仲良し11人グループのキャンプ道具紹介!入手困難なサバティカルのテント・タープが登場

今回はふもとっぱらキャンプ場に、キャンパーさん取材に来ています。
スノボ仲間というグループキャンパーさんに、大人数でのキャンプに最適なキャンプ道具を紹介していただきますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
総勢11名のスノボキャンパーさん

いつもスノーボードを一緒にする集まりです。

冬はスノーボードがメインで、夏場はキャンプをしたりという感じです。


今日は8時半くらいに来たんですけど、デイキャンプなので泊まらないで帰ります。

前に猪苗代で泊まったことがありますけど、グループで泊まりのキャンプはあまりやらないですね。

メインは僕たち夫婦のものですね。
キャンプ道具紹介
テーブル:【ogawa】折りたたみ式 3ハイ&ローテーブル

2つあるんですけど、一つ目はOgawaですね。

13000円くらいです。
テーブル:【FIELDOOR】ウッドロールテーブル

FIELDOORですね。
テーブル:【UNIFLAME】焚き火テーブル

UNIFLAMEです。
テーブル:【Naturehike】アウトドアテーブル

これはNaturehike。
チェア:【Helinox】チェアツーホーム

この椅子はHelinoxのチェアツーホームです。

チェア:【LOGOS】バックホールドチェア

座っていた本人がどこかにいっちゃいました(笑)

特にメーカーはないですね、無名です。
チェア:【Moon Lence】、【FIELDOOR】

タープ:【サバティカル】ルピネ

タープはサバティカルのルピネですね。

テントの「ギリア」と合わせて買いました。まだ使うのは3回目くらいです。

ちょうど店舗に入荷したばかりのタイミングだったので、すぐに買いました。

タープが3万円ちょっとで、テントが4~5万円くらいだったかな。

今日は11人。

いや、11人でも大丈夫でしたね。
タープ:【クイックキャンプ】ワンタッチタープ

ワンタッチで立ち上げられるタープです。今日は荷物置きとして使っています。

テント:【サバティカル】ギリア

メッシュはないんですけど、サイドは結構開くことができます。

ホットサンドを作っています。

普段デュオでキャンプするときも、スペースは余裕です。

インナーテントもついていますけど、今日はデイキャンプなので取りつけないでやっています。インナーテントは右のサイドに2人用を取りつけて、左サイドに5人用をつけられますね。

いや、最初からインナーテントが2種類付いているんですよ。

棚:【Creema】ハンドメイド

棚はハンドメイド品の取引ができる、Creemaっていうサイトで購入しました。

そうですね。25000円でした。

少し高いですが、食器のかごを付けられるので便利なんですよ。洗ったらそのまま置いておけば乾かせられるので。
ボックス:【無印良品】トタンボックス

無印のスチール缶ですね。
蚊取り線香入れ:【無印良品】蚊取り豚

ブタの形でかわいいんですよ。
ジャグ:【マルキジオ】オイルドラムウォータージャグ5L

マルキジオのオイルドラムですね。
ガスコンロ:【Iwatani】タフまる、風まるⅡ

Iwataniのタフまるです。

これは、風に強いタイプの「風まるⅡ」です。

朝霧高原の道の駅で買った「つくね蒸し」です。

さっきはご飯も炊いて一緒に食べました。
チェア:【不明】アウトドアチェア

すごくコンパクトになる椅子です。

こうなります。

1500円くらいですね。
愛車:【マツダ】CX-8

マツダのCX-8に乗っています。

スノーボードに行くので、車中泊ができるように後ろが長めの車にしました。

冬場はこれで寝ますね。荷物を積んでるので分かりにくいですが、後部座席を倒して寝ています。

身長が170cmくらいの人だったら、問題なく足を伸ばせるかなって感じです。

バス釣りですね。

正直園のブドウ「マイハート」
これうちのブドウなんですよ。

山梨でぶどう園をやっているんですよ。

URLとかないんで(笑)国道沿いでひっそりとやっています。

国道20号沿いの「正直園」っていう農園です。

そうなんですよ。珍しい品種で「マイハート」っていいます。
皮ごと食べられるので、ぜひどうぞ。


名前だけでも覚えて帰ってください!
キャンパーさんおすすめのキャンプ場

猪苗代の「天神浜オートキャンプ場」ですね。湖が目の前にあって開放的です。
引用元:天神浜オートキャンプ場 公式ウェブページより
*福島県猪苗代町にある天神浜オートキャンプ場。猪苗代湖畔の雄大な自然を活かしたキャンプ場で、静かに自然を満喫できる。夕日でオレンジに染まる猪苗代湖の美しさは圧巻の一言。
僕はやっぱり地元に近い「ふもとっぱら」ですね。開放感が好きです。

銀河もみじキャンプ場が好きです。天気がよければ、すごい星が綺麗に見えます。
*長野県下伊那郡阿智村は、環境省が実施した全国星空連続観測で「星が最も輝いて見える場所」の第1位(平成18年)になった。銀河もみじキャンプ場は日本一星が綺麗に見えるキャンプ場として有名で、キャンパーだけでなく星空愛好家やカメラマンなどにも人気がある。

ありがとうございました。
オフショット

これはシャインマスカット。

おわりに
今回は大人数のグループでのキャンプということで、たくさんのギアを見られてとても楽しかったです。
知らないキャンプ場もあったので、後で調べてみようと思います!

関連動画
【道志の森】JEEPラングラー🚘男3人組で楽しむグループキャンプ
【大型テント10選】ファミリー&グループキャンプで人気のテントをご紹介
【キャンプ道具紹介】バンライフ仕様の車中泊用ハイエース・格安テントが登場!【初心者を連れてグループキャンプ】









































































