

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

⒏フライとインナーのバックルを付け固定し、テンションをかけます。

そしてペグダウンを行えば、設営完了です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

尾上
尾上
想像してたよりも結構大きいです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ペグダウンの注意点

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ペグダウンは画像のとおり、9ヶ所行います。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

前室部分のペグダウンですが、バンドにはもう一箇所穴があります。

こちらは「テンションをかける用」なので、間違ってペグを打たないように気を付けてください。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

サイドは、まずバンドにペグダウンします。その後に、ペグにフライのゴムバンドをひっかけてください。

テントの機能

ではテントの機能を見てみましょう。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

前室側には、ベンチレーターが2ヶ所あります。常に開いたままです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ガイロープ用のループは全部で4ヶ所。ガイロープの色は紺色で、自在は赤のアルミでできています。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

尾上
尾上
ガイロープ4本で均等に負荷がかかり、風にも強いです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライシートの生地は、ポリエステル68D。ポリウレタンコーティングで「耐水圧1500mm」です。

「UVカット加工」はされていません。

尾上
尾上
縫製・シーム処理もていねいで、しっかりした生地です。

インナーテントの生地もそうですが、「リップストップ加工」が施されています。

縦横にラインが見えると思いますが、それによって生地の強度がより増しています。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ボトムの生地はポリエステルタフタ75Dで、耐水圧1500mmです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードのテント内の様子

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライシートの出入口ドアは、トグルで固定できます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

テントの入り口を開けると、まず前室があります。

尾上
尾上
かなり広いですね。ゆったりできそうなスペースですね。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

インナーテントの中も広いですね。ソロで使うなら十分すぎるくらいですよ。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

天井にはランタンフックが1ヶ所。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

サイドには小物入れが6ヶ所、天井にも2ヶ所と大量にあります。ポケットも大きくて、色んなものが入りそうです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

天井の小物入れのところに、ループが4ヶ所あります。ロープを通して、タオルや小物をかけることも可能です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

出入口は後室側にもあり、どちらからでも出入りできます。

ちなみに両方とも、フルメッシュ・フルオープン・フルクローズ可能です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

テントの中からのみ、メッシュにすることが可能です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ドアの生地はトグル固定ではなく、横のポケットに収納するかたちになっています。

インナードアは横150cm、縦90cmとツーリングテントでも1.2を争う大きさ。そのため両方のドアをフルメッシュにすると、かなり風通しが良くなりますよ。

実際に使ってみた!

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

尾上
尾上
インナーテント内に寝転んでみました。

縦も横も長いので、けっこう余裕がありますね。2人で寝ても全然大丈夫そうです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

前室にチェアとテーブルを入れると、このような感じです。

両サイドに「人が通れるスペース」が確保できるくらい、ゆとりがある広さです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライの出入口を閉めた「引きこもりスタイル」だと、このスタイルがおススメです。

チェアはハイバックのものより、レギュラーサイズのほうが、祐一郎的には過ごしやすいと思います。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

閉め切ってもこのスタイルだと、ウォールがギリギリになりません。

尾上
尾上
これなら、テーブル上で煮炊きなどもできそうですね。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

煮炊き時の換気についてですが、ベンチレーターだけでは限界があるので、「出入口のファスナーを上から開けて換気」するのがいいでしょう。

前室は2ヶ所、後室は1ヶ所、上から開けられます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

冬や気温が低い日に欠かせない暖房ですが、残念ながら石油ストーブは、テーブルなどと一緒に置けません。テーブルとチェアがあると、スペース的に厳しくなってしまいます。

ガスストーブなら置くことができますが、真冬だとテント内全体を温めるのは難しいですね。

アレンジ1:サイドから出入りできるようにする

このテントは、アレンジした使い方もできます。

ひとつめは、「サイドから出入りできるようにする」アレンジです。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ペグについてるバンドを外して、ゴムバンドにつけかえます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

そしてサイドの生地を巻き上げて、固定すれば完成です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

尾上
尾上
サイドの景色を眺めながら、キャンプを楽しめますよ。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ちなみに両サイド開けることも可能です。こうするとかなり通気性がアップします。

アレンジ2:タープのようにして使う

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

キャノピーポールを使えば、タープのようにして使えます。

尾上
尾上
風通しも良く、かなり開放感を感じることができますよ。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

サイドを閉めれば、サイドウォールとしても使えます。

風の吹き込みを軽減しながら、プライバシー保護にもなります。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

前室にはランタンフックがないので、トグルやポールを活用すれば代わりになりますね。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

今回ポールは自分で用意した160cmのものを使用しています。ポール用のグロメットがあるので、先端はそこに差し込んでいます。

ガイロープも4本しかないので、自分で用意することが必要です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードの耐水圧実験

尾上
尾上
それではお馴染みの、耐水圧実験に移りましょう!!

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

今回も、ホースでかなりの雨を降らせてみました。

尾上
尾上
果たして結果は…?

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

しっかりと撥水されています。イイ感じにはじいてますよ。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

テント内にも水漏れはありません。シームのあいだからも、水が出てきてません。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

ボトムにも水圧をかけてみましたが、全然水漏れはありません!!

サイドや角もやってみましたが、大丈夫です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

おまけ実験:コットは入る?

「コットが入るか」も実験してみました。

尾上
尾上
入り口も広いし、テント内も広いので余裕で入ります。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

185cmのコットでも、気持ちよく使えますね。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードの撤収

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

撤収はペグを外して、ポールを取り除きます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

インナーテントは、前後室を重ねるように半分に折りましょう。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライシートはサイドを中心に寄せるように折り、このようにします。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

それをもう一度、半分に折りたたみます。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

フライシートをインナーテントの上に重ね、丸めていけば「撤収完了」です。

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードのメリット・デメリットまとめ

最後にメリットとデメリットをまとめましたので、

ご覧ください。

メリット

まずメリットですが本当にたくさんあります。

  • コンパクトで設営がしやすい
  • 前室や出入口が広く、コットが入る
  • 2人でも寝られる広さで、前後から別々に出入り可能
  • インナードアは、フルクローズ、フルオープン、フルメッシュ可能
  • インナードアをポケットに収納できる
  • インナーテント内の小物入れが多い
  • フライシートサイドの巻き上げ可能
  • ファスナーを上から開けて換気できる

デメリット(要望)

つづいてはデメリットというより要望です。

  • スカートが欲しい
  • 軽量なアルミポールにしてほしい
  • フライシートの出入り口ドアにもメッシュが欲しい
  • ベンチレーターを後部にもつけて、開閉固定可能にしてほしい

【テンマクデザイン】テンゲルスタンダードをレビューする尾上祐一郎さん

おわりに

今回は、記念すべき100張り目として『テンマクデザイン テンゲルスタンダード』のレビューをお届けしました。

「満足できるメリットが多いながらも低価格」ということで、とてもコスパがいいテントでしたね。購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

テンマクデザイン テンゲル スタンダード
テンマクデザイン

今後の励みになりますので、良かったらYoutubeのチャンネル登録お願いします!

・尾上祐一郎【テントバカ】

テントについてのご質問などありましたら気軽にご相談ください。

尾上
尾上
最後までご覧いただきありがとうございました!

SNSはこちら!

Twitter:https://twitter.com/yuichiro4416

Facebook:https://www.facebook.com/yuichiro.onoue.1

Instagram:https://www.instagram.com/yuichiroonoue/

関連記事

【ソロテントの王道】ColemanのツーリングドームSTを徹底レビュー!設営しやすくコンパクト【テントバカ】

DODのサブマリンテントMを徹底レビュー!ワンタッチで設営・風にも強くコスパ良し【テントバカ】

タンスのゲンのコット用テントを徹底レビュー!ハイ・ローどちらのコットも取付OKです【テントバカ】

タナです!コメント待ってます!

道具について、キャンプについて、ぜひご意見やご感想を投稿してください!全て私、タナが目を通します!

CAPTCHA


最新記事

おすすめキャンプ道具

関連動画

関連記事

焚き火台マクライト