サイトアイコンサイトアイコン 【タナちゃんねる】ブログ

山を売る時は相場を知る必要あり?具体的な相場と査定に影響する要素を解説

引用:Pixabay

山を売りたいと考えている場合でも、相場を知らなければ何も対応できない場合があります。しっかりした適正価格で売却したいと考えているなら、相場を理解して売却価格が安くならないようにしましょう。

この記事では、山を売る時に相場を知らなければならない理由についてまとめました。また山を売る際の相場や、売却の際に検討するポイントも合わせて解説します。

山を売る時は相場を知ってから依頼したほうがいい3つの理由

引用:Pixabay

山を売る際に相場が必要となる理由は、大まかな山の値段を知っておけば比較対象が作れるためです。

基本的に山は利便性の高い土地ではありません。そのため買い手がつかない可能性も多くあるのです。(ただし購入したいと考えている人は、山林を土地開発や何らかの事業に利用したいと思っています)

購入したい人が限られており、需要としてはあまり高くない状態です。

また山の価格は、通常の土地よりも安くなる傾向があります。一般的な土地の半分程度に収まってしまうケースもあるため、場所によってはかなり安い金額で取引されてしまうことも。売却する前には土地の具体的な相場を理解し、価格相当で売れるか知っておく必要があります。

もし相場を知らないまま売却することになれば、損をしてしまっても気づきにくいです。保有している土地を安く売却しないためにも、まずは相場を理解し、安く買い叩かれないようにしましょう。

なお土地の相場は目安となりますので、実際の売却価格を参考にしながら金額を考えていくことが望ましいです。

山を売る時の目安となる相場は?4つの山林を元に状態や相場を解説

引用:Pixabay

山を売る時の相場には基準があります。以下の表は1平方メートルあたりの金額となっていますので、目安を見てみましょう。

都市部の山林 1,000円~5,000円
農村などの山林 300円
林業で使われる山林 100円
全く整備されていない山林 100円

※1平方メートルあたりの金額

上記の表にあるとおり、実は金額がそこまで高くない場所もあります。特に林業や放置されている山林については、あまり値段がつかない傾向です。場合によってはかなり安い金額で売却することもあるでしょう。また林業で使う山林については、林業関連の業者以外には断られてしまう傾向もあるのです。

なぜこのような相場になってしまうのか、場所ごとの違いを詳しく説明します。

都市部の山林

都市部の山林は、相場としてはそれなりの価格が付けられます。なぜなら整備すれば、再利用できる可能性が非常に高いからです。

そのため都市部に存在する山林をそのまま保全する目的で購入する場合もあれば、都市開発のために利用される場合もあります。都市では土地自体が高くなっているため、安く購入できる都市部の山林は非常に価値があります。

また都市部には山林が減っている傾向もあることから、山林を貴重なものとして判断し、それなりに高い相場を設けている傾向です。売却の際も高い値段がつく可能性はあるものの、あまり高くしすぎると買い手がつかない可能性もあります。

農村などの山林

農村に存在している山林は、農業目的で利用できる可能性があります。また農村部の山林は整備されているケースが多いため、それなりに利用価値があると見なされて高価格になりやすい傾向です。

しかし都市部に比べると利用価値が低いことから、相場は安くなってしまいます。売却する価格を引き上げると、売れない可能性があるので気をつけておきましょう。

林業で使われる山林

林業で利用されている山林は林業目的であれば利用価値はあるものの、それ以外の用途では使えない可能性が高いです。そのため全体的な相場としても、高い金額で売却できないケースが多くなっています。

売る相手も林業に携わっている会社が主体となっているため、どうしても買い手がつかないという問題が起こりやすいです。売却する価格を高くしすぎると非常に厳しい状況に置かれる可能性があります。売却する際は相場を踏まえ、高価格にならないよう気をつけておきましょう。

全く整備されていない山林

手を付けられていない山林については、買い手側が整備する手間が出てしまいます。その結果、整備にかかる費用が必要となるため、土地自体の価格を安くするように求められる傾向です。

名目上は林業で使われている山林と同じ相場となっていますが、実際にはより安い金額で取引される可能性があります。林業の場合は林業目的での需要があるものの、整備されていない山林は用途が非常に難しい理由から、買い手がなかなか出てこないのです。

地域によっても山の売却相場は変わる!高く売れる理由や安くなる原因は?

引用:Pixabay

売却する価格は山林の状況も影響しますが、実は地域によっても相場へ影響が出ます。

まず大都市圏内の都市部にある山林は、高く売れる可能性があります。理由は再利用できる可能性が非常に高いためです。また都市部だと手入れをしている山林が非常に多い傾向から、使い勝手が良い評価を下されています。

一方で地方になると、都市部にある山林でも安くなってしまう傾向です。理由は地方の土地が安く売買されている傾向があるためで、今後も同様の状況が続きます。地方の山林を購入する人にとっては大きなメリットですが、売却する側にとっては少しがっかりする現状です。

また地方は放置されている山林が多いという問題もあります。誰が管理しているのかわからないと判断され、相場よりも安い価格で取引される場合も多々あるのです。手入れをされていない山林については、相当安い金額も覚悟しなければなりません。

山を売る際に相場と異なる査定が出るケースも!あくまで目安として捉える

引用:Pixabay

山を売る時の相場はあくまで目安となります。相場以上の価格を提示してくれる場合もあれば、相場以下の価格でしか売れない可能性もあるのです。

土地の相場は目安として業者側も捉えており、査定を通じて売却価格を算出してくれます。査定によって手入れの状況や土地を利用する価値があるか、そしてどの地域の相場を適用すべきかを総合的に判断して、最適な売却価格を提示してくれるでしょう。

最終的には業者が提示した価格を参考にしながら、個人で売却価格を設定します。しかし思っていた以上に査定が安くなってしまうケースも多くなっており、自分が思っていたよりも安い金額で売らないと買い手がつかないと説明される場合も多いです。

売却する時の価格を高くしておけば、それなりの金額が手に入る可能性もあります。しかし無理をして高い値段をつけると売れなくなってしまい、場合によっては延々と買い手がつかない事例も。まずは買い手が興味を引くような価格を提示しなければなりません。

なお不動産業者を経由するか、林業の関係者を経由するかによって査定が大きく変わる可能性もあります。できる限り安心できる業者に査定を依頼し、安心して売却できると判断される状況を作っておきましょう。

相場を知った上で山を売る際に検討すべき4つのポイントとは?

引用:Pixabay

相場を知った上で、今後重要になるのは売却に向けた検討です。適当に売却するのではなく、相場や査定の詳細を確認し、本当にこの業者で売却したほうが良いのか考えていく必要があります。

また以下のポイントはしっかり検討し、安心して売却できる状況を作りましょう。

特に気をつけたいポイントは、売買のスピードや査定の状況を確認すること。査定が思っていた以上に安いと考えているなら、他の業者に査定を依頼するのも良い方法です。

ここからは、売却する際に考えたいポイントについて詳しく説明します。

相場より業者の査定が安いかチェックする

まずは相場より業者の査定が安いのかチェックしてください。

具体的には、自分の土地がどの地域に該当するのか確認しておきましょう。都市部に該当する場合は都市部の相場を当てはめ、地方の場合は農村地域の山林相場を参考にして金額を把握すると良いです。こうして相場の価格が安いのか高いのか見ておきます。

相場よりも高い金額で査定された場合、売却する土地の価格がそれなりに高いと判断できるため、業者側が提示した査定どおりで売却しても良いかもしれません。下手に価格を動かせば、本来売れる価格よりも安く売却しなくてはならない可能性があります。

一方で相場よりも安い金額を提示された場合、もう少し高く売れないか模索していくと良いです。場合によっては他の業者に査定を依頼して、本当にこの査定が正しいのか確認していく必要もあるでしょう。

相場よりも明らかに安い金額を提示された場合は、他の業者にも相談して相場通りの査定にならないか確認してください。そのまま売却して損をするくらいなら、時間をかけてでも少し高い金額を得られるように調整していくのです。

相場より安く売却すべきか考える

仮に相場よりも高い金額が提示されたとしても、このままの金額で売却するのが正しいか考えたほうが良いでしょう。特にスピードを求めている場合は、相場よりも安く売却する形で勝負するのも良い方法です。

山林は売買する際の買い手がつかないケースも多くなっています。山林を欲しいと思っている個人はなかなかいませんし、業者についてもあまり山林に手を出さない可能性があるためです。林業の関係者であればすぐに売買できる可能性はありますが、ピンポイントで山林の購入を考えている林業関係者はなかなか探し当てるのが難しいです。

どうしても売買を早く済ませたいと考えているなら、まずは提示された査定価格よりも安く売却する方向で考えましょう。場合によっては相場よりも安い金額で売りたいとお願いして、少しでも早く買い手がつくように宣伝してもらうのも必要です。

売却する価格が安ければ安いほど、買い手が付く可能性は高くなります。一方で売却する際の価格を下げすぎてしまうと、明らかに損をするのは避けられません。そのような状況がないように、業者側と相談することは忘れないでください。

査定の詳細を聞いて判断する

査定の詳細を聞き、本当に金額が妥当なのか知っておきましょう。

なぜならもう少し高く売れるのではないかと考えた場合、他の業者に査定を依頼して詳細を聞かせてもらう必要があるからです。誰かに話を聞いて判断軸を整えないと、そもそも売却価格を引き上げるかどうか判断するのは難しくなります。早めに相談してより高い金額で売却できないか考えてみましょう。

ただ査定が相場よりかなり安い金額だったとしても、土地の状況からこのまま売却したほうが良いと感じられるケースはあります。その場合は査定の詳細を聞いて、より早く売却するために提示された金額で了承するという選択肢も有効です。

売買のスピードを意識する

最後に売買のスピードを意識して行動しましょう。売買のスピードが遅れてしまうと、提示された査定は無効となる場合があります。

不動産業者が提示した査定は、一定の期間を設けているのが一般的です。この期間を経過した場合、査定は無効となってしまい、売買する際には利用できなくなります。期間を経過してしまった際は、もう1度査定を取ってもらわなくてはなりません。

しかし2回目の査定を受けたとしても、基本的に売却する価格は前回よりも安くなってしまいます。これは業者側が売却希望者に対し、査定時の手間を加味していたり、売却できなかったのでは?と見ていたりする傾向があるからです。思っていた以上に安くなる可能性もあるため、2回目の査定は期待できません。

どうしても売買の価格を下げたくない時は、売買するスピードを早めるようにしましょう。少しでも早く売却できるように、査定をもらってからすぐに返答するくらいの気持ちで行動してください。どうしても時間がかかる時は、別の業者からも査定を受け取ると良いです。前の査定が無効になったとしても売却できる体制を整えておけば、スピード感を持って売買できます。

山を売る時の相場まとめ

引用:Pixabay

山を売却する際は、相場の確認が重要な役割を果たしています。相場さえ知っておけば、査定を受け取った時に安いのか高いのか適正に判断しやすいです。また業者の良し悪しもわかるようになり、査定が明らかに安くなっていないか確認しやすくなります。

しかし相場は目安として使えるものであり、実際には査定を見て判断する傾向が多くなります。提示された査定を見て、本当にこの金額で売却すべきなのかしっかり検討しましょう。相場は参考程度に考え、本当に出された金額で最終的な判断を下していくのです。

タナちゃんねるでは山林売買にまつわる情報を集めており、使っていないキャンプ場や山林・古屋/古民家などを買取しております。

実際に山林を買取させていただき、相場に対する理解も日々深めているところです。山林の売却をお考えの際は、ぜひ下記の記事も参考にしてください。

山林売却(買い取ります)使わない山林(土地)古屋/古民家を買います。キャンプ場も可

モバイルバージョンを終了