【芋煮登場!】歴15年のファミリーキャンパーギア紹介🏕スノーピークのエントリーパックTTも

今回は、道志の森キャンプ場でのインタビューをお送りします。
2家族でファミリーキャンプをされてる方に、お気に入りのギアや「芋煮」のことをお聞きしますよ!
▼この記事を動画でご覧になりたい方はこちら!
目次
キャンパーさん、ご紹介!
キャンパーさんが設営を終えて、食事の用意をされているところにお邪魔しました。

キャンパーさん①:友だちの家族と2家族でのキャンプです。

キャンパーさん②:大人4人、子供3人ですね。

設営が終わって、ゆっくりされてたところですか?
キャンパーさん①:そうです。いま、ご飯を作ってるところです。
みなさんのキャンプ歴

キャンパーさん①:キャンプは子供の頃からやってますけど、15年ぐらい。

キャンパーさん①:結婚してからよく行くようになったから、10年くらいですね。

キャンパーさん①:そうですね。

キャンパーさん①:そうですね。昔から使ってるの多いです。

キャンパーさん①:今は1歳と5歳
キャンパーさん②:うちが4歳ですね

キャンパーさん①:そうですね。
子供ができて変わったこと

キャンパーさん①:以前はもっと、こじんまりしてました。子供ができて物が増えてくるので、マットを敷いたりしてます。

キャンパーさん①:座って食べれたりとか、今日雨が降りそうだったんで広めのタープにしたり、もうスタイルに関係なくバァーっとできるようにしています。

キャンプギア紹介
チェア:【ロゴス】

キャンパーさん①:ロゴスですね。

キャンパーさん②:もう5~6年前のモデルじゃないですか。

キャンパーさん②:違いますよ。車が小さくて、大きなモデルだと真横に積むことができなくて、小さなタイプを追加で購入したんです。

焚き火台:【ユニフレーム】ファイアグリル

キャンパーさん①:これ同じです。
キャンパーさん②:こっち偽物です。

キャンパーさん②:こっちはユニフレームの正規品。こっちはどこのものか、名前も分からない。

キャンパーさん①:上は本物です。

キャンパーさん①:偽物の焚き火台に、本物もつくんですよ。

キャンパーさん①:はい。

キャンパーさん②:偽物です。すみません、本当にごめんなさい。

キャンパーさん①:そうです。これは、ユニフレームが出している焚き火台の付属品で、一緒に買って使っていました。

キャンパーさん②:ローストビーフにしようと思って、たまねぎを焼いてます。ちょっと寂しいんですけどね。これから肉が入ります。

キャンパーさん②:予熱中です。

キャンパーさん①:たぶん大人だけで、なくなるんじゃないですか。

キャンパーさん①奥様:子供用のカレーです。

キャンパーさん①:これは芋煮です。

キャンパーさん①奥様:東北(山形)の郷土料理です。
キャンパーさん①:この時期になると、芋煮会っていうのをやるんですよ。

キャンパーさん①:寒いので。

キャンパーさん①:醤油味の汁物ですね。

フライパン/クッカー:【ユニフレーム】

キャンパーさん①:これもユニフレームなんですけど、フタですね。

キャンパーさん①:これも中に入るんですよ。

テーブル:【ハイランダー】

キャンパーさん①:これはハイランダーの、折り畳み式のテーブルです。

キャンパーさん①:シリコン製の、たためるザルです。折りたたんで、小さくなるんですよ。

キャンプ事情

キャンパーさん①:1泊です。

キャンパーさん①:大人は飲むだけですけどね。

キャンパーさん②奥様:うちはたまにです。

キャンパーさん①奥様:そうですね。でも今年はコロナがあって、なかなか来れないですけど、8月は2回来ました。
ランタン:【ベアボーンズ】フォレストランタン

キャンパーさん②:もちろん!

キャンパーさん①:これColemanの、あまり見ないやつかも知れないです。
ガスランタンなんですけど、もう昔から使ってて。

キャンパーさん①:普通に明るいですね。
お子さんにインタビュー

お子さん:うん。

お子さん:う~ん…分かんない!でもいっぱいきた!!

お子さん:ううん。ほいくえん!ほいくえんでいちばん、おおきい!あっ、ちがう。ほいくえんのへやでいちばん、おおきい。

お子さん:う~ん…バーベキュー!
マスクはKEEN(キーン)

キャンパーさん②:子どももキーンですが、大人用の小さいサイズを無理やりしてます。
ランタン:【コールマン】ガスランタン

キャンパーさん①:そうなんですよ。

キャンパーさん①:たぶん7~8年になるんじゃないかな。中古で買ったんですよ。
あまり出回ってなくて、いいなぁと思って買って、ずっと使ってるんです。

キャンパーさん①:そうなんですよ。さりげなく、ボーってしますもんね。

キャンパーさん①:もう一つあるんですけど。

キャンパーさん①:15年前に買った、小さいやつです。
25歳ぐらいのときにキャンプやろうと思って、初めて買ったランタン。
風防が割れちゃって、自分で網を丸めてつけたんです。

キャンパーさん①:はい。でもそんなに明るくなくて、本当にうっすらつく感じです。
キャンプに来るときには、いつも荷物に入ってます。
テント:【ロゴス】2ルームテント

キャンパーさん①:そうですね。まぁまぁでかいですね。

キャンパーさん①:いけますよ、たぶん。ここで寝るところあるんで。

キャンパーさん①:どうぞ

キャンパーさん①:そうですね。

キャンパーさん①:そうですね。

地べたでも遊べるようにしたのが、お子さんが出来てからキャンプスタイルが変わったってことですね。
キャンパーさん①:そうですね。最初は、荷物置きぐらいで土のままだったんですけどね。
もし雨が降ったら、ここでみんなで食べます。

キャンパーさん①:そうですね。「あるったけのシート持っていけー」みたいな感じです。

キャンパーさん①:今、一人寝てますけど、こんな感じです。

キャンパーさん①:意外と寝ますね。

キャンパーさん①:寝てくれますね。子供2人ともこんな感じでしたね。
タープ:【スノーピーク】エントリーパックTT

キャンパーさん②:SnowPeakの初心者用のエントリーパックで、向うのテントとタープがセットのタイプです。

キャンパーさん②:4~5万円ぐらいです。

キャンパーさん②:うち3人家族なんで、十分かなと思って購入しました。

キャンパーさん②:十分ですね。

キャンパーさん②:そうですね。両サイドから出入りできて、換気もできます。

キャンパーさん②:今日は、下は何もしてないです。ウレタンマットを1枚敷いて、子供と嫁はその上に厚めのエアーマットを敷いてます。

キャンパーさん②:これはつながってる、Colemanの大きい安いやつです。

で、旦那様はモンベルの寝袋を使われるんですね。
キャンプ料理は芋煮(山形の郷土料理)
インタビュー終了の前に、芋煮が煮立つハプニングが!

キャンパーさん①:芋煮会があるんで、ぜひ!

おわりに
キャンプ歴も長く、2家族で仲良く楽しまれてる印象が残るキャンパーさんでした。
子供さんができてから、キャンプスタイルが変わったという点が非常に興味深かったです。
芋煮の美味しそうな匂いがたまりませんでした!




















































