タープはこう選ぶ!種類や張るときのポイント・おすすめ商品10選を紹介!

当サイトの記事には広告、アフィリエイトが含まれています。
タナ
タナ
全世界の皆さん!こんにちは、こんばんは!タナです!

キャンプでは寝室になるテントの他に、リビングとなるタープがあると断然快適に過ごせます。キャンプ場では上級キャンパーが、カッコ良くタープを使っていますよね。

タナ
タナ
キャンプを快適におしゃれに楽しむには、タープとテントを上手く組み合わせて使うのがおすすめです!

そこで、今回はタープについて徹底解説!タープの種類や選び方、張り方のポイント、種類別のおすすめタープを紹介します。

「種類が多すぎてどのタープを選んだらよいか分からない!」「タープって張り方が難しそう」と感じている方は、ぜひ参考にしてください。

ソロキャンプで使える鉄フライパンごちそうレシピ

目次

タープとは?

タープとは、アウトドアで日除けや雨除けになる布製の屋根のことです。

タープがあれば、炎天下や雨天時のキャンプでも快適に過ごせます。

タナ
タナ
またテーブルやチェアなどのキャンプギアが、夜露で濡れるのも防いでくれる頼もしいギアです

タープの種類によっては、バリエーション豊富な張り方を楽しめるものもあります。日除けや雨除けとしてだけでなく、目隠しやシェルターとして使うこともできます。

タナ
タナ
無くても何とかなりますが、あると格段にアウトドアが快適になるのがタープです

キャンプ以外にもデイキャンプや海水浴、野外イベントなどでも大活躍します。

タープの種類

タープには布の形や設営方法が違う、多くの種類があります。それぞれ特徴があり、適したシチュエーションも違います。

タープの主な種類は、以下の6つです。

タナ
タナ
これらのタープの種類を2つに大きく分けると「非自立式」と「自立式」に分けられます

非自立式は、ロープやペグを使って地面に固定するタイプ。非自立式は「ヘキサタープ」や「スクエアタープ」、「ウィングタープ」などが当てはまります。

タナ
タナ
非自立式のタープは解放感があります。しかし風に弱いので、風が強い時は雨が吹き込んだりするデメリットもあります

一方、自立式は、ペグやロープで固定しなくても立っていられるタイプ。「スクリーンタープ」や「ワンタッチタープ」が当てはまります。

「カーサイドタープ」は製品によって、自立するものとそうでないものに分かれます。

タナ
タナ
それでは6つの種類別に、特徴を詳しく解説していきましょう!

アレンジの仕方が豊富な「ヘキサタープ」

布地が六角形(ヘキサゴン)をしている「ヘキサタープ」。ペグとロープを使って立ち上げる、非自立式のタープです。

タナ
タナ
2本のメインポールだけで設営可能ですが、サブのポールをプラスすると、さらに広々空間が実現可能です

設営は意外と簡単で、慣れてくれば一人で立てられる製品も多く販売されています。

張った形が美しく、おしゃれなテントサイト作りに一役買います。「小川張り」と呼ばれる、テントと組み合わせた張り方など、さまざまなバリエーションの張り方を楽しめます。

タナ
タナ
四角形のタープよりも有効面積が狭いのがデメリットです。しかし、大きいサイズを選べば、ファミリーキャンプに充分対応可能です。

ヘキサタープのメリット

  • デザインが美しい
  • 大型でなければ一人で設営可能
  • 張り方のバリエーションが多い
  • 比較的コンパクトに収納可能
  • 解放感がある

ヘキサタープのデメリット

  • スクエアタープに比べ有効面積がやや狭い
  • 風や横からの雨に弱い

大人数での使用に便利な「スクエアタープ」

布地が四角形の「スクエア(正方形)タープ」。「レクタ(長方形)タープ」とも呼ばれます。

タナ
タナ
ヘキサタープ同様、ペグとロープで固定する非自立式のタープです

2本のメインポールに加えて、4本のサブポールを使って立てるのが基本形です。サブポールを使わず、サイドを下げて使う方法もあります。

タナ
タナ
屋根の有効面積が広く、大人数での使用に向いています

スクエアタープのメリット

  • 屋根の有効面積が広い。
  • 張り方のバリエーションが楽しめる
  • 解放感がある

スクエアタープのデメリット

  • 風や横からの雨に弱い

コンパクトな「ウィングタープ」

布地が菱(ひし)形をしている「ウィングタープ」。ヘキサタープやスクエアタープ同様、ペグダウンして使う非自立式のタープです。

ウィングタープは、メインポール2本のみで立てられます。

タナ
タナ
1本のポールが長くて、もう1本が短い、飛行機が飛び立つような形が特徴。躍動感あるデザインが魅力です

ウィングタープはシンプルな構造なので、初心者でも一人で設営可能です。

タナ
タナ
またテントと組み合わせて使う「小川張り」など、張り方のアレンジを楽しめます

屋根の有効面積は狭めです。しかし、その分軽量でコンパクト収納できるのがメリットになります。

ソロやデュオキャンプに適したタープです。

ウィングタープのメリット

  • 軽量でコンパクト収納可能
  • 設営が簡単
  • 張った姿が美しい
  • 張り方のバリエーションを楽しめる
  • 解放感がある

ウィングタープのデメリット

  • 有効面積が狭い
  • 風や横からの雨に弱い

居住性が高い「スクリーンタープ」

テントのように四方が囲まれたデザインの「スクリーンタープ」。日差しや雨、虫からしっかりガードしてくれます。

タナ
タナ
サイドパネルが状況に応じて、フルクローズやメッシュパネル、フルオープンと使い分けできる製品が多く販売されています

ドーム型テントのような構造のものが多く、設営にやや時間が掛かります。しかし、ワンタッチで設営できる製品もあるので、時短したい人はチェックしてみてください。

タナ
タナ
多少閉塞感があるので、メッシュパネルにすると夏の昼間は蒸し暑い場合もあります

スクエアタープのメリット

  • 日差しや雨、虫からしっかり守られる
  • 比較的風に強い

スクエアタープのデメリット

  • 設営にやや手間がかかる
  • 重くて収納サイズが大きい
  • やや閉塞感がある

設営が簡単な「ワンタッチタープ」

骨組みを広げて、シートを被せるだけで設営完了の「ワンタッチタープ」。

ペグやロープが無くても自立する「自立式」のタープです。ただし風が強い日には、しっかりペグダウンして使う必要があります。

タナ
タナ
骨組みがしっかりしている分、収納サイズが大きく重いので、持ち運びは多少力が必要。そのためオートキャンプに適しています

キャンプだけでなく、ピクニックや野外イベントなどでも活躍します。

ワンタッチタープのメリット

  • 設営が非常に簡単
  • 解放感がある
  • さまざまなイベントでも活躍する

ワンタッチタープのデメリット

  • 収納サイズが大きくて重い

車に固定して使用する「カーサイドタープ」

自動車のサイドやバックドアに設置する「カーサイドタープ」。最近人気の車中泊に、ピッタリのタープです。

タナ
タナ
カーサイドタープは「自立式」「非自立式」のさまざまなタイプが販売されています

片側を車が支えるため、狭い場所でも設営可能です。車に積んでおけば、いつでもアウトドアでくつろぎスペースが作れます。

タナ
タナ
一度設置すると車が動かせなくなるので、買い物などを済ましてから設置しましょう!

サイズはコンパクトなものが多いので、ソロやデュオキャンプに適しています。

カーサイドタープのメリット

  • 狭い場所でも設営可能

カーサイドタープのデメリット

  • 一度設置すると車が動かせなくなる

タープの選び方

タープを選ぶ際はタープの種類を決める以外に、いくつかポイントがあります。

タープを選ぶ際の主なポイントは、以下の3つになります。

それぞれ詳しく解説していきます。

選び方①使用する人数に合わせてサイズを決める

まずはタープを何人で使うか、考える必要があります。

タナ
タナ
タープで調理するかどうか、また設置する家具のサイズで変わりますが、サイズの目安は以下の通りです
  • ソロやデュオキャンプ→3×3m程度
  • 3~4人でのキャンプ→4×4m程度
  • 5人以上の大人数キャンプ→5×5m程度の大きめサイズ
タナ
タナ
ただし多くのキャンプ場では、テントサイトは一辺10m程度が一般的です。あまり大き過ぎると張れない場合もあるので、注意が必要です

選び方②素材にも注目

タープで使われる素材は、それぞれ特徴があります。

使用シーズンやキャンプスタイルによって、適した素材を選びましょう。

タナ
タナ
タープに使われる主な素材は「ポリエステル」「ポリコットン」「コットン」の3種類です

それぞれ詳しく特徴を解説していきます。

ポリエステル

軽量で速乾性があり、扱いやすさが魅力のポリエステル素材。

タナ
タナ
ただし火に弱く火の粉で穴が開きやすいので、タープ近くで焚き火をしたい人は避けた方が良いでしょう

ポリエステル素材のメリット

  • 速乾性がある
  • 軽量である
  • 比較的安価である

ポリエステル素材のデメリット

  • 火に弱く穴が開きやすい

コットン

風合いの良さが魅力のコットン素材。

タナ
タナ
難燃性があり、近くで焚き火を楽しむことができます

ただし、かなり重いことが難点。また濡れた時に渇きにくいので、扱いに手間がかかるのがデメリットといえるでしょう。

コットン素材のメリット

  • 風合いが良い
  • 難燃性に優れている

コットン素材のデメリット

  • 乾きにくい
  • 重い
  • 比較的高価である

ポリコットン

タナ
タナ
TC素材とも呼ばれる、ポリコットン素材。ポリエステルとコットンの混紡で、両方の良いとこ取りの素材です

コットン同様に難燃性があり、タープ近くで焚き火が楽しめます。

またコットンに比べて乾きやすくて軽いので、扱いやすいのがメリットです。

タナ
タナ
しかしポリエステルに比べて、やや高価になります。

ポリコットン素材のメリット

  • 難燃性に優れている
  • コットンよりも乾きやすい
  • コットンよりも軽量

ポリコットン素材のデメリット

  • 比較的高価である
タナ
タナ
どの素材も厚みがあるほど、遮光性が高くなります

ただし厚みが増すと、その分重さや収納サイズが大きくなってしまうことに。遮光性と収納サイズ、重さのバランスを考える必要があります。

遮光性重視ならば、遮光加工やUV加工のタープを選ぶ方法もあります。

選び方③耐水圧や防風性が高いと安心

タナ
タナ
耐水圧の高さも、チェックしたいポイントです

通常の雨では1,000mm、土砂降りでも1,500mmの耐水圧があれば安心です。

ポリウレタン加工のタープは、特に防水効果が高いのでおすすめです。

タナ
タナ
防風性の高さも重視したいポイントです

特に風で下から煽(あお)られやすい非自立式のタープや、ワンタッチタープでは重要なポイントです。

非自立式のタープでは、ポールやロープを差し込む穴の部分に力が掛かります。そのため穴の部分の縫製が、しっかりしているタープがおすすめです。

タナ
タナ
もちろん風の強い時はタープを畳んだり、風が入りにくいように高さを下げたりするなど、対策も必要となります

おすすめのタープ【ヘキサタープ】

張った姿が美しい、ヘキサタープ。おしゃれなテントサイトを目指す人におすすめです。

何も買い足さずに使えるオールインワン商品と、真夏におすすめの遮光性が抜群のタープをピックアップしました。

【DOD】いつかのタープ

ユニークなアイデアとネーミングのアウトドアギアで、いつも楽しませてくれるブランド「DOD(ディーオーディー)」。

タナ
タナ
タープのポールは、他の製品のものでも使える汎用性があります

製品によっては、「タープ本体とロープのみのセット」という場合も。そのためポールを持っていない場合は、別に買い足す必要があります。

タナ
タナ
いつかのタープはポール2本とペグもセットされているので、これ一つ買えばOKのオールインワン商品

初めて非自立式のタープを買う人に、おすすめのタープです。

420×410cmの中程度のサイズ。3~4人のキャンプに適しています。

タナ
タナ
リーズナブルなポリエステル素材と、焚火が楽しめるTC素材の2種類から選べます
  • メーカー参考価格:ポリエステル/10,700円(税込)、TC/17,600円(税込)
  • 組立サイズ:420×410×高さ230cm
  • 収納サイズ:67×14×14cm
  • 重量:ポリエステル/5.4kg、TC/8.3kg
  • 素材:タープ素材/150Ⅾポリエステルorポリコットン、ポール/スチール、ペグ/スチール
  • 焚き火使用:TC素材のみ可能
  • 耐水圧:ポリエステル素材/2,000mm、TC素材/350mm

TC素材はこちら

【LOGOS】ソーラーブロック ヘキサタープセット M-BB

可愛らしいデザインが、特に女性キャンパーから人気の「LOGOS(ロゴス)」。デザインだけでなく、機能面でも優れたギアを展開しています。

ホワイトカラーが涼しげな「ソーラーブロック ヘキサタープ」。

タナ
タナ
UVカット率99.9%以上、遮光率100%で、日向との温度差-15℃を実現しています

真夏のキャンプを、快適に過ごしたい人におすすめです。

難燃性のポリエステル素材なので、焚き火も安心して楽しめます。

タナ
タナ
こちらの製品もペグやポールがセットになっているオールインワン商品。何も買い足さずに使用可能です
  • メーカー参考価格:21,800円(税込)
  • 組立サイズ:430×440×高さ200cm
  • 収納サイズ:62×14×14cm
  • 重量:4.3kg
  • 素材:タープ本体/難燃性ポリタフタ、フレーム/スチール、ペグ/スチール
  • 耐水圧:1,600mm
created by Rinker
ロゴス(LOGOS)
¥19,800 (2024/09/12 02:05:58時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめのタープ【スクエア(レクタ)タープ】

大人数でわいわいキャンプを楽しみたい人におすすめな「スクエアタープ」。

ゆったり過ごせる大型タープと、テントと連結可能なタープをご紹介します。

【snow peak】HDタープ “シールド”・レクタ(M)

洗練されたデザインと高品質なアウトドアギアで、日本のアウトドア界をリードするブランド「snow peak(スノーピーク)」。

タナ
タナ
「HDタープ “シールド”・レクタM」は、タープ下でゆったりと過ごしたい人におすすめの大型タープです

もともと有効面積が大きい、レクタ(長方形)タープ。さらに約10mのサイズなので、日差しの方向が変わっても日陰をしっかり確保します。

タナ
タナ
横幅11m超のLサイズもありますが、10mのサイト内に収まるMサイズがより活躍するでしょう

また布地にはシールド加工が施されており、しっかり濃い影を落とし、涼しい環境を作ります。

タナ
タナ
ペグとポールは別売りとなっています
  • メーカー参考価格:36,300円(税込)
  • タープ本体サイズ:775×990cm
  • 収納サイズ:80×17×22cm
  • 重量:3.7kg
  • 対応人数:6人
  • 素材:タープ本体/210Dポリエステルオックス
  • 耐水圧:3,000mm
created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥43,560 (2024/09/12 02:05:59時点 Amazon調べ-詳細)

【OGAWA】システムタープレクタ

1914年創業の老舗アウトブランド「OGAWA(オガワ)」。100年の歴史で培われた技術による、高品質のテントやタープが人気です。

「システムタープレクタ」は、ソロや少人数向けのレクタタープ。

タナ
タナ
最大の特徴はアレンジしやすさ。付属の長さ3.3mのセッティングテープを使えば、オプション要らずでテントとの連結可能です

レトロで可愛いOGAWAのロッジ型テント「オーナーロッジタイプ52R」とも連結できます。

タナ
タナ
ポールとペグは別売りとなっています。
  • メーカー参考価格:17,050円(税込)
  • タープ本体サイズ:295×350cm
  • 収納サイズ:58×11×12cm
  • 重量:2.2kg
  • 素材:タープ本体/ポリエステル210Ⅾ
  • 耐水圧:1,800mm

おすすめのタープ【ウィングタープ】

ソロやデュオキャンプ中心の人、身軽にキャンプを楽しみたい人におすすめの「ウィングタープ」。

ここでは焚き火も楽しめる、ウィングタープを紹介します。

【tent‐Mark DESIGN】ムササビウイング13ft.TC“焚き火”バージョン

全国展開するアウトドアショップ「WILD-1(ワイルドワン)」のオリジナルブランド「tent-Mark DESIGN(テンマクデザイン)」。

タナ
タナ
「ムササビウイング」は菱形ではなく、ムササビのような形が特徴的なウィングタープです

ポリコットン素材が使われており、タープ近くで焚き火を楽しめます。

タナ
タナ
収納サイズがコンパクトで軽量なので、ツーリングキャンプにおすすめです

ポールやペグは、別売りとなっています。

  • メーカー参考価格:18,480円(税込)
  • タープ本体サイズ:390×幅380/240cm
  • 収納サイズ:直径15×36cm
  • 重量:2.15kg
  • 素材:タープ本体/ポリコットン
  • 焚き火使用:可能
created by Rinker
tent-Mark DESIGNS
¥20,680 (2024/09/12 02:06:00時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめのタープ【スクリーンタープ】

雨や風、さらに虫からしっかり守ってくれるタープを、お探しの人におすすめの「スクリーンタープ」。

設営に手間が掛かる製品が多いですが、ここでは簡単に設営できるものをピックアップしました。

【Coleman】タフスクリーンタープ 400

アメリカの老舗アウトドアブランド「Coleman(コールマン)」。安定した品質のアウトドア用品を、適正価格で幅広く展開しています。

「タフスクリーン400」は、フルオープンや全面メッシュパネルなど、状況に応じて様々な使い方ができます。

タナ
タナ
またコールマンのテントと連結すれば、大人気テント「タフスクリーン2ルーム」のような使い方が可能です

設営は難しそうに見えますが、アシスト機能付きで一人で設営できます。

タナ
タナ
子供から目が離せない、ファミリーにピッタリのタープです
  • メーカー参考価格:56,800円(税込)
  • 組立サイズ:400×360×210cm
  • 収納サイズ:直径26×74cm
  • 重量:12.5kg
  • 素材:タープ本体/75Dポリエステルタフタ、ポール/アルミ合金、ジョイントフラップ/FRP
  • 耐水圧:2.000mm
created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥45,291 (2024/09/12 02:06:01時点 Amazon調べ-詳細)

【FIELDOOR】ワンタッチスクリーンテント

広げてポールを伸ばすだけで完成する「FIELDOOR(フィールドア)」の「ワンタッチスクリーンテント」。

タナ
タナ
蒸し暑い日中はフルオープン、虫が多い夜間はフルメッシュとシチュエーションによって使い分けできます

フロントパネルを付属のポールで上げることで屋根になり、さらに居住空間が広がります。

タナ
タナ
ゆったり使うなら、3~4人での使用が適しています
  • 参考価格:14,200円(税込)※2022年8月現在Amazon価格
  • 組立サイズ:285×285×高さ208cm
  • 収納サイズ:122×16×16cm
  • 重量:6kg
  • 素材:ポリエステル、スチール、グラスファイバー

おすすめのタープ【ワンタッチタープ】

「なるべく時短で設営・撤収したい」「キャンプ以外でもタープを使いたい」という人におすすめの「ワンタッチタープ」。

イベントや自宅でも使えるものを、ピックアップしました。

【タンスのゲン】ワンタッチタープテント

約6m×3mの広々空間を実現した「ワンタッチタープテント」。大人数でワイワイ楽しむグループキャンプにピッタリです。

組み立てはフレームを広げ、シートを被せ、高さ調節しペグダウンするだけ。あっという間に快適空間が作れます。

タナ
タナ
キャンプだけでなく、スポーツ大会やバザーなど、さまざまな野外イベントで使えます。
  • メーカー参考価格:23,999円(税込)
  • 組立サイズ:580×290×高さ330cm
  • 収納(梱包)サイズ:151×26×42cm
  • 重量:32kg
  • 素材:シート/ポリエステル150D、フレーム/スチール

【CAPTAIN STAG】スーパーライトタープワイド245UV-S

新潟県燕市に拠点を置くアウトドアブランド「CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)」。アウトドア用品を幅広く、手頃な価格で展開しています。

タナ
タナ
重いイメージがあるワンタッチタープですが、「スーパーライトタープワイド」は5.5kgと女性でも扱いやすい軽さです

ビーチパラソルのようなデザインで、テントサイトを可愛らしく彩ります。

タナ
タナ
設営簡単で軽量なので、子供のプール遊びなど気軽に自宅で使えるタープです
  • メーカー参考価格:44,000円(税込)
  • 組立サイズ:245×245×高さ215cm
  • 収納サイズ:99×16×19cm
  • 重量:5.5kg
  • 素材:シート/ポリエステル、フレーム/アルミニウム合金、ルーフポール/グラスファイバー
  • 耐水圧:450mm
created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥8,000 (2024/09/12 02:06:03時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめのタープ【カーサイドタープ】

頻繁に車中泊を楽しむ人におすすめな「カーサイドタープ」。

リビングスペースができることで、さらに車中泊が快適に楽しめます。

【ogawa 】カーサイドシェルターⅡ

カーサイドタープを3種発売しているOGAWA。「カーサイドシェルターⅡ」は3つの中間サイズです。

設置スペースはそれほど取らず、居住空間はソロやデュオキャンプでは充分な広さを確保できます。

タナ
タナ
既存モデルの改良版で、特に車無しでも自立するようになったのは大きな変化です

一旦設置すると車を移動できない製品が多いですが、自立させれば設置後も車を移動できます。

  • メーカー参考価格:37,400円(税込)
  • 組立サイズ:285×247×210cm
  • 収納サイズ:68×18×18cm
  • 重量:3.55kg
  • 素材:タープ本体/ポリエステル75Ⅾ、ポール/6061アルミ合金
  • 耐水圧:1,800mm

タープを張るときのポイント

ここからは、タープを張る際のポイントを紹介します。

タープを張る時の主なポイントは、以下の3つです。

1つずつ詳しく解説していきます。

ポイント①風の影響を受けないように設営する

タープを張る際は、風が流れやすいように設営するのが大切です。

特に非自立式タープやワンタッチタープは、下から風を受けて飛ばされやすいので重視したいポイント。

タナ
タナ
もちろん飛ばされる危険があるほど風の強い日は、タープを低めに設置したり、早めに畳んだりなどの対応が必要になります

ポイント②傾斜のない場所に設営する

なるべく傾斜の無い場所に設営するのも、重要なポイントです。

タナ
タナ
高低差があるとポールの高さが合わせにくくなるので、タープを美しい形に張るのが難しくなります

何よりタープ下の居住性が悪くなるので、なるべく平らな場所を選ぶと良いでしょう。

ポイント③地面が硬い場所を選んで設営する

タープを張る際は、地面が硬い場所を選びましょう。

タナ
タナ
タープは下からの風を受けやすいので、テントよりも飛ばされる危険性が高いといえます

軟らかい地面に張ってしまうと、簡単にペグが抜けて、風で飛ばされる危険性がさらに高まります。

タナ
タナ
そのためペグは30cm以上のサイズがおすすめです。特に大型タープは、40cm以上のペグを使うとより安心です

タープはアレンジ方法が豊富で持っていると便利!

今回は日除けや雨除けだけでなく、目隠しやシェルターとしても使える便利なタープについて紹介しました。

タナ
タナ
タープはキャンプを快適にしてくれるとともに、テントサイトをオシャレにしてくれる効果もあります

自分のキャンプスタイルにピッタリのお気に入りのタープを見つけて、さらにキャンプを快適で楽しいものにしてくださいね。

タナです!コメント待ってます!

道具について、キャンプについて、ぜひご意見やご感想を投稿してください!全て私、タナが目を通します!

CAPTCHA


最新記事

おすすめキャンプ道具

関連動画

関連記事

焚き火台マクライト