【タナちゃんねる】ブログ

道志の森キャンプ場でDDハンモック泊!ソロキャンプですき焼きを作りました

こんにちは!タナちゃんねるのタナです。今回、私は山梨県にある「道志の森キャンプ場」に行ってまいりました!森林・川沿い・見晴らしのいい場所……お好みのロケーションでキャンプを楽しめるフリーサイトのキャンプ場です。そして、ハンモック泊に初挑戦!焚き火でコーヒーを淹れたりすき焼きを作ったり腕をふるっています。木々と清流・焚き火料理・夜空にきらめく冬の星、そしてユラユラと揺れるハンモック……絶対に、行きたくなりますよ!下の動画もぜひごらんくださいね。

いざ!道志の森キャンプ場へと出発!


まずは、「道志の森キャンプ場」ってどんなところ?という基本情報をご紹介しましょう。

道志の森キャンプ場基本情報

・所在地:〒402-0223 山梨県南都留群道志村10701
・電話番号:080-444-2440
・FAX:0554-52-2388(事業者の自宅)
・予約方法:キャンプ:予約は必要なし/バンガローの予約状況はお問い合わせください
・利用期間・チェックイン&アウト・受付方法・設備などは公式HPごらんください。
・公式HP:http://doshinomori.jp/01ca.html

道志の森キャンプ場へのアクセス

・中央自動車道→相模湖IC→月夜野経由→国道413号(道志道)→道志の森キャンプ場
・中央自動車道→都留IC→県道24号→国道413号(道志道)→道志の森キャンプ場
・東名自動車道→御殿場IC→国道138号→山中湖経由→国道413号(道志道)→道志の森キャンプ場

キャンプ場の周辺には、コンビニや道の駅、温泉などもあります。こちらのアクセスマップもチェックしてください。

道志の森キャンプ場の特徴って?


道志の森キャンプ場は、道志川の支流「三ケ頼川」沿いの約2Kmに渡って広がっているフリーサイトです。森林・川沿・川沿い・見晴らしのいい場所など、自分の好みに合ったサイトでキャンプを楽しめます。道志の森キャンプ場の全体図はこちらをごらんください。

今回は川沿いサイトに「DDタープ&ハンモック」を設営!

今回、タナは、道志の森キャンプ場の「川沿いのサイト」を選択。地面は土や小石が中心なのでタープが張りやすく、直火の焚き火ができるのが魅力です。それに、川の流れる音がBGMになって雰囲気も最高!今日はこちらでお泊まりします。

さて、おもむろに並べてみたのが、最近入手した「DDタープ&ハンモック」です。カモフラ柄がお洒落ですよね。まずはハンモックから設営。初めてなので、ちょっと手こずりましたが、カッコよくて気に入りました。座り心地もいい。寝転がってゆらりゆらりと揺れていると眠ってしまいそうです。


さらに、お次はタープを設営。こちらもカモフラ柄でカッコいいでしょ!まさに「男のキャンプ」!って感じです。(……なんてワイルドな感じで言いつつも、ハンモック&タープ泊は初めてなので実はドキドキ)


どんなソロキャンプの夜になるんだろう。「さあ、これからキャンプが始まるぞ」というスタートのときは、毎回ワクワクします!

最近注目のDDハンモックとは?

今回、タナが使った「DDハンモック」は、最近キャンパーに大注目されています。世界各地を旅行したニック・ヴァンシッタールが設立した英国のエジンバラのブランドです。自然と一体化して、少人数やソロ楽しむタープ・ハンモック・テントなどを展開しています。機能的でデザインがカッコいいのも魅力ですよね。

DD Frontline Hammock フロントラインハンモック - MC マルチカム 迷彩

サイズ:2.7m×1.4m
重量:860g
Amazonで見る

そして、DDハンモックを使うときの必需品がこれ!ハンモックの設営や撤収が楽になるだけではなく、大切なハンモックを雨や汚れから守ってくれます。結構、頼れるヤツなんですよ。

DD Hammock Sleeve ハンモックスリーブ ハンモック用アクセサリー (MC)

サイズ:2.8mx 15cm
重量:60g
Amazonで見る

こちらが「DDハンモック」のタープです。ハンモックとお揃いのカモフラ柄。カッコいいし使い勝手もいいんです。

DD Hammocks DD タープ

サイズ:4m×4m
Amazonで見る

これもお気に入りアイテム。快適な寝心地を得るには欠かせないマットです。体温を逃がさずに利用してヌクヌクと寝床を暖かくしてくれクッション性もあるので寝心地も断然アップします。動画では、ハンモックを撤収するときにチラ見せしますね!

THERMAREST(サーマレスト) アウトドア用マットレス

サイズ:51×183cm
厚さ:2.0cm
重量:410g
Amazonで見る

さて、焚き火でコーヒー&おやつタイムのスタートです!

今回も、椅子を使わずに地面に直接毛布を敷いて、大地の感触をお尻で味わい(?)ます。まずは焚き火をたいて、おひとりさまの優雅なコーヒータイムを始めましょう。ソロキャンプで料理をするときには、ワークラック(ワイヤーの棚ですね)があると、何かと便利です。コンパクトになるし組み立ても簡単!

さて、マイ・リビングスペースを作ったところで、焚き火の火を起こすための「火種」となる、枯れ草を探しに出かけましょう。薪は、キャンプ場に来る途中で入手しました。

キャンプのプロ直伝の簡単に起こせる焚き火を大公開!

枯れ枝・松の枝・松ぼっくりをゲット!いい感じに乾燥しています。さて、今回はキャンプ・野外料理研究家でキャンプ雑誌で連載なども行っているベアーズ島田さんに教わった、簡単にできる焚き火の着火法を大公開しましょう!

1.まずは薪割りから。ナイフで割っていきます。薪のトゲトゲが手に刺さるので必ずグローブをしてくださいね。しばし、タナは川の音をBGMに黙々と薪割りに集中。普段はスイッチ一つで簡単に火を着けられますが、キャンプではこういうことから始めるのが醍醐味ですよね。(今回は直火ですが、2019年から一部で直火禁止になりますので、ご確認ください)

2.ここで、焚き火とは関係ないのですが「オイルランタン」に火を灯します。このオイルランタンにポッと小さな炎が灯すのが、キャンプの始まりには必要なんです!

3.ベアーズ島田さんに教わった「麻ヒモを解いて火花を散らす方法」で火種を作ります。
【1】麻紐をほぐします
【2】集めた小枝などを束ねた上に、ほぐした麻紐をくしゃくしゃに丸めたものを乗せ、着火!
【3】あっという間に炎があがります
枯れ草を使うよりも簡単ですぐに着火するんですよ。薪をガンガン投入!いい感じの焚き火になってきました!

ここで使用したアイテムをご紹介しましょう。
「大好き、オイルランタン協会」の会長(勝手に名乗ってます!)、タナがお勧めするランタンはこちら!1893年にドイツで誕生した灯油ランタンブランド「フェアハンド」。世界中で愛用されています。

FEUERHAND(フュアーハンド) フュアー ハンドランタン

サイズ:15cm×26cm
重量:480g
Amazonで見る

キャンプのお楽しみ!かぐわしいコーヒー&おやつタイム

焚き火が落ち着いてきたので、ここでコーヒータイムです。使い込んだ相棒のケトルに水を入れ、焚き火にかけてお湯を沸かします。その間に、キャンプの時には必ず持ち歩く、コーヒー豆・ウッドのカップ・コーヒーミルを取り出して……と。まずは、コーヒー豆をミルに入れてガリガリガリガリ。川の流れる音とコーヒーミルの二重奏を楽しみます。

カップにネルドリップを乗せて、挽きたてのコーヒーを入れます。コーヒーのお供のおやつは、即席の「ナッツのはちみつ漬け」。最近は、いろいろなメディアで取り上げられ、美容効果が高いことで話題になっていますよね。

ナッツのはちみつ漬けは、抗酸化力やアンチエイジング、肌トラブルの解消などうれしい効果がたくさん!キャンパーで、野外料理人で、女子力も高いタナです(笑)。ナッツとはちみつは腹持ちもいいので、体力が必要なキャンプにはもってこいのおやつ。アーモンド・くるみ・カシューナッツなどのミックスナッツに、国産のはちみつをたっぷりかけ、スプーンで混ぜます。簡単です!美味しいです!

お湯が沸いたので、ネルドリップの上に丁寧にお湯をかけ回します。ネルドリップは、本当にコーヒーが美味しくなるのでオススメです。コーヒーのいい香りが道志の森中に漂う瞬間。どんなにオシャレなカフェだろうが高級なカフェだろうが、このロケーション・この空気・このBGM(川の音)と、自分で挽いて淹れたコーヒーには絶対に敵わない!……と、ため息をつきながら(ドヤ顔もしながら)、コーヒータイムを満喫するタナなのでした。

ここで、タナが使ったコーヒー道具たちはこれです!

使い込んだ味わいのあるアルミ製ケトルは、1925年にスウェーデンで創業された伝統あるブランドの物。コーヒーに料理に欠かせないアイテムです。ヤカンタイプなのでお湯を注ぐのも楽なんですよね。軽くて持ち運びが楽なのも魅力です。

trangia(トランギア) ケトル0.6リットル TR-325

重量:140g
サイズ:径13.5×h7.5cm
Amazonで見る

ハンドルを外してコンパクトに収納できる、ポーレックスのコーヒーミルです。ソロキャンプに持ち歩くのに最適。一人分を挽くのは時間もかかりません。解体して洗えるのもうれしいポイントです。

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ

サイズ:径5×高さ13.5cm
重量:250g
Amazonで見る

ネルフドリップを使うようになってから、本当に美味しいコーヒーを味わえるようになりました。軽いので持ち歩きも簡単、リーズナブルなのもうれしいですよね。

HARIO (ハリオ) ネルドリップ ろか器 ウッドネック コーヒードリップ

サイズ:1〜2人用
Amazonで見る

九州各地や広島などに咲く、レンゲや菜の花などからミツバチたちが集めてきた蜂蜜です。まろやかでスッキリとしているので何にでも合いますよ。

はちみつ 専門店【かの蜂】 国産 百花 蜂蜜

内容量:1000g
Amazonで見る

さて、次のページではいよいよ料理の準備に取りかかりますよ!

まったりしたら、夕飯に備えて「研ぎ石タイム」を始めましょう

さて、しばし至福のコーヒータイムを味わったら……次は、夕食に備えて「研ぎ石タイム」の始まりです。タナ料理長は、ナイフを研ぐところから始めるんですよ。料理に入る前に、精神統一をして、マイ包丁ならぬマイナイフを研ぐのが料理人の務め!……ということで、ちょっと切れ味が鈍ってきたナイフの切れ味を蘇らせます。

研ぎ石の下準備をします


【1】 まずは手ぬぐいを水に濡らしたたんでおきます
【2】 次に、ジップロックに研ぎ石を入れ水を注ぎます
【3】 そのまま、空気をできるだけ抜いて10分ほど放置し水を研ぎ石に吸わせます

せっかく、キャンプ場にいるので砥石が水を吸う間にお散歩をしましょう!……と、カメラを回しながら周辺の撮影をしつつお散歩していたタナですが、思わず「えっ!」と声を上げてしまうというハプニングあり。

なんと!ただの水たまりかな〜と思って近づいたら、いきなりボコボコボコボコと、勢いよく湧き出しました。思わず、恐る恐る手を入れてみるタナ。土地が生きている……びっくりしました。この道志の森キャンプ場では湧き水もあるそうなんですが、普通に地面にある水たまりがボコボコブクブクし始めると「何かが誕生してきそうな気配」に驚きますよね。

ナイフを研ぐ手順

さて、気を取り直して!…研ぎ石がたっぷりと水分を含んだようなので、ここからはナイフを研ぎましょう。水分を含んだ研ぎ石を広げた手ぬぐいにおきます。ここからは心静かに集中して、研ぎ石にナイフを当て軽く押さえつつスッスッと、ナイフを研ぎます。満遍なく研いでくださいね。研ぐ角度などはぜひ、動画を参考にしてください。包丁研ぎは小学生からやっていた、わたくしタナ料理長(本当です)!
手付きも鮮やかですよ。

スッスッシャリシャリというナイフと砥石のハーモニーに、川の音が加わり今度は三重奏を奏でています。音楽をかけるでもなく、こういう自然の音に耳を澄ますのもキャンプならではです。

ビタミンたっぷり!しぼりたてを味わうフレッシュジュースタイム

さて、ナイフの切れ味が復活したところで、デコポンをカットしてみましょう。スパッときれいに切れます。カップにデコポンの果汁をギュ〜っと絞れば、フレッシュ生ジュースのできあがり!体も温まって喉も渇いているので甘酸っぱいデコポンジュースが体に染み渡ります。

デコポンはみかんの1.6倍のビタミンCを含んでいるので、美肌効果が……じゃなくて!クエン酸たっぷりなので疲労回復に最適。キャンプ向きのフルーツなのです。

今回、タナが使っているナイフは廃盤になっているので、これと似ているアイテムをご紹介します。

エムカスタ MCUSTA MC-0114BD 槌影

重量:120g
全長:195mm(刃渡り:85mm)
Amazonで見る

カッティングボードを持っていくのもお忘れなく!

Arte Legno(アルテレニョ)オリーブの木 チーズ用カッティングボード

サイズ:全約42cm・最大幅約21cm・厚み約2cm
重量:約1,481g
Amazonで見る

今日の夕食は焚き火で作る「すき焼き」です!

日もだいぶ落ちてきたので、そろそろ夕食を作りましょう。今夜のメニューは、タナ料理長直伝の「すき焼き」でございます。

ハンドル付き飯盒で飯を炊く

まずは、飯の準備をしましょう。弁当箱に折りたたみ式のハンドルが付いた飯盒(はんごう)を使います。研ぐ必要のない無洗米・ササニシキ(1合袋)を入れ、ミネラルウォーターを注ぎます。さっとかき混ぜ、水かげん(指の第一間接くらいまで)をしたら蓋をして焚き火にかけます。

すき焼きの下準備をしましょう

  1. まずは、白菜を一口大にカット
  2. ケトルに、手で割った昆布と水を入れ焚き火に乗せて出汁を作ります
  3. 長ネギは3センチほどの長さにカット(長さは揃えましょうね!)
  4. しいたけは石づきをカットしてから、頭の部分に十文字に切れ目を入れます。ちょっとひと手間かかるけれども格段に仕上がりがプロっぽく、美味しそうになるんですよね
  5. えのきは袋ごと根元をばさっとカットしてほぐします
  6. スナップえんどうはヘタの部分をカットし、筋も取ります
  7. 豆腐は、九州産のフクユタカを使った木綿豆腐を使います

これで下準備は完了!



タナ料理長直伝のすき焼きはこう作る!

さて、鍋を火にのせます。牛筋を熱々のフライパンに乗せ溶かして脂にしましょう。まず、豆腐を手の平に乗せ、すっすと包丁を入れ4等分にカット。牛脂を敷いたフライパンに豆腐をのせ焼き目を付けます。(今回、タナ料理長は油を忘れてしまいました!皆さんはお忘れなく) 焦げ目がついたら火から下ろします。自家製の焼き豆腐ですよ!

次に、鍋に牛筋を足して溶かしてからそこに、おもむろに牛肉を投入!タナ料理長は、必ず先に肉を焼き付けて後から砂糖や醤油を入れる関西風のスタイルです。このほうが肉の旨みを味わえるんですよ。肉の上に砂糖をふりかけ、さらに醤油をかけ回します。じゅわ〜っとなるので、醤油と砂糖に絡めながら肉を焼きましょう。醤油は「赤丸醤油」。旨みがあってまろやかなので、すき焼きにぴったりなんです。



はい!お肉に火がとおりました。生卵に絡めていただきましょう。言葉が出ないくらいう・ま・い!う・ま・い!

次にネギ・白菜・えのき・椎茸・焼き豆腐を鍋に入れ、その上に肉を置き砂糖を乗せます。醤油をかけ回し火にかけておいた昆布出汁を注ぎます。じゅわわわ〜といい音!スナップえんどうをトッピングしたら、しばらく待ちましょう。野菜から出た水分と出汁が煮えてグツグツグツグツ……煮えてきたら、さあ、卵に絡めて食べましょう。

肉も野菜もう・ま・い!う・ま・い!(うまいしか言えません) すき焼きって偉大な料理ですよねえ(ため息)

優しいランプの灯火に照らされて煮えるすき焼き。なんて素敵な光景でしょう!さてここで、ご飯が炊けました。すき焼きの味が濃くなったら、出汁を足してくださいね。味のしみた焼き豆腐に卵を絡めて食します。ここで、さらにお肉も追加!すき焼きは、じっくり味わえるので焚き火出る料理としてぴったりですね。

ここで、肉に卵を絡めてオンザライス!これはう・ま・い!う・ま・い!卵も追加しちゃいましょ。出汁のしみた野菜も最高です。

タナ料理長がすき焼きに使ったフライパンはこれ。ドイツのturk社のクラシックフライパンです。蓄熱性がいいので薪の火にぴったり。何でも作れる万能選手なので1つあると重宝しますよ!

ドイツ turk社 クラシックフライパン

サイズ:28cm
重量:1.5kg
Amazonで見る

昆布出汁を飲みつつ、まったりと夜空を眺めるひと時


食後は、器に昆布出汁を茶碗に注いでほっと一息。心も体も温まりますよ。昆布出汁は、血糖値の上昇や中性脂肪の上昇を抑えてくれるので、すき焼きのシメに飲むにはぴったりですね。ボディラインの維持にも気を配るタナ料理長です!(笑)

ランプの灯火と炭火の炎……ゆらゆら揺れる炎は何時間眺めていても飽きません。ゴロンと寝そべると、夜空にはたくさんの星と満月に近い月が。静かな時間が流れます。こんなひと時は、ソロキャンプならではの贅沢です。



さて、お腹も心も満足したのでハンモックの上に寝袋を敷き……お休みなさい。
明日は早めに起きて、コーヒーも朝ご飯も満喫します!
すき焼きの翌日といえば……そうです!「あれ」しかありませんよね。

朝は5時に起床!目覚めのコーヒータイム&カプリコ調査委員会

翌日、朝は5時に起きました。昨夜はハンモックと寝袋の間にシートを敷いていたので快適に眠れましたよ。

炭火をおこして目覚めのコーヒーを作る

まだ5時だと暗いので、ランプを灯します。ランプは夜だけではなく、日中でも暗いときは明け方など大活躍します。火が灯ると、なんだかほっとしますよね。再び薪に火をつけて、焚き火をします。パチパチと炭のはぜる音がたまりません。まずは目覚めのコーヒーを作ります。コーヒーの香りで頭もシャッキリ!


さて、コーヒーのお供は「カプリコ」と「カプリコの頭」。頭だけ!ってどうなんでしょう。と、思いつつ、両方比べながら味わいます。ん……確かに両方同じカプリコの頭の味でした!しばし、甘いお菓子と共にコーヒーを味わっていると、空が白んできました。さあ、朝の訪れです。

朝食は「すき焼きうどん」これがまた格別!

道志の森キャンプ場に朝が訪れ、すっかり明るくなってきました。朝食の準備をしましょう。昨日、使った昆布にお湯を張り、再度出汁を作ります。そして、すき焼きの残りに投入。砂糖を足し、スナップえんどうで彩りも加えたら、ここで伊勢うどんを入れます。「すき焼きの翌日のうどん」……鉄板メニューですね!うどんに煮汁がしみてきたら出来上がり。溶き卵に絡めつつ食べてください!




ただでさえ、翌日のすき焼き残りのうどんは美味しいのですが、ひんやりした清々しい空気と川の流れる音に囲まれ、焚き火の炎でグツグツ煮込むうどんは最高!溶き卵にくぐらせて、つるつるハフハフ。美味しそうでしょ〜!非常に美味しいです。すき焼きの残りはすべていただきました!大変おいしゅうございました。

名残惜しいが、撤収します!

さて……いい朝を過ごしたので、名残惜しいのですが撤収します。まず、地面に敷いた毛布はブラシで汚れを落とします。「片付けるまえに汚れを落とす」こういうお手入れは大切です。

最後に朝の空を眺めつつ、ハンモックに揺られます。ハンモックは、端っこに寄せておいたケースを引っ張り収納するだけで片付けるのも簡単です。


それでは、さらば道志の森キャンプ場!また来ます。

自然と一体になれる「道志の森キャンプ場」でソロキャンプを楽しもう!


「道志の森キャンプ場」は、いろいなロケーションのサイトがあるので、大人数でのキャンプからソロキャンプまでお好みのスタイルで楽しめます。タナのオススメは、今回の動画のように静かに一人で自分流に楽しむソロキャンプ!シンプルにハンモックとタープだけの寝室に、リビングは大地と焚き火と川……そんな自然と一体化した気分を味わえるんです。直火の焚き火でコーヒーや料理ができるのもいいですよね。こんなスタイルのキャンプが好きな方!ぜひ行ってみてくださいね。