サイトアイコンサイトアイコン 【タナちゃんねる】ブログ

【キャンプ道具ベスト10】ノルディスクアンバサダーのグランピングスタイル取材【後編】

タナ
タナ
全世界のみなさん、こんにちはこんばんは、タナです!

ノルディスクの公式アンバサダーであるむーさんに、大人気企画の「キャンプ道具ベスト10」を取材しました。

前編に引き続き、キャンプ道具へのこだわりをたっぷり語っていただいたので、濃い内容になっています。ぜひ最後までご覧ください!

▼【キャンプ道具ベスト10】後編の取材動画はこちらから!

キャンプ道具ベスト10

前編に引き続き、ノルディスクのアンバサダーであるむーさんに、買ってよかった「キャンプ道具ベスト10」を聞いていきます。

タナ
この記事では、第5位から第1位までをご紹介します!

第5位「Studio Cubeing:iron table cocoa」

Studio Cubeingさんのテーブルです。ほぼひとりで家具を作られている作家さんで、Creemaというサイトで取り扱いがあります。

タナ
Creemaでしか売っていないんですか?

ちょっとそれは分からないんですが、検索すると出てきます。材質はウォルナットで、大きさが80cm×60cmととてもちょうどいいサイズなんです。

タナ
結構大きめのサイズで、ゆったりと使えるサイズ感ですね!

そうですね。高さが40cmあるので、椅子やソファーにも合いますし、地面に直接座ってもぴったりの高さなんです。

タナ
確かに、お座敷スタイルでもいい感じです!

全体的なインテリアとして、できるだけ木材の部分は濃い色のウォルナット素材、脚とかのアイアン部分は黒で揃えたくて。

そしてファブリック系は、オフホワイトでなるべく揃えるようにしています。そういう感じでなるべくキャンプサイトを構成したいなと思っていて、このテーブルはまさにその基本というか、これがあれば安定するみたいなアイテムですね。

タナ
理想のアイテムということですね!テーブルの下の、物を置くスペースもこれは元から付いていたパーツですか?

実はStudio Cubeingさんにお邪魔させてもらって、僕もお手伝いしながら一緒に制作したんです。だからこの下のラックは、非売品かもしれないですね。

タナ
サイトに載っている、6万2,840円というのがこのテーブルの価格ですか?

そうですね。テーブルのサイズによって、価格は変わります。

タナ
で、下の台の部分は分からないということですね。決して最初からついていたわけではなく、別で手に入れたという

そうですね。

タナ
下に台があるの、いいですよね!

そうですね。下にこれがくっついているおかげで安定します。

タナ
このテーブルは脚が内側に折りたためるんですか?

そうなんです。机の天板の中に脚を入れ込むので、畳むとちょうど天板の薄さに収まるんですよ。

車がセダンタイプなので、薄ければその上にまた物を置いたりできて収納にも優しいなと思います。もしかしたら今販売している机は、これとは少しデザインが変わっているかもしれません。

タナ
とにかく一度、Creemaの販売ページをチェックしてみるのがいいですね!

第4位「INOUT:Stack Box High」

タナ
これは右も左も、全部セットになっているってことですか?

ボックスが1個ずつ単体になっているので、それを4つ買って組み立てました。

タナ
黒い部分から上が、ボックスの1個っていう単位ですね?

そうです。僕が持っている部分が、1個のボックスですね。

ボックス2個を上下に積み重ねて、その上にさらに別売りの蓋を重ねている状態です。

タナ
ボックスを2段重ねに使って、さらに別売りの蓋を購入。それを左右分買ったっていうことですね。この左右のボックス同士を繋いでいる、真ん中の棚も購入したんですか?

これは自作しました。INOUTさんでも、間を繋げる板が純正品として販売されているんですけど、僕は純正品よりももう少し長さが欲しかったので自作しました。

タナ
この棚のどういうところがお気に入りですか?

やっぱり見た目がおしゃれっていうところと、あとはボックスなので、中にいろんなものが入るところですね。

今は食器をがっつり入れているんですが、こういった食器類を1箇所にまとめて収納できるのが、非常に良いですね。

タナ
ワイングラスまで入ってるじゃないですか!

これを持っていなかった頃はバッグなどに収納していました。このボックスを購入したことで、全体的なインテリアにもなっていますし、たくさん入れられる収納力も魅力ですね。

タナ
飾り棚としても使えていますもんね!このボックスの中の間仕切りは、最初からあるんですか?

そうですね。

タナ
ちなみに今、ボックスを上下に積み重ねている状態ですが、下のボックスを開け閉めするときはどうするんですか?

一度積んでしまうと、下は開け閉めできないんです。

基本的に、キャンプ中に出しっぱなしにするようなアイテムを収納しています。

タナ
出しっぱなしにしておくものを収納しておけば、キャンプ中に開け閉めしなくても不便がないってことですね!

ちなみにこれ、おいくらでしたか?

確か、ボックス1つが2万5,000円〜2万8,000円くらいだったと思います。

タナ
ボックス4つで、10万円くらいということですね

そうですね。そして蓋が2万5,000円〜3万円ぐらいでした。

タナ
蓋が結構なお値段するんですね!

そうなんです。なので全部合わせると、15万〜16万ぐらいしましたね。

タナ
何年くらい使ってるんですか?

2〜3年くらいだと思います。

タナ
左側の蓋の天板は、ステンレスでできているんですね!

そうなんです。なので、その上に熱いものもドーンと置けちゃいます。

本来は蓋を両手で持って外す方式なんですが、自分で蝶番(ちょうつがい)をつけました。

タナ
なるほど、アレンジされたんですね!

そうですね。片付けるときに、片手で蓋を開け閉めできる方がいいなと思ったので、片手で操作できるように蝶番をつけました。

第3位「Wood and Burn:My stove」

韓国のメーカーの薪ストーブで、この薪ストーブの名前自体は『My stove』といいます。

まず窓が大きいので、火がよく見える。

台の上に置いてあるので、目線も下じゃなくて上に行く。あとは、デザインも好きですね。

今はもう薪がなくなっちゃったんですけど、この下の台の部分に薪を置いておけるんですよ。

タナ
地面に直接つかないようになってるから薪が乾くし、薪置き場にもなるっていうことですね!

収納するときは、下の台をひっくり返してその中にストーブを収納します。

なので最終的には、下の台の大きさに全てが収まるんです。

タナ
薪ストーブは、台の上に乗せてあるだけなんですか?

いえ、台の内側から固定してあります。

タナ
固定できないと危ないですもんね。これはどこから開けるんですか?

正面の窓の部分から開くようになってます。

あとこのストーブのいいところは、二次燃焼機能が付いているところですね。

窓の上から空気を取り込んで、中に送り込むことによって、中で燃えきっていないガスをさらに燃やすことができるんです。

タナ
燃焼効率が良いストーブっていうことですね!

タナ
煙突の形が曲がっていますが、最初からこの形状だったんですか?

いえ、この煙突も最初はまっすぐだったのを、僕がアレンジしました。

煙突の太さも、純正品は本体から出ているほうの筒の太さなんですが、僕は以前Gストーブを使っていたので、そのパーツを再利用しています。

タナ
途中から煙突の太さが変わっているのはそういう理由だからなんですね!

Gストーブの煙突の直径は60mmなんですが、純正品は多分70〜75 mmくらいだったと思います。

今は見えないんですが、アジャスターを中に埋め込んでいます。

タナ
太さが変わっても、ちゃんと密封できるようにしてあるということですね

煙突からも熱が出るので、煙突も暖房器具の一つだと思っているんです。

なのでできるだけ、テントの中に煙突を残しておきたいなと思ってS字形にしました。

タナ
そういうことですね!

あとは、テントに開けた穴の位置からまっすぐ煙突を下ろすと、ストーブがちょうど動線上に来るので邪魔になってしまうんです。

なので煙突を少しS字にして外側にストーブを置くことで、動線を確保しています。

ただ、このやり方は、あんまりおすすめできませんね。

タナ
それはどうしてですか?

やっぱり少し、安定性に欠けてしまうので。

タナ
このテントの煙突の穴は、確か自分で開けるんでしたよね?

そうです。

タナ
やり直しもできるけど、穴が2つ空いちゃうから、確かにもうやりたくないですよね

タナ
ちなみに韓国のメーカーということですが、この薪ストーブはおいくらくらいでしたか?

Wood and Burn JAPANという日本での代理店があって、そこで8万8,000円で販売されてますね。

タナ
結構いいお値段ですね。でも、初めて見れたストーブなので嬉しいです!

第2位「OUTPUT LIFE:AIRGLAMP SOFA」

アウトプットライフという日本のブランドで、そこが販売しているエアグランプソファという商品です。

2ピースタイプと、3ピースタイプがあります。

タナ
シートがひとつひとつ、分かれるということですね。結構、軽いですね!

そうなんです。軽いんですよ。

タナ
あっさり持ち上げられるくらい軽いのでびっくりしますね!これは、フレームがプラスチックだから軽いということなんですか?

いえ、フレームは金属です。関節を外す感じで、フレームを全部バラすことができるんです。

タナ
フレームはアルミとかですかね?相当軽いです、これ

座面や脚も、すべてバラすことができます。

タナ
バラすとどれくらいのサイズ感になるんですか?

ちょっとした収束タイプの椅子くらいになりますね。

タナ
座面のクッションとかはどうなるんですか?

これは空気を入れて、膨らませるタイプなんですよ。

タナ
だから、ふわふわしてるんですね!

サイドに空気穴があるので、しまうときはそこから空気を抜いてぺったんこにして、解体したフレームと一緒にぐるぐる巻きにする感じですね。

タナ
超アイデア商品ですね!

ちなみに、カバーは純正品ではなく、自作したものです。

純正品のカバーはカーキとベージュしかなくて、僕はファブリックはオフホワイトで統一したかったので自作しました。

タナ
テントを張ったら、毎回これを組み立てるわけですね

そうなんです。それが毎回、大変なんですよね。

タナ
簡単に組み立てられるとはいえ、3シート分って結構な組み立ての量がありますもんね

ただ、これを組み立ててアスガルドのテントの中に置くと、雰囲気がグッとグランピングに寄る感じでお気に入りです。

タナ
座面がエアーだから、かなりふかふかで座り心地がいいですね。これはいくらぐらいでしたか?

買った当時は、3つセットで確か4万8,000円くらいでしたね。

タナ
なるほど。じゃあ2つセットだと、もう少し安くなる感じですね

そうですね。3万円台後半だと思います。

タナ
このグランピングスタイルの雰囲気に合っていていいですね。クッションも、白いソファにいいアクセントになってます!

そのクッションの中には、寝袋を収納してあります。寝るときはそのクッションを開いて、寝袋を出します。

タナ
ここに寝袋が入ってるんですか?

そうですね。使っていないときって、どうしても寝袋のスペースがもったいないなと感じていたので、収納を有効活用しました。

タナ
本当だ!中に入ってるのは、モンベルのダウンハガーですか?

そうですね。

タナ
これは確かに、いいアイデアです!

車に本当にスペースがないので。普通の寝袋を入れるのもいいけど、でもクッションも欲しいし、と思いまして。

じゃあこのクッションカバーの中に寝袋を入れよう、となりました。

タナ
むーさんの背中のところにあるクッションにも、寝袋が入っているんですか?

そうです。

タナ
この動画見て、この収納スタイルを真似する人がめっちゃ出てくると思います!

▼参考商品

モンベル ダウンハガー800#3#1121360 サンライズレッド(SURD) R/ZIP

第1位「Nordisk:Asgard 19.6」

タナ
記念すべき第1位は、やっぱりアスガルドでした!このテントの良さや、機能的なところを教えてください

これの良さは、なんといってもこの広い空間だと思います。

タナ
公式では何人用なんですか?

確か8人か12人用くらいだったと思います。

直径5mの円形のテントで、さらに立ち上がりがあるので、普通のワンポールテントよりも広く感じると思います。

タナ
確かに普通の円錐形よりも、一旦外に広がってから垂直に降りてるので広いですよね

あとは、オフホワイトの色味なので非常に明るく感じるところもいいですね。昼間テントにいるときに、この明るさがとても良いなと思います。

タナ
今、めっちゃ明るいですもんね!

前にカーキ色のテントを使っていた時は、昼間でも中は暗かったんですが、オフホワイトだと中にいても明るくて気持ちいいですね。

タナ
テントの色って、盲点でした。逆に夏はどうですか?

夏はすごく暑いです(笑)

暑いのでタープを張って、その下で過ごすようなスタイルです。なので、夏はあんまりこのテントを使っていないですね。

タナ
通気口は5つあって、あとは入口が1つと、そして天井にベンチレーションというか、少しだけ通気口があるという感じですね。直射日光が当たると、夏は地獄ですよね。天然のサウナみたいなもんですから

そうですね。

タナ
でも冬は、今みたいに色々置けるし、薪ストーブも使えるしいいですよね。ちなみに今もう一度、煙突用の穴を開け直せるとしたら、今度はどこに開けますか?

今でも同じようなところに穴を開けると思います。

ただ、今よりももうちょっと外側に開けたかもしれないですけどね。

タナ
続いて、アスガルドを外から見てみたいと思います!入り口も結構大きいし、入ってすぐ立てる高さがあるのがいいですね

入り口自体にも、高さがあるのがいいですね。

タナ
入り口の横についている、このスカート的なものはなんですか?

ちょっと短いですが、日除けみたいな感じですね。

タナ
設営ってどのくらいの時間でできるんですか?

慣れてくると20分くらいでできます。

タナ
1人で?

そうですね。ペグの数がかなり多いんですが、慣れてくるとそのぐらいでできますよ。

タナ
これなんですか?

これは、ノルディスクのオーナーであるエリックのサインですね。

タナ
本国の?

そうですね。ノルディスクのオーナーが集まるノルディスクミーティングっていうイベントのときに、エリックとか本国のデンマークの社長とかが、いろんなキャンプサイトを見て回ってたんですよ。

それで、うちのサイトに来たときに「書いて書いて!」みたいな感じで、無理やり書いていただきました(笑)

タナ
ちなみに、風への強度とかはどうですか?

強い方だと思います。ワンボールで円錐形なので、風が吹いても周りに逃げる感じです。

四角形やトンネル型のテントに比べて、風には強い方だと思います。

タナ
テントの下には、何か敷いてあるんですか?

ブルーシート的な黒いシートを敷いてから、純正のグランドシートを敷いていますね。

コットン素材でできているので、優しい雰囲気がして好きなんです。

タナ
何年くらい使っていますか?

2015年に購入したので、7年くらいですね。

タナ
7年間で不具合とか、ちょっと壊れてしまったみたいな場所はありますか?

特にないですね。色がオフホワイトなので、汚れがちょっと目立ってきたっていうくらいですかね。

タナ
これはどうやってメンテナンスされているんですか?

これといったメンテはしていないんです(笑)

雨が降って、泥が跳ね返って汚れたりした場合は、違う日に乾かすと土汚れが取れやすいので、乾いてからたわしでブラッシングしていますね。

あとは毎回、箒で掃き掃除をしていますが、特に大きなメンテナンスというのはしていないです。

タナ
ちなみに、ノルディスクのテントの種類って他にも結構あるんですか?

結構ありますよ。大きく分けると、こういうコットン系のナチュラルな感じのテントと、あとは山岳用のテントに分かれています。

コットン系のテントだと、僕が使っているアスガルドの他に『Alfheim』っていう、立ち上がりのない円錐形のタイプとか。

タナ
一般的なワンポールタイプっていうことですか?

そうですね。あとは家みたいな形の『Utgard』っていうタイプとか、結構たくさんありますね。

タナ
ノルディスクのアンバサダーとして、ノルディスクの良さってどういうところですか?

デンマークのブランドなので、北欧っぽいデザインというか、シンプルで無駄がなくて、でも日常性というか、そんなところに惹かれますね。

タナ
ブランドとしては歴史が長いんですかね?

長いと思います。

タナ
僕がこのキャンパー取材を始めた頃は、ノルディスクはポツポツ見かけるくらいだったんですけど、ここ最近で急に増えましたよね!
NORDISK [ ノルディスク ] Legacy Tents Basic Asgard 19.6 142024 Basic ベーシック テント 2014年モデル並行輸入品

番外編「Petromax:ニューパーコマックス」

タナ
最後に、ランキングには入っていませんでしたが、気になっているものがあるので追加で聞きます!このケトルは、純正品のそのままでこんな雰囲気なんですか?

これは自分で持ち手と蓋のところに、革をつけてみました。

めっちゃ熱くなるんですけど、その度に革手袋をして持つのがめんどくさいなと思ったので。

タナ
革をつけると、沸騰してても素手で持てるくらいですか?

持てますね。ただ、ちょっと気合を入れて持たないと危ないかもしれません。

タナ
材質はホーローですか?

ホーローですね。

タナ
かっこいいなと思ってたので、最後におまけとして聞いてみました。ありがとうございます!
PETROMAX(ペトロマックス) アウトドア キャンプ ニューパーコマッックス ホワイト 12904

おわりに

タナ
前編・後編合わせて、こだわり満載のインタビューでした!

ひとつひとつのアイテムに、すごくこだわりを持って選ばれているのが伝わってきました。

自作やカスタムされたアイテムも多く、理想のグランピング像に近づけるための試行錯誤、聞いているタナも楽しかったです!

▶︎ノルディスクアンバサダー・むーさんによる『キャンプ道具ベスト10』前編の記事はこちらから!

▼今回の取材動画はこちらから!

モバイルバージョンを終了